![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![にゃみへい(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃみへい(24)
医療保険は旦那が1万で私が5000円で女性医療のみに入ってますよ!
私は保険に入ったあとに入院してプラスになったので入ってて良かったなーと思ってます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高くないです!!
生命保険と医療保険・・必要なさそうに見えても必要だったりしますよね💦
掛け捨てで県民共済、あんしん生命にも入っています😊
個人年金とかも入れると、我が家は破産寸前です💦
車も2台あったりして、学資は上の子しか入れてあげれていません💦
-
りん
掛け捨て入ってない状態でのこれで高くないですか?
もうすこしおさえられるんじゃないかなぁとか悩みます。。- 5月30日
-
退会ユーザー
何保険にどのくらい入っているんですか??
掛け捨てではない保険に入っていて、ここで解約するのはもったいないような気がします💦- 5月30日
-
りん
終身保険でガンを別に入ってます。
解約はしませんが、見直したいなって思ってます。
例えば死亡した時の金額そこまで出なくてもよくするとか、方法はあるのかなぁと、、- 5月30日
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
うちも今保険地獄で悩んでます💦
主人の保険(終身+掛け捨て)
28.000円、私1,000円、後は学資保険、車、仕事の保険、などです。
掛け捨てだけにしようかな、とも思いますが、もし旦那さんに何かあった時に入ってなければ怖いし、うちは主人が正社員とかじゃなく建築系の自営なので怪我もあるし働けなくなるとお給料もないしとなった時の事を考えてしっかりした保険に入ってます。
りんさんのご主人がどのような仕事をしているかによると思いますよ☺️
危険な仕事なら高くてもしっかり入っている方がいいかと!
-
りん
みんな保険で悩むんですね😭
建築系のような危険はありませんが、爆発系の危険があるので入ってますが…
私自身のは7000円もいらないのかな、と考えます。
掛け捨て1000円とかで、と考えが揺らぎます。。- 5月30日
-
2mama
悩みますよね💦
それなら入っておかないともしもが怖いですよね😥
私自身のはコープ共済の千円で十分だなと思ってます!これ以上入るつもりもないです☺️
ちなみに私は専業主婦で主人の収入のみ、自営なのでバラバラですが平均は30〜40万です。
うちも食費は抑えてるつもりでも最低5万は行ってしまうので保険を削ろうか…家賃を削ろうか悩みまくりです😅😅- 5月30日
-
りん
コープ共済意外といいですよね!
ご主人様、30〜40万も稼いでらっしゃるんですね😭
うちは24〜27なので全然です。
だから余計にその5万が大きくて悩みます😭
沢山稼いでらっしゃる方でも食費をおさえたり色々してるんですね(;_;)- 5月30日
-
2mama
30〜40といっても正社員じゃないのでそこから引かれるものが多くて実質20万円代の月も多いです💦
削れるところと言ったら保険しかないですよね😅- 5月31日
-
りん
そうなんですか、でも、正社員じゃないのにってスゴすぎです💦💦
そうなんです😭もう、幼稚園代もローンとかも削れないから削るとしたら保険くらいしか…。
家、車、体、勉強(学資)、何にしても保険ばかりで、嫌になります😞😞😞- 5月31日
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
高くないと思いますよ!
うちは終身保険旦那が17000円私が8000円
その他に旦那が生命保険にガン保険入っていて
家族3人共済に入っていますが
保険料だけで3万5000円程度家族内で払ってます😅
-
りん
似た感じですね🙆🏻👌✨
それでもやっていけているのなんて尊敬します!- 5月30日
-
なぁ
支払い関係は全て旦那にまかせていて娘の保育料は私が払ってます!旦那からは生活費をもらい食費とかはそこから出してる感じです!子どもの洋服は結構お下がりで貰い物が多い為出費が少なかったです
- 5月30日
-
りん
私は専業主婦なのでそういうのは出来ないので羨ましいです〜💫
- 5月30日
-
なぁ
私は家にこもるのがすごく苦手なので気分転換な感じで仕事してます😣
- 5月30日
-
りん
仕事しているあいだお子さんはどうしてますか?
- 5月30日
-
なぁ
保育園に通わせています!体調不良で保育園預けられない時は仕事休んでますが🤗
- 5月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人の年齢と保険の内容によるかと思います💦
17,000円の保険料は、生命保険と医療保険の終身保険ですか?
ご主人の死亡保障の金額や、要介護になった時の保障、働けなくなった時の給与保障も含めての金額なのか・・・
など保険は内容次第ですね😅
出産以外で入院したことがないと、医療保険の必要性をあまり感じることがないかもしれませんが、女性は30代から女性特有の乳がんや子宮系疾患が増えたり、男性も働き盛りの30〜50代にどーなるかは分かりません。
人は2人に1人は癌になるので、医療保険をやめるっというのは危険かと😅
とりあえず若いうちに、医療保険は安く抑えたいなら、生命保険の終身保険に医療特約を最低限でつけて、県民共済に入院保障の分で加入する方がいいかもしれませんね😅
-
りん
そうです!また、働けなくなった時、や、死んでしまったあと遺族に毎月お金が支払われるシステムで、給与保障も含めたものです。
終身保険で払込60歳で支払いが終わるように考えたので、医療保険をやめようとは思いませんが、どこかオプションを外すとか、値段を上手く下げる方法はないかなぁ、と。
県民+生命保険に特約つけると結局7000円くらいしたので、普通に生命保険の終身で最低限やるようにしました💫😞
そこを、私は県民のかけすてだけにしようかなって考えています。
そこを多少減らしたところでって感じですが。。
幼稚園代に10万
固定資産税3万
医療保険24000
車のローン、家のローン…
と続いて今月の支払いは28万になってしまいさすがに支払いが多すぎると判断し、家、車、幼稚園はしかたないので医療保険かなという感じです、、- 5月30日
![おんま☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんま☻
現在、どこの会社でも総合保障型の保険など発売されてますのでご検討なさってはいかがですか?
健康診断など受けてらっしゃれば、キャッシュバックや割引の対象になる新しいタイプの保険も発売されてます(^^)
年齢と保障内容にもよりますが、ご本人様のニーズに合った保険に見直す必要があるかと思います。
いざと言う時に!の為の保険なので、あくまで保険です。
目に見えない物なので、なかなか掛け捨てとなるともったいないと思うかもしれませんが、いざと言う時に貯金を切り崩したり…となると、家計がもっと大変になると思います💦
死亡保障は、なかなか医療も発達してますし亡くなることも昔に比べて減っていると思うので、私は障害状態や介護状態になった場合の生活サポートに重点を置いて保障を厚くしてます!
我が家も、全ての保険料で5~6万近く払ってます…
-
りん
私たちは2年ほど前に入ったばかりなので割と新しい保険に入っているとおもいます。。
同じく、働けなくなって収入がなくなった時、障害、介護に重きを置いています。
言い方悪いですが、主人も私も死んでくれたらお金入りますけど、死ぬとは限りませんからね、、
保険で5〜6万ですかぁ。
同じくらいですね。みんなそうなのかなぁ。
自分たちより低収入でも、保険をそこまで手厚くしてない方々は年120万円以上貯金出来ているのを見ると、死んだり働けなくなったりしたら大変だから、主人はいいとしても私の保険いるのかな?って考えちゃったりします…。- 5月30日
-
おんま☻
そうですよね、私も実際今まで未加入でした!
まだ若いし、病気なんて無縁だと思っていたのですが4年前に病気になり1ヶ月半入院しました。
保険屋に務めている友達から、しつこく勧誘受けていたのですが、子どもの貯蓄とちょっとした特約が付いたものに加入したのみで自分は大丈夫と思っていたんですが、後悔しました💦
昨年から私も生命保険会社に務め始めましたが、貯蓄の保険を勧められたけど迷わず総合保障型の保険に加入しましたが、部位不担保がついてしまいました💭
旦那の保険は一応(死んで欲しくはないけど)死亡保障を私より手厚くしています(^^)
正直、本当に亡くなった場合は足りないと思いますが今はまだ若いのもあるので事故などで半身不随や車椅子になった時の家計の保障などに重点を置きました!
実際稼柱の主人が亡くなることが一番の負担ですが、女の人が亡くなった時や入院した場合の負担もかなりあると思います。
保険選びもなかなか難しいですよね…年金なども、今は利率がかなり下がっているので何年か前に入ったものは苦しくても意地でも解約しない!って心に決めてます(>_<)
早期解約ほど損は無いですからね…
保険地獄本当によくわかります(>_<)- 5月30日
-
りん
しっかり考えたものですので、保険は変えるつもりはないですが…
今日、年金だけで、老後を過ごすのは無理だと発表があったのをうけ、そのために貯蓄、投資、働くようにというのをきいて
少しでも削らなきゃなぁという思いです😣
明日、死亡した時の金額を下げようか、見直し相談するこにしました!- 5月30日
りん
合わせて15000くらいに抑えられてるんですね!
明日そのくらいになるよう、見直すことにします😭!