※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダぽん
妊娠・出産

友達が産後に会いに来てくれたか心配です。友達との関係が疎遠になりつつあるようで、結婚や子育てで距離ができているのか気になります。

産後、友達が会いにきてくれましたか?

高校時代からの仲良くしている年1〜2回会う友達と、妊娠7ヶ月に会いました。

産後、出産報告をして、子育て頑張ってね!のラインから音沙汰なく、年賀状で今度遊びに行かせてね!とありましたが、社交辞令なのか何も連絡なしです。お祝いも特になく、私は結婚祝いはその子に送ってます。

旅行も一緒に何回も行き、お互いに結婚してからも定期的に会ってました。その子はアトピーがあるので、子供は治療してまでは欲しくない、自然に任せてそれより旦那さんと海外旅行いっぱいしたい派みたいです。
私は不妊治療をして授かりました。

子供がいるので、なかなかこちらから会いに行く距離でもなく、(都内と横浜です)このまま疎遠になりそうです。

やっぱり結婚して子供が生まれると、同じような状況の人としか続かないのでしょうか?

出産前から、社会人数年で価値観がだんだんと合わなくなってるとは感じており、だけど定期的に会って続いていました。

コメント

me

そうは言ってるだけで、妊活頑張ってるのかもしれないですよね^_^
お祝いも会った時に渡そうと思っているのかもしれませんし。。

  • パンダぽん

    パンダぽん

    コメントありがとうございます。
    そうですね、その子は旦那様が再婚でかなり年の差婚なので、初めから子供はそんなに考えてないとも言ってましたが、本当は欲しいのかもしれないです。

    • 5月30日
  • me

    me


    年の差婚なら余計にありそうですね。
    私も親友以外には不妊治療黙っていたので、
    友達が子供産んだ時も会いに行くまでに時間がかかりましたし💦

    • 5月30日
  • パンダぽん

    パンダぽん

    そうですよね、私も不妊期間中辛かったので、気持ちは分かります。

    誰にも会いたくないのも。

    ただ、昔から子供は欲しく無い感じの子なので、本当はどうなのかこちらもわからないでいます。

    連絡きたらで、こちらからは連絡とらない方が良さそうですね。

    • 5月30日
ぴよ

少し寂しい気持ちになってしまいますよね😢
わたしの友だちは、同じグループ内でも特に親密な子は里帰り中にも会いにきてくれましたが、他の子はみんなで集まる時まで会いませんでした☺️
あと、子どもがいる子は実家に遊びにきてくれたり、里帰りから戻ってもちょこちょこ会っていますが、独身の友だちや結婚したけど子どもがいない友だちとは会う頻度は減りました😌
相手も、子どもがいる生活リズムが分からず誘うのを遠慮してくれているようです😌
生活パターンが変わるとやっぱり付き合い方が変わってしまうのかなーって、わたしも少し寂しく感じました💦
今まで飲みに行けていた友だちとも昼間にしか会えないので、相手にも気を使わせてしまって💦
でもわたしから誘うと変わらず遊んでくれますし、連絡はこまめにとって予定を合わせています☺️
頻繁には会えなくても大事に思っていれば相手には伝わりますし、そういう相手とはしばらく会えなくても会えた時にはすごく楽しめるので変わらず関わっていけたらいいなーと思っています🤗💓
環境が変わると寂しいですが、新しい付き合い方が見つかるといいですね✨

  • パンダぽん

    パンダぽん

    コメントありがとうございます。
    私の仲がいい子が、既婚の子供なしの子か、独身の人が多く、産後というか妊娠中から距離ができた気がします。

    独身の友達からも、仕事のことで聞いて〜と妊娠中に連絡があり、安定期入ったので報告して、昼間ランチ休日しよう!と誘ったら、予定わかったら連絡すると返事がきたきり、、、

    平日の夜に飲んだり会っていたので、土日の趣味の時間を割いてまでは会ってくれません💦

    こちらから誘えば会ってくれるのかもですが、全て時間帯も合わせてもらうことになりますし、誘うのも気が引けてしまってます💦

    • 5月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    夜の時間が使えないと会いにくいですよね😭
    それぞれに予定もあるだろうし、子連れだと場所も限られてしまうし…💦
    結婚されていると、旦那さんとの予定もありますもんね😌
    独身時代は自分も土日の昼間に体力回復してたし…と思うと、たしかに気が引けます💦
    飲むことが中心だったのならなおさらですよね😭
    わたしは2ヶ月くらい先で予定を組んだりしてます😂
    頻度は少なくなってしまいますが、それでも会いたいという気持ちを伝えて、時間は合わせてもらう事が多くなってしまうので日にちはお任せして、場所も互いに行きやすい場所をピックアップした中から子ども連れでも行きやすそうなところを見つけたりしています🤗
    なかなか難しいですが…わたしは会いたい!と思った友だちとは時間をかけてスケジュール調整してます☺️

    • 5月30日
ムーニー

産後結構友達と会ってます☺️
「向こうから会いたい、いつがいい?」と言ってくれる人もいますし、自分が会いたいと思う人はこちらから連絡してますよ!

わたしも不妊治療で授かりました!

実際私子供いなかった時、子供いる友達って夜とかなかなか会えないんだろうなあ、とか思うとなかなか誘えない時期もありました!
だから本当に仲のいい友達にはこちらから「この日ならいいけど予定どう?」とか聞いてみたりしてます☺️

  • パンダぽん

    パンダぽん

    コメントありがとうございます。

    自分から誘ったりしてないので、一度声掛けてみたら、案外会おうとなるのかもしれないですね。

    時間帯も、場所もこちらに合わせてもらうことが多くなりそうで、誘うのが気が引けてしまってました。

    • 5月30日
しのママ

一回誘ってみてはどうですか?
家が遠くなければ家に来てもらうとか。
仲が良かったら家に呼ばれたら嬉しいかなと思いますし、
周りを気にせずゆっくり出来るかなと思います。
私もなかなか子供がいない友達を誘うのは気がひけるんですが、来てくれましたよ。
2日目からは外で会うとかどうですかね?

お祝いは会ってから渡したいんだと思いますよ。