
生後1ヶ月半の赤ちゃんが授乳回数が多くて疲れている。他の子は3時間ごとに授乳している話を聞いて不安。解決策はありますか?
生後1ヶ月半になる子どもがいます。授乳回数がなかなか伸びません。母乳をあげている途中で寝てしまい布団へ下ろしてみるとギャン泣き。それを1時間に3回繰り返してやっと寝たと思えば1時間もしないうちに起きてギャン泣き。とにかくまとめ飲みができず1日に15回前後の授乳になってしまいます。他の子の話を聞くと3時間は開くと聞いたり、不安になります。そして1時間もしないで授乳に疲れてきました。なにかいい解決策はありますか?
- ももchan(9歳)

なな
母乳外来とか行きました?
自分で悩むより助産師のアドバイスなど取り入れた方がいーですよ!
性格もあるし、本能で泣いてしまうのが
赤ちゃんだそーなので
上手く付き合うしかないと私は言われました。
ママに触れてたかったり
あやしてほしかったり
部屋は暑い、寒いとかないですか?
そこでも泣きますよ!
首に汗かいてないか
ふくらはぎ辺りが冷たくないかなど!
泣いてる事が授乳ばっかじゃないですよ!

退会ユーザー
うちも1日何回飲むんだろうってくらい授乳してました(*_*)
ラッコ抱きはされたことありますか?
身動きは取れませんが、うちはラッコ抱きのまま寝かせてあげると布団よりぐっすり寝ることが多いです\(^o^)/

amo
ももchanさん、はじめまして♪私も全く同じでした!!
産後の体で寝不足の中繰り返す授乳と抱っこに疲れ毎日泣いてましたし、3時間も4時間も寝る人の話を聞くと羨ましいなぁ、うちの子は大丈夫なのかな?っと毎日不安でした。
赤ちゃんも千差万別、マニュアル通りじゃなくていいんです!
私の場合は旦那さんや母が休みの日にミルクをお願いして昼間少しでも寝るようにしました!胸が張ってきて痛い時もありましたが(。´Д⊂)夜のほうが母乳が沢山作られるのでいっぱい飲んでもらいましたよ!赤ちゃんの リズムが整うまでに時間がかかりますが…3,4ヶ月になってやっと感覚があいてきました!
コメント