
食物アレルギー(疑惑)の症状が出た場合の対処について教えて下さい!今…
食物アレルギー(疑惑)の症状が出た場合の対処について教えて下さい!
今日のお昼に、初めてベビーフードの牛乳入れて作る蒸しパン(和光堂)を食べさせました。
半分ぐらい食べたぐらいから口の周りが赤くなってきて、みるみる赤いカールおじさんのようになり、ご飯中止して、だんだん赤みも広がっていき顎あたりをかゆがったり、顔中まだらに赤くなってました。
身体は大丈夫でした。
卵黄卵白は食べて問題なくきていたので、初めてなのは《牛乳》しか思い当たらないので牛乳アレルギーかもしれません。
ネット検索してもこれは病院行くべきなのかどうかがわからず、その後も元気に遊んでいたので、様子見ていました。
上の子は食物アレルギー症状は出ず大きくなったので、初めて体験し、ちょっと焦りました💦
結局、午後の診察が始まる頃には赤みも消えたので病院に行きませんでしたが、食物アレルギー症状が出たら落ち着いた後でも病院行くべきですか??
今後、牛乳とはどう付き合ったらいいのでしょうか?(>_<)
お返事遅くなりますが、教えてください🙇♀️
- みっぽ(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたらアレルギーかもしれませんね💦
うちは卵白の加熱が甘いと湿疹が出るのですが、初めて出た時は症状の写真を撮っておいて(30分~1時間程で消えました)、翌日に小児科で写真見せながら相談しました。
湿疹が出たことを話して、アレルギー検査してもらうと安心かもですね✨
みっぽ
なるほどー!写真撮っておけば良かったですー😭💦
日にちあけて、もっと少量の牛乳でトライしてみた時にもしまた赤くなったら写メ撮り、受診してみます!✨