
園に通ってるお子さんで毎日1人遊びをしてる方いますか?行き渋りありま…
園に通ってるお子さんで毎日1人遊びをしてる方いますか?行き渋りありますか?
うちの子は言葉の発達がゆっくりめでお友達との会話のキャッチボールがまだできていません。相手が言っている意味は9割わかっているのですが、自分の気持ちを文章で伝えることができません。
休むことはなく毎日園に通っていて園から家に帰ってきてもご機嫌にしているし、お友達の名前もチラホラ聞いていました。
なので楽しくお友達と遊んでいるのかなと思っていました。
ですが4月から進級して新しい先生に園での様子を聞いてみると、1人遊びをしていることが多い、お外遊びの時も他の子が遊んでいる様子を眺めていることが多いと聞きました。
そういえば、最近園でお外遊びした!とか園で◯◯して遊んだ!も聞かないし、お友達の名前もすっかり言わなくなりました。朝、行き渋りも学年上がる前から続いています。
やはり言葉の壁があるとお友達と一緒に遊ぶことができずに、自然に1人遊びが多くなっていったり、園の行き渋りも増えていってしまうのでしょうか?
少し心配になってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
お子さんおいくつですか?
1人で遊んで、他の子の様子を見て楽しむ・学ぶ子もいますよ✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
年中さんです。