

ままり
3歳の時に息子が入院しましたが、コロナ禍だったこともあり付き添い禁止でした。
子供の医療保険は入ってなかったです。普通というか必要だと思うかで入れば良いと思います。

年子怪獣mama🦖🐾
入院する子の年齢によります!
でもだいたい未就学児は基本付き添うように言われるはずです。
県内の病院に入院するなら子ども医療費使えるので、かかるものは部屋代と食事、オムツ(持ち込まない場合)くらいです!
なのでそこまで高額な請求くることはないです☺️
逆に県外の病院だと子ども医療費使えないので一回自分たちで払わないといけないんですが、限度額認定証使えば十数万の請求で済みますし、市に申請すれば半年くらいで返金されます😌
まあこの先何があるかわからないので医療保険入っといて損はないかなと思います😂😂

はじめてのママリ🔰
病状や入院日数にもよるとおもいますが未就学児はほぼ確実に付き添い必要です。
4歳の子どもが2泊3日で入院したときは個室代が1日1万だったので3万5千円くらいの支払いでした!保険入ってません

そらお
子供の入院は3度経験しました。
かかった費用としては、
子供の食事代・部屋代のみでした😄
検査や薬代は医療無償化の対象になるので無料。
親は子供と同じベッドに寝て、食事も自分で売店で購入して食べていたので費用はかからず。
入院中の部屋を個室にしてもらったので、個室使用料がかかりました。

ママリ
かかりつけの総合病院は小児科病棟がなくて、
12歳以下の小児の入院=親付き添い
となっています。
中学生からは必ずしもな感じです。
保険適用の医療費は無料の地域ですが、個室代金が発生してくるので、我が家は保険入ってます。

スカイベリー
3番目が生後1ヶ月の時にRSウイルスに感染して5日間入院しました。
完母育児中だったため、家族部屋で私が一緒に入院しました。
入院費は家族部屋分の1日1万円なので、5万円くらい払いました。
食事なしの大部屋に子どもだけの入院だったら、支払いはなかったんだと思います。

はじめてのママリ🔰
付き添い必須でした😥2週間入院して個室代が1日7000円で98000円かかりましたが医療保険入ってたので14万円おりてプラスになりました。

スポンジ
付き添い必須のところがほとんどだと思います。
医療の助成があるので子供は入院費自体はほとんどかかりません。
個室にするかしないかで金額は変わりますけどね😅
実際子供の入院でお金かかるのは親の食事代とか洗濯代とかそう言う付属の部分です。
なんせお母さんのトイレとシャワー以外は常についててください、お子さんから離れないでくださいとか、病院内のコンビニしか食料調達できる場所がないとかザラです🤣
飲み物も買わないといけないし、そうなると大したもの食べられないのに朝昼晩と1食1000円近くかかります😭
でも保険入る入らないは半々くらいだと思いますよ。

みゆ
子供の入院は4回ほど(病院は3箇所)経験していますが、3箇所とも親の付き添いはNGなところだったので、面会時間に面会するのみでした💦
入院先の病院が完全看護かどうかによると思います😣
付き添いがいらない場合は子供の入院費は子供の食事代くらいでした🤔
服やオムツのサブスクを使えばその金額がプラスになるくらいでしょうか🥺
付き添いとなると、もし仕事してる場合は仕事にも行けない、食事はコンビニ、コイン洗濯機代とちりつもでかかってくるかなと思います💦
長女だけ学資保険に医療保険つけていたので、微々たる金額は返ってきましたがすごくプラスになった記憶はないです😅かなり前のことなので記憶が曖昧ですみません💦

なの
近くの大きいところは国立だからか付き添いNGです💦
11ヶ月、5歳の時に入院しましたが面会3時間父親か母親どちらか片方のみでした😅
医療費はかからず食事代のみでした
でも保険に入っておくとプラスになるので入っておくといいかなって思います🤔
子供は割と簡単に入院になるので、、

とりあ
今年6歳でありがたいことにまだ医療保険をかけておいて良かった機会は1度もないのですが、生後すぐ入ってます😄
万が一があったとき付き添いするのはおそらく私なのですが、フルタイム共働きなので少なからずお休みや早退・遅刻等が発生すると思います。
そうなるとお給料にも影響してきますし、バタバタしている中で自炊も出来ず食費は増え、入院時必要な細々としたものを買って、子供が入院中暇つぶし出来るようなものも買って…となると結構ダメージ大きいのかなと🤔
なので安いものではありますが、怪我や入院となったときお金の心配をあまりしなくてもいいように入ってますね☺️

ままり
3歳の時に喘息で入院しました。
医療費18歳まで無料の地域なので、付き添いで必要なレンタルベット、個室代、食事代で1週間7万弱でした。
保険で3万程戻りました。
そして喘息だとしばらくは他の医療保険入れないので、先に入ってて良かったです💦
コメント