※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
b
子育て・グッズ

うつぶせ寝について相談です。寝返りはできるが、うつ伏せ返りができず、うつ伏せで眠ることがあります。顔は横向きで、見守りながら寝かせています。

うつぶせ寝ってあんまりよくないですよね?

最近寝返りできるようになったんですが、寝返り返りがまだできなくて、うつ伏せで遊んでてそのまま眠くなってお昼寝する時があります。

ちなみに顔は横を向けて寝ています。
うつ伏せの時は常に見守ってるので、目を離すことはありません。

コメント

あす

小児科の先生に聞いたのですが、首がすわっていれば、まず大丈夫だよと言っていました😊
それでも心配なら、ベビーセンサーとかしかないかなぁと言ってました🤔(私は夜中のことが心配だったので)

鼻と口が塞がってなければ、大丈夫だと思いますよ✨
娘もうつ伏せで寝ています😅

あとは、ベビー用のかたいマットレスや枕などは使用せず、周りにも何も置かないということを徹底してます😌

  • b

    b

    ありがとうございます。

    ベビー用の硬いマットレスや枕はなぜ使用しないのですか?

    • 5月30日
  • あす

    あす

    ベビー用ではなくても大丈夫ですが、柔らかいと顔が埋まって口や鼻が塞がってしまう可能性があるからです😊これは、枕も同じです。
    マットレスは硬ければ、反発して沈まないので✨
    ベビー用のマットレスは、だいたいがかたいので安心です👌

    • 5月30日
  • b

    b

    あ、じゃあ使って大丈夫ですね🙆‍♀️

    • 5月30日
  • あす

    あす

    あっ、かたいマットレスは、大丈夫で、
    枕はNGですね。
    すみません。説明下手で。

    • 5月30日
sk.

我が子もうつぶせ寝が大好きで 私はすごく不安だったので同じ様な質問をしたことがあります。

結果何度でも頭を持ち上げることが出来るなら大丈夫、という声が多数です👼🏻けど、窒息の心配は大丈夫としても乳幼児突然死症候群は怖いので 不安なようなら熟睡のタイミングで戻してあげてください😔

  • b

    b

    そうなんですね。

    乳幼児突然死症候群はうつぶせが関係するんでしたっけ…?

    • 5月30日
  • sk.

    sk.

    関係しますよ
    うつぶせ寝をする事で内蔵の体温が上昇するのが原因とかなんとか…なのでうつぶせ寝は極力させないよう、注意が示されています

    • 5月30日
マヤ

うつ伏せ寝の方がメリットが多いみたいで
窒息しないかの確認だけで寝かせてました😊

  • b

    b

    メリット多いんですか!?
    初耳です!

    • 5月30日