※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
ココロ・悩み

2,3歳の子どもが最初は嫌がっていても、後に仲良く遊べる可能性はありますか?自分の子どもを大切にしつつ、他のお友達やその親にも気を遣うことが心配で悲しい気持ちになります。

2,3歳で〇〇ちゃんいや!!ってなってる状態でのちに仲良く遊べるようになりますか〜?
いつだって我が子に寄り添い気持ちを大切にしたいと思ってますが、お友達のことやお友達のママのことも正直気になります。
考えたら心が沈み悲しい気持ちになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌がっている理由にもよると思います🤔

うちの子は幼稚園に入ったばかりの頃
同じクラスに苦手な男の子がいて
毎日言い合いの喧嘩をし、
嫌だ嫌だと言っていたけれど
いつの間にか好きになってましたよ😊

  • ねこ

    ねこ

    そうなんですね〜!!
    よくあるおもちゃの取り合いで…
    いやになっちゃったみたいです(T_T)
    親同士は仲良しなので遊びたいんですが、なんせ子供が嫌がって…
    なんか一緒に遊ばせると落ち着かなくって。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一方的に意地悪されたのではなく
    おもちゃの取り合いなら
    また仲良くなれる気がしますけどね!

    取り合いをするということは
    同じ遊びが好きなのでしょうし、
    もう少し大きくなって
    譲り合いができるようになれば
    一緒に遊べるようになると思います😊💓

    • 5月30日