
希望の保育園に入れず、暗い雰囲気の別の保育園に入れるのは嫌。育休明けで入れたくない保育園に入らなければならないでしょうか?成長を見守りたいが希望の園が見つからず。
育休が来月で終わります。
しかし入園希望の保育園は人気だったので落ちました。
近所で2つほどすぐに入れる保育園があるのですが、全然人気がなく、見学に行きましたが園庭が狭く暗い雰囲気で失礼ですがここには入れたくないと思いました。
育休は復帰する事が決まりなので、入れたくない保育園にいれてまで復帰しないといけないでしょうか?
もう少し側で成長をみていたいという欲もあるからか、
ここにいれたいと思う保育園がありません😅
- にもにも(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

わんわん
入りたかった園が落ちたなら、その落ちたことを証明する用紙をもらって会社に提出して、育休を伸ばすことは不可能でしょうか?
現在、保育園にはいれなかったなどの理由があれば育休は最長2年まで伸ばされるはずです!

asu
会社に夜かもしれないのですが、うちは2年まで育休延長できました!実際4月で(1歳3ヶ月の時)認可保育園入園できたので延長は3ヶ月のみでしたが、他の方は2歳まで延長されてる方いると思います😌1歳の誕生日までに認可保育園の申請をして受からなかった場合証明書を役所からもらってそれを会社に提出するだけで延長できたので、会社に1度確認とるといいと思います!
-
にもにも
ありがとうございます♡😆うちも2年まで延長できるみたいでした!٩(ˊᗜˋ*)و
- 5月30日

Angie𖤐
うちの会社も半年ごとに延長できて、最長2歳まで伸ばすことができます!
希望の保育園がダメだったことだけを伝え、人事に聞いてみてはいかがでしょう?🙂
-
にもにも
ありがとうございます♡(*ノv`)b希望の園に入れなかったなら他の園に入れて、早く戻ってきてオーラがすごく心が折れそうになりました😅が、ぶれずに育休延長しようとおもいます!!
- 5月30日
にもにも
ありがとうございます^^さっそく延長の手続きを職場に本日しに行ったのですが、早く帰ってきてオーラが凄く、いれたくない保育園に入れた方がいいのか悩みます😅