
支援センターで息子が他の子の場所に行ってしまい、お母さんに注意された。保育士もフォローせず、モヤモヤ。支援センターには色々な人がいるので戸惑う。
支援センターにいくと色々な事がありますね。。
本日、支援センターにいったのですが、息子がハイハイして、離れておもちゃで遊んでる子の所へいったのです。
そしたら、そのお母さんに、
すみません、今日オフなので。。
と言われました。
私は、とっさに、すみませんといって、息子を離れた場所、元にいた場所にいったのですが。。
そのお子さん、場所取りしていて、その領域には誰もいれず。。
保育士さんもその光景を見てましたが、1人になりたい時あるよねぇと、うちの子のフォローは何もせず。。
なんか、モヤモヤ。。
息子、支援センター好きなので、連れて行きますが、色々な人がいるなぁとつくづく、思います。。
- 黒猫(6歳)
コメント

たっくん
オフなのでってどういう事でしょう?🙄発達障害とかをお持ちの子なんですかね.......?
色々なことがありますね.......
1人になりたいなら家にいろって思っちゃいます😅

はじめてのママリ🔰
そういうこと言う人いるとは😂
本当に色んな人がいるなぁ…ですね💦笑
保育士さんの1人になりたい時あるよねぇという言葉が黒猫さんとお子さんへのフォローだったのかもしれませんね◎
-
黒猫
びっくりしてしまい、とっさに、すみませんと、離れることしかできませんでした。
関わりたくなくて😅
支援センターにいると、色々な方がいて、言葉も選びながらで、少し疲れますね😭- 5月30日

るい
オフなのでって芸能人みたいですね笑
1人になりたいのに支援センターに来てるってちょっと理解できないけど、まぁ家にいると気が滅入るとかあるのかな?
それにしたって公共の場に来てるならある程度自分のペースが崩れることも覚悟しないとですよねぇ😥
黒猫さんお疲れ様でした👏
-
黒猫
今日オフなのでって日本語の意味がわからず。。
芸能人みたいですね、確かに😳
公共の場、そうなのですよ、、
少しびっくりしつつ、色々な方がいて、勉強になりました。。- 5月30日

わー
どういうことなのでしょう😳
オフ?、、、すっぴんですーとかそういうわけではなさそうですね😣
人と話すのがつかれるときあるし、わたしも一人になりたいときありますが、
一人になりたいなら家にいなよーって思っちゃいます😣
-
黒猫
すっぴんとかでも、なく。。
私にもオフの意味が分からず。。
本当です、家にいてくれと思いました、領域作って、誰も来させなくして、困りました、本当に。。
みんなの遊び場なのになぁと。。- 5月30日

みっみー
かなり自分勝手な人ですね😅😅
ホント、それなら家にいろよ!って感じです(TT)
-
黒猫
びっくりしすぎて、こんな人がいるんだと、本当に家に居ろよと思いました。🙄
関わりたくないですね、本当。。- 5月30日

ゆうゆう
オフなので、って…
ならオンな場(公共の場)に来なけりゃいいのにと思ってしまいます。。いろんな事情があるんでしょうけど、モヤモヤしますね。。
-
黒猫
本当そう思います、来るなと。。
事情があるんだと分かっていても、モヤモヤしました、公共の場ですし、皆んなのおもちゃですし。
色々な方がいるんですね、同じ地区ではない事を、強く願っています🙄- 5月30日

RoseRose526
そうゆうひといるよね~
自分はよく来てて常連ですって感じで、うちの子が遊んでるんで~
みたいな感じで空間独占みたいな・・・
オフなのでは言葉が足らなさすぎるな。
-
黒猫
初めてでびっくりしました、このような方、居るのですねぇ🙄
- 5月30日
-
RoseRose526
気にしなくていいよ
支援センターのママさんは長い付き合いになることないから- 5月30日

pon
びっくりしますね…
私も児童館でかわったお母さんいたんですが、職員さんの対応そんな感じでした!!きっとただめんどくさいんですよね…めんどくさそうなお母さんだし。でもちゃんととりもってほしいですよね
-
黒猫
本当ビックリでした。。
日本語の意味もわからなかったですし。困りました😳
はい、対応にももう少し配慮が欲しかったです😭- 5月30日
黒猫
私も、分からなくて、今日オフなのでってどうゆう事なのか。。
意味が分からず。近寄るなオーラは全開でした。。
普通のお子さんでした😳
本当に、思いました、その領域にいけない、おもちゃも触れない。。
困りました。。
たっくん
子供にオンオフがあるのがまず驚きです😅大人はスッピンはオフ、化粧はオンとかありますが(笑)もしかしたら見た目にはわからない障害をお持ちなのかも知れませんね、だから近づいて欲しくなかったのかも.......そういう子っていきなりおもちゃ取られたり、自分の予想に反したことがあると癇癪起こしたりするらしいので😣
ほんとですよね。ここはあなたの家ではありませんって思います。支援センターの方もそのフォローはどうかと思います😅