※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶ラテ
子育て・グッズ

保育園で泣き止まない子どもについて心配。他の子と比べて大泣きしている。先生は活動が始まれば元気になると言うが、朝はまだ泣いている。いつになったら元気になるのか不安。

1歳から保育園に通ってるのですが、入りたてから別れ際に大泣きするのは日常茶飯事でしたが、3歳になった年少に入ってからも先生が変わってから?なのか毎日ように朝は大泣きして別れてます。まだ年少だからそんなものなかなと思いつつも周りの子と比べてみてもうちの子だけ大泣きしてるので…少し心配なのですが、保育園に入ればあたりまえの光景でもあるけれど、、
いつになったら元気に笑顔でバイバイが出来るのかなと思い心配です。
本人はママが居ないから寂しいと言うてるのですが…先生曰く活動が始まれば元気ですよと言われてるのですが…朝はギャン泣きで。。未だに後ろ髪引かれる思いです…。
皆さんのお子様でうちもそうだったよ。など同じようなかたの優しいご返答お願い致します。

コメント

ママリ

幼稚園教諭です!!
年少、年中と担任をした事がありますが、年少さんでギャン泣きは本当に当たり前でした😂笑
なんなら、年中さんになっても泣いてくる子もいましたよ!!
そういうお子さんは、環境が変わるとすぐには受け入れれなくて泣いてしまうのかなーという印象です!!
クラス替えで新しいお部屋、新しい先生、新しいお友達……
いろんなことが新しいことだと不安になってしまうのかもしれませんね!!

  • 抹茶ラテ

    抹茶ラテ

    幼稚園の先生からのコメントありがとうございます。
    そうですよね。その子によるでしょうが、、
    少しコメント読んでホッとしました☆
    ありがとうございます😊

    • 5月30日
a♥︎

保育園で働いてます🥰
活動が始まれば元気という事は
園自体は好きなんでしょうね❤️
けど、大好きなママと離れるのが寂しくて泣けちゃうんですね😊
いくら一歳から通っていてもやっぱり大好きなママと離れる事は寂しいと思います😭
泣いて当たり前!!うちの子だけ…なんて思わないでくださいね😊
かならず元気に笑顔でいってきます出来る日が来ますよ😍
それまで、抹茶ラテさんも辛いと思いますが…日中元気に遊んでるであろうお子さんの姿を思い浮かべて、今日も元気に遊んできてね!!って抹茶ラテさんも元気に見送ってあげてください💓

  • 抹茶ラテ

    抹茶ラテ

    保育園からの先生のお言葉嬉しいです。コメントありがとうございます😊
    泣いて当たり前ですよね!!
    周りの子が全然泣いてないのでどうしても目立ってしまうので気になってしまって…
    迎えに行くと笑顔で走ってきてくれるので安心するのですが…😂
    いつか笑顔でバイバイできる日が来ると信じて頑張ります💕
    保育園の先生からのお言葉頂き本当にありがたいです。
    少し安心しました!!

    • 5月30日
  • a♥︎

    a♥︎

    グッドアンサーありがとうございます💕
    迎えに行くと笑顔で走ってきてくれるなんて、きゅんきゅんですね🥰
    楽しい保育園が終わって大好きなママに会えるから嬉しいのでしょうね😊❤️
    周りの子と比べないなんて難しいと思いますが…絶対笑顔でばいばいできる日が来るので😍
    ママ〜って甘えてくれる今の可愛い時期を堪能してくださいね🌻☀️

    • 5月30日
you

うちの子ではなく私自身の事ですが、
私は生後半年から保育園へ行っていました!
年少前の事はほとんど記憶にありませんが、ある程度大きくなってからも毎日必ず「早く迎えに来てね!約束よ‼︎」と言っていたし、「行きたくない‼︎帰る‼︎」と言った事も何度もあります。
親が困って先生に車まで迎えに来てもらった記憶も。
しかし、行くと皆んなで遊んだり作業したりで楽しかった記憶ももちろんあります😊
もしかしたら抹茶ラテさんのお子さんも卒園するまで「行きたくない」と言うかもしれません💦
親と離れたい子供なんていないですもん。
しかし、行ったらちゃんと切り替えてみんなと仲良く遊べるし、楽しんでいると思います😊
「お仕事終わったら急いで迎えに来るからね😊」
としっかり伝えてあげて下さい😄
安心出来るんじゃないかと思います😊

  • 抹茶ラテ

    抹茶ラテ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!卒園するまで泣かれたら…と思うとゾッとしますが…💦😂
    そうですよね。毎日伝えてますが安心できるように伝えていきます。ありがとうございました😊

    • 5月30日