![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休前の就労状況を書くか、育休明けの勤務状況を書くか迷っています。週5、8時間に書き換えて提出したいが、バレますか?源泉徴収票か給料明細書の提出が求められましたか?
現在双子を身ごもっている妊婦です
産休中に保活を始めました
就労証明書について質問がございます
①産休前の就労状況を書くのでしょうか?
それとも育休明けで勤務する就労状況でしょうか?
②この質問に対するお叱りはお控えください
入社した当時は週5、1日10時間でした
不妊治療を始め週1日日数を減らして
産休前の就労状況が週4、1日10時間でした
役所の人にフルタイムは週5、8時間が原則、
週トータル同じ時間働いてもフルタイムにはみなされない。
と言われ焦っています
なので①でもし産休前の就労状況を書くとしたら
週5、8時間に書き換えて提出したいですがバレますか?
(小さい会社なので社長は好きに書いていいと言われてます)
③源泉徴収票の提出であれば額面年収350万程なので
フルタイムとみなされる年収だと思います
しかし、給料明細書の提出を求められれば勤務日数が書いてあるのでごまかしがききません。
源泉徴収票か給料明細書の提出はどちらをもとめられましたか?
- ぽんず(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①産休前の実績を書きます
②たぶんバレないような?
③どっちも出してないです。最近引っ越してなければ、住民税の情報が役所にあるので出さなくていいはずです。
ぽんず
ありがとうございますm(_ _)m
引っ越しの予定は特にないです。
フルタイムのルール知らなかったです(^_^;)