※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

子育て中の方からの質問です。寝かしつけ方法についてアドバイスを募集しています。生後0ヶ月の息子さんで、おしゃぶりは最後の手段として使いたいそうです。寝つきに悩んでおり、さまざまな方法を試しています。効果的な方法を教えてください。

今回の「今日の日替わり質問」は子育て中の方の投稿を紹介します。

・・・・・

皆さんの寝かしつけ方法教えてください🙇🏻‍♀️

今は生後0ヶ月の息子です👶🏻
おしゃぶりも購入しましたが、なるべくなら最後の砦として使いたいと思っています。
歩いてみたり、ゆらゆらしてみたり、
おくるみに包むなどを現在実行中です!
寝つきは、良いときと悪いときがあり
寝たなと思っても布団に入れたとたん、目覚めてしまったりとまちまちです、、笑

これがうちの子には効いたよ!や、
こんな方法もあるよ!など沢山の方法を教えて頂き
試してみたいと思っています🙇🏻‍♀️


・・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

🕊

うちは添い乳でこてんです☺️

まさを

生後0ヶ月の時は昼夜がわからないから寝かしつけるのに私も苦労しました。添い乳すると比較的すんなり寝てくれてましたよ〜!

みかん

私はYouTubeの新生児が寝るオルゴールを流して寝てます!笑
ストンっと寝てくれます‪⸜( •⌄• )⸝‬
日によって寝る寝ないはありますが……💦

ponpoco

私も、おしゃぶりは最後の砦にしたい派でした😊

私は、おくるみに包ながら横向きにさせて布団に入れてました!!
背中からおろして寝てくれる時と、モロー反射で起きてしまう時と・・・
もう今は夜布団におろすと、熟睡してくれます☆

ここママ

添い乳良いですよ!
お母さんも休めて赤ちゃんは
おっぱい飲みながら寝落ちできます

✦Y_Jes✦

うちは最初のうち、抱っこでゆらゆらして寝たら背中スイッチしないように横向きで(吐いたりもしてたから)寝てくれてましたが、1ヶ月になるまでに寝なくなり私の身体もしんどくなって添い乳で今まできました。

ほんとのところは添い寝トントンで寝てほしいのですが、いずれと思って寝んトレみたいなのはしてないです。

かぐら

泣きやみべびーってアプリの「ビニール」と「水流」をその時の気分で使い分けて、音を流したがら耳元で私の寝息を聞かせて、お腹を軽くポンポン

これが我が子の睡眠スイッチでした♡

お子さんに合うかわからないですが、「泣きやみベビー」無料なので取ってみてもいいかも!!

今、5ヶ月ですが今だに
この寝かしつけで寝てくれて
私がいない時、旦那や実家に預けた時もこれで寝てくれるのでとても楽です!!

なー

抱っこ紐で歩く
に落ち着きました。
興奮して寝れずに泣いてしまう時はホワイトノイズをプラスしています。
寝かしつけは日によってやり方を変えるより同じ寝かしつけ方を毎日やる方が効果があるらしいですよ!

  • なー

    なー

    娘はこの方法で割とすぐ寝るのですが、腕や足を触って反応があるうちは降ろしても起きてしまうので完全に反応がなくなったら降ろすのがポイントです(笑)

    • 6月3日
はる

唇を震わせブルブルブルブル〜って言う音をひたすら聞かせるとウトウトしてました😊今でも寝かし付けで使ってます👍

暑い

置いても起きる時があるので、寝たなと思って置いて離すと起きてしまうので、置いた後もそのまま身体を密着させてトントンして、寝落ちしたらゆっくり離してます笑

so9i3a

お疲れ様です。
なかなか寝てくれないとママさんもゆっくり休めないですよね。

私はお風呂上がったらそのまま寝室に行き授乳を基本にしています。
ですが、お腹いっぱいにならない内に寝ちゃって少ししたら起きちゃったり良くしていました。
そんな時はオムツみて、授乳して寝たりそれでも寝ない時には抱っこで寝室歩いたり、歌を歌ったり、1日の出来事を話したり、音楽かけてみたりしていますよ。

寝返りが出来るようになってゴロゴロ出来る様になった今では無理に寝かしつけるのではなく布団の上で遊ばせながらお話ししたり歌ったりしてる内に寝ちゃっています。

長々と失礼します。

babyboy

わかりますわかります👏
布団に置くと泣くのって、抱っこで目をつぶってもそのあともう10分くらい抱っこし続けて完全に寝てから置かないと泣くんですよね😭
私は、耳元でシューシューって言ったり、おしりをトントンしました☺️

ゆい

色々試したのですがお友達に教えてもらった
バランスボールでぼよんぼよんしてたら即寝です😃

最近は布団に横にしたら自分で寝れるようになりました❤️

はしみ

うちの子はおしゃぶり拒否したので頑張って抱っこゆらゆらしてます💧

スリングに入れて歩いたり歌ったりしてるといつのまにか寝てるのでスリングのまま布団に下ろしてます。深く寝入るとこまで抱くことができるので降ろしてから泣かれることが少なくなりました!

即効性があるのはやっぱり添い乳ですね!

もちお

0ヶ月はおひな巻きが1番だった気がします。
モロー反射で起きちゃうから巻き巻きしてぐっすり寝てもらって。
それでも寝ない時、上手くいかない時はあたしの上でラッコ抱きで一緒に寝てたな。いい思い出です。
めっちゃ寝不足でいつ終わるんやろーって思ってただいま4ヶ月です。
だいぶまとまって寝てくれるようになりました。
母も鍛えられてすぐ起きれるしすぐ寝れる体に変化してレベルアップしました。

えーちゃん

私は心臓の音が聞こえるようにな位置に胸に赤ちゃんの耳を当てて抱いていました!

あとは布団に置いてモローで起きそうになったら両手に指を握らせて手を包み込むようにニギニギしてあげてたら比較的よく寝ます🙌

どちらも5ヶ月になった今でもやっています💪🏼

yuki

ぐっすりbabyというアプリでホワイトノイズかけて寝かしつけすると比較的寝つきが良かったです☺️生後3ヶ月ですが今でもねんねルーティンにしてます!!

まの

添い乳、授乳などで
だいたい寝てました😊
寝付きが悪い時はおひなまきに
背中スイッチ発動しないように
頭からゆっくり布団に寝かせると
寝てくれました😊

のんの

私も、おしゃぶりは…派です💦
やめさせるの大変なことがあると聞くので💧😔

うちは、だっこしてお尻とか背中らへんぽんぽんしながら歩くと確実です😊✨
添い寝、添い乳も何かあったら怖いのでしていません💧

今2ヶ月過ぎましたが、起きる時間やお風呂の時間はずらさないようにして、夜寝る前に「おやすみ〜また明日ね〜」と声かけてたら、1ヶ月なる頃には夜も夜中の授乳後もぐっすりです!

のっち

おくるみで巻くか抱っこ紐だとすぐ寝てくれました!
最近は背中スイッチで私も悪戦苦闘してます😭😭
お互い頑張りましょう‪⸜❤︎⸝‬

ゆんෆ̈

ひらすら抱っこしてました!
置くと泣いたり目覚めたりして苦労しました😭💦
そういうときはアプリでオルゴール流してました☺️

今では、添い寝やトントンして寝てくれます☺️
置くと目開いたり泣いたりはしますが新生児の頃よりは少なくなりました( *ˊᵕˋ)

kumiko

0か月だと、魔の3週と呼ばれるものがあったりで、背中スイッチが入ってしまうのは仕方ないかもですねっ😭
うちもそーでした!!
うちは、未だにおしゃぶりが1番効果的ですが💦

・寝返りするまでは、横向きにおく。
・添い寝
・昼間はバウンサー
・試してみれば良かったと思うのが、クッションの上に寝かせて抱っこして、寝たらクッションごとおろす
・コニーの抱っこ紐
・ベビーカーでお散歩するよーにして、背中をつけて寝ることに慣れてもらう

など?が効果がありましたよ!!
動きが活発になれば、自然と寝つきが良くなりますよ🎵
うちは6か月になった頃、抱っこでゆらゆらしなくても、眠そうになったら布団に置けば寝てくれるよーになりました!!

赤ちゃんの個性もあるかと思います!
今は大変な時だと思いますが、いつかは必ずやってきますので、頑張ってくださいね🎵

のん

抱っこしてスクワットの上下運動がお気に入りで、家族みんなムキムキになりそうでした😅

あやこ

私も添い乳を勧められましたが、飲みながら寝ちゃうとうまくゲップがでず、もどす事がかなり増えたのでやめました💧

自分が眠たくなってうとうとすると左右や前後にゆっくりこっくりしてしまいますが、うちの娘はコアラさんだっこで抱きしめて、ゆりかごのような感じで、自分が眠たくなった時についつい左右や前後に揺れる感じで抱っこすると寝てくれます💤

あと、今って、授乳クッションなのにそのまま赤ちゃんを寝かせられるやつがありますよね!
あれって、添い乳よりも安全だから2人目の時は使いたいなって思ってます☺️

msms

YouTubeのドライヤーを流せば、一発で寝ます!!✨

空腹時は効果無しですが、ぐずぐず泣きかけ、泣いてるときに流すと寝ます笑っ

yuka

うちは抱っこ紐で(生後1ヶ月からの使用ですが)すぐに寝ます!
そして普通の抱っこより眠りが深くなるみたいで、数時間寝てくれます😊

i.mama

私は初めからネントレ的なので寝かしつけなどほとんどしませんでした😓
寝かせる時間になったらベッドや布団に寝かせて暗くして泣いても軽くスキンシップ(抱き上げない)をとっておやすみーと部屋を出て様子を見ます🙋‍♀️
きっと初めは泣くので、10分くらいで様子を見に行ってまた軽いスキンシップをとって離れて様子を見るの繰り返しです。
ゆっくり眠れて安心できる所なんだと分かってもらえるように繰り返して行きました😊
今では8時にベッドに連れて行きトントンして部屋を出ても泣かずにセルフネンネの力がついて朝までぐっすり寝てくれます❤️
賛否両論あるとは思いますが、私は抱っこでひたすらあやして寝かすことに慣れてそれが当たり前になってから親の都合でネントレする方が可哀想だと思い初めからこうしました。
その分日中は余裕もあるのでたくさん抱っこ&あそんであげます❤️
あくまでも私のやり方ですが

  • airi

    airi

    全く同じです💁‍♀️✨
    もうすぐ4ヶ月になりますが夜はベッドに連れて行くと寝る体制に入り.タオル握ったりして寝ちゃいます👶それでも寝つき悪いときは手繋いで頭なでなでしたり.おしゃぶりあげてある程度落ち着いたら部屋でちゃいます!
    10分後にはちゃんと寝てますね👏💓

    • 6月3日
  • i.mama

    i.mama

    そうなんですねー❤️
    結構可哀想だの言われることが多いので一緒なの嬉しいです😊
    このやり方で夜泣きも無いのでほんと楽で助かりますw

    • 6月3日
  • airi

    airi

    可哀想って何を基準に決めてるんですかね🙄💦子どもが泣きまくってまで放置したら可哀想だけど嫌がらないしちゃんと眠れてるから問題なしですよね☺️💕うちも今のところ夜泣き無しで夜20時〜朝6時までぶっ通しで寝てくれます😍なので.自分もいっぱい寝れてスッキリだしパパとの時間もあって家庭円満です!笑

    • 6月3日
  • i.mama

    i.mama

    ほんとそうですね😥
    自分に余裕無くなってからネントレ始めるママさん多いですがそれが一番可哀想な気が…😢
    ほんとぶっ通しなんで夫婦円満やし晩酌する時間とかもゆっくりあるのでいいですよね

    • 6月3日
  • airi

    airi

    うちはかなりおチビの頃から夜は寝る!朝は起きる!って教えました😂
    最初からそれだから娘も寂しくないんでしょうね☺️自分たちの都合でいきなりのネントレは子どもからしたらいい迷惑ですね笑笑
    お陰様で毎晩夫婦で晩酌出来てます✨

    • 6月3日
YYY

スワドルミーというおくるみの商品がテキメンでした!

K

うちは他の方々と異なり、抱っこユラユラや抱っこ紐、添い寝トントンが煩わしいようで全滅しました笑

結局、おしゃぶり&メリーでベビーベッドに寝かせるのが一番寝つきがよかったです。
よく楽だね!親孝行だね!と言われますが、それはそれで寂しいものです😅

ぷー

うちは

・ポテチをシャカシャカ振る
・手作りのガラガラを振る
・空気清浄機をマックスにした音を聞かせる

ギャン泣きでも大体これで寝てくれます。
機嫌が良いと隣に寝ておでこをくっ付けると私の鼻をペロペロ舐めて落ち着くと寝ます(笑)

めめ

私は新生児の時に夜泣きがひどくミルク後も寝てくれず私が本当に休めなかったのでおしゃぶり使ってました寝かせつきは昼と夜の区別ついてからで良いやー😢って感じでした
今は大体電気暗くして顔を息子にピタっとくっつけて顔周りをなでなでしてたら少しづつ寝てくれるようになりましたよ^ ^
手を握ったりしてます

よっち

生後0ヶ月の時は
ずっと添い乳で寝せてましたね👍

reeiiinaa

1日のリズムを作るといいですよ!
うちは20時半頃入れて
授乳して寝かせてますよ👌🏼✨
寝かせ方はおっぱいです(^_^)♩
添い乳は危ないから
このやり方はオススメです★彡

小怪獣

冬の子なので、おひな巻きがうまく巻けたら…効果はありましたよ⭐️

魔の3週目ですかね?

息子は生後24日くらいから完全に昼夜逆転で、YouTube、オルゴール、抱っこにゆらゆら、とんとん、恐ろしいくらいに何をしても21時から遅ければ10時まで起きてる…というコースばかりでした💦

おしゃぶりは使えるんやったら試してもええと思います。嫌がる子は最初からダメですし。

息子はおしゃぶり、慣れるのにまあまあな日数を要しました🤕

ライル

私もその時期とても大変だったの思い出しました💦
お包みして外の廊下を良く歩いてました❗️ウチの子は換気扇の音が心地よかったようで それで寝付いてましたね😴

おむ

布団におろしてすぐに手がビクン!っとなると目覚めてしまうので
手を繋いで 深く寝たなってゆー息になるとそーっと離すと寝ます👍

だるり

おくるみ+横抱きユラユラで寝なければ、おくるみ+ベッド代わりのクッションに寝かせておしゃぶり+頭を撫でながら目も閉じるように撫でます( ̄▽ ̄;)
おしゃぶりに対する依存度は高くなさそうなので、使うことは特に気にしてません。

れちゃん

うちはラッコ抱きがおきにいりみたいでよくそうやって寝てました😊
あとは、腕の中で寝かせた後そーっとおろしてダッシュで両手握ると割とすんなり寝てくれてましたよ😁