
コメント

退会ユーザー
資産運用の内容にもよりますかね〜🤔
保険なら期間が長く基本おろさないと思うので多目に。株・FXなどもリスクが高いので多目、年収分くらいあれば安心ですかね💡
投信とかだと換金性も高いし、株に比べてリスクが分散してあるので、もうちょっと少なくていいかも。どちらにしても、リスク性資産比率が4割は超えない方がいいと思います。400万やるなら600万以上は現預金保有、って感じです👌

退会ユーザー
1年分の生活費を現金でおいておきたいなと思ってます🙂
子どもがいないとき一年の生活費が400万だったので、今は600万手元においてもらってます。
でも、最近は運用方法が投信なので数日で現金化できるし、手元は300万くらいでいいような気もしてます。
-
退会ユーザー
へそくりあったら、給与3ヶ月分と100万あれば、万一の時もしばらく大丈夫だと思いますよ!
- 5月30日
-
みる
コメントありがとうございます!
とても参考になります🙏
やはり1年分くらいですね!
生活の事しか考えてませんでしたが、リスクを考えるともう少し必要ですね!主人が株をやりたいそうです💦
高給取りではありませんし、へそくりも多分二人で100ないくらいです…もう少し勉強しつつ備えたいと思います!- 5月30日
みる
コメントありがとうございます!
私はまだまだ勉強中でとても参考になります💦
一応老後資金や諸々の目的に向けての長期運用はしているのですが、主人が株を始めたいそうです。
生活のことしか考えてませんでしたが、確かにリスクを考えると年収分くらいあって困りませんね💦考えが甘くお恥ずかしいです😥
もう少し勉強したいと思います!
退会ユーザー
株をお考えなんですね☺️
みんな始めは初心者ですし全然恥ずかしくないですよ🌟
銘柄にもよりますが、投信に比べたらゼロになる確率もあるし、値下がりして長期間動かせない可能性も出てくるので、最初は少額から始めるか、なくても支障ない余裕資金で始めるといいと思いますよ💕
みる
お優しい言葉ありがとうございます😢✨
現金の備えに回す分やリスクを考えると、勉強として少額から始めるのがベターですね!
初心者すぎてなにかとこのような質問するかもしれませんが、見かけた際にはまた教えていただけると嬉しいです💡