先生との関係に悩んでいますか?挨拶や態度が気になり、イライラすることも。卒園まで我慢していますか?
保育園の先生にモヤモヤしたりした事があるお母さんいますか?
子供への態度は分かりませんが、明らかにほかのお母さんと私に対する態度が違う(挨拶返さない事や他のお母さんにはニコニコテンションも高くキャッキャ話している)
んです。ちなみに若い先生ではなく中堅のベテラン先生。
別に友達みたいになりたいとかそこまでは思わないし、子供に影響なければ良いのですが、明らかにそっけなく対応されほぼ毎日いるので顔を見ますし挨拶しますが、正直酷い時にはイライラしてしまいます…
卒園までモヤモヤしながらスルーしましたか?
- はじめてのママリ🔰(10歳)
コメント
のん田之助
その場面、その先生を知らないので全て推測ですが多少先生も保護者の方のテンションに合わせて対応してる場合もあると思いますよ。(テンション高めの人には高めみたいな意味です)
私の通っている園の先生も保護者によってふざけて話してたり、そうじゃなかったりのを見ています。
モヤモヤする気持ちも分かります。
まだ保育園の担任になって間もなくお互い探り合う?距離感はあるとは思うのでもう少し様子みていいかな?と感じました。
預けてる立場なので、腹立ててこちらの態度を悪くする事により子供に影響があるのもあれなので
いつもありがとうございます
今日もお世話になりました
と一言添えて先生と接してお互い気持ち良くを心がけています。
もし参考なればこのような気持ちに切り替えてみて通ってみてはどうでしょうか?年中、年長で先生も変わるので1年と思うか、半年経ってもそのような感じなら割り切ります。
あけ
何かわかります。
保護者によって態度が違う先生…
やっぱりベテランの先生に多いと思いと感じます💦何か言われたとかされたわけではないからどうしようもないですよね😩
まさか、保育料で区別してる?ってママ友が言ってましたが、保育士には関係ないことですしねー💦
我慢できない場合は転園も考えますが、転園先でもそうゆう保育士がいるかもしれないし…
まあ、先生も人間なんで保護者と相性が合う合わないありますけど…
態度は変えないで欲しいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり保護者別でありますよね?💦最初気のせいかと思って気にしないようにはしましたがやっぱりあからさまで目立つなぁと思います…
そうですよね、相性があるし仕方ないけど最低限挨拶は普通にするとかだったらイライラまでしないかもです😓- 5月30日
あ
娘の幼稚園でもネットに上がるくらい対応違う先生がいるみたいで‼️
そんな先生は保護者側が先生に話すとき手を組んで片方に重心置いて態度が悪い
方を友達が最近見たそうです‼️
親しき仲にもなんとやらで先生と仲良くなりすぎても期待してしまうから
私はあくまでも一線を置いて話してます❗
子供への対応をも変えるのであればそれだけの体制ということで私ならばあまり酷いときは園長先生に報告させてもらいます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
すごい先生ですね😵
さすがにそこまでのポーズは無かったです(笑)びっくりですね💦
しばらく様子を見て本当に酷ければ相談しようかな😅- 5月30日
-
あ
保護者が先生に
その態度なんです‼️なのでそういうことを許せるということはナメられてるんでしょうその先生は★- 5月30日
ようこ
保育園の先生の態度にモヤモヤしてしまうとのこと、毎日のことだけに早く何とかしたいですよね。
お気持ち、本当によくわかります。
このコメントをお読みの方に、先生と呼ばれる立場の方がいらしたら本当に申し訳ないのですが、実は先生だって未熟なのです。
みんなを公平に扱わなければいけないのに、未熟ゆえにできないこともあるです。
親だって、子供から見たら偉大な存在ですが、親がいかに未熟かということは、誰もが親になればわかることです。
その先生に対してそのことさえわかってあげれば、あとは、はじめてのママリ🔰さんがどのような対応をしようとも、全部正解な気がしますよ!
「先生、なぜ私にだけ素っ気ない態度をとるのですか?理由があるなら教えていただけませんか?」
と聞くのもいいですよね。
その先生が挨拶を返してくれようがくれまいが、誰っっっっっよりも元気に挨拶する
というのも、なかなか見応えがありますよね。
はじめてのママリ🔰さんは決して悪くないですから、きっといいアイディアが出ると思います。
正しい方が負けちゃダメですよ~!笑
-
はじめてのママリ🔰
何度か「私何か悪い事してしまったでしょうか?」と聞こうかと思った時はありますが実際する勇気はないですね💦
子供に影響しそうな時に発動するかもです(笑)
応援してくれてありがとうございます😢- 5月30日
おかみ
私もあります!うちの場合は子供達にも被害が行って、迎えが来ないからと園庭にうちの子だけ出されていて、2人で迎えご来るまで遊んでましたよ!
その時は主任の先生にも伝えて、今は話もしないです!挨拶程度!
-
はじめてのママリ🔰
それは酷いですね💦園庭でもし何かあったらどうするんでしょう😰
うちは担任の先生ではないのですがやっぱり子供に何かあったらと思うと怖いです…
そういう先生とは穏やかにお話する気にならないですよね😓- 5月30日
はじめてのママリ🔰
皆さん大変ありがとうございました😊
明日も憂鬱ですが子供の手前、大人として挨拶はきちんとして様子を見ます。
もし我慢出来ないような事、子供に影響があれば考えます。
またこちらで相談するかもです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
担任の先生ではなく主任先生ですが、毎日顔を合わせます。
子供に影響があるのを恐れて不機嫌そうな時もきちんとこちらから挨拶しますが、悲しいですが無視された時があります。。
とりあえずもう少し様子を見てみます。