
娘が2歳でよく喋るが理解できないことも。同年齢の子供と比較して心配。色や会話の例を挙げて状況を説明。
先日2歳になる娘、よく喋っているのですが、何を言ってるのか分からないことがあります。たまに私が話すことを理解できず、???になったりしています。
「はじめてのおつかい」で2歳9ヶ月の子達が大人と変わらないような会話をしているのを見て、娘も同じようにこんな風に話す日がくるのだろうか?と、少し心がザワつきました。
2歳ではどの程度話すのでしょうか?
色に関しては、「赤、青、ピンク、あやふやですが紫」です。
会話の感じは「ワンワンねんねーって」「○○(妹の名前)えーんって」「ジュースいい?」「ママっこ(抱っこ)してーって」などのような感じです。
- ゆうなり(9歳, 11歳)
コメント

*三児mama*
うちの上の子も言葉おそくて心配で仕方なかったので気持ちわかります(´;ω;`)

はなつな
順調にお話できていると思いますよ♡
二歳なりたてと二歳九ヶ月は全然違います(^-^)
その頃の月齢の差は大きいですよ〜♡
というか、その片言期、一番可愛いじゃないですかー♡
ぜひ、堪能してください!!
-
ゆうなり
早速のご返信、ありがとうございます!
順調ですかね?少しホッとしました(*´`*)
確かに可愛いです❤今しかない時ですよね、堪能したいと思います!!(^^)- 3月13日

Mari_y.y
私の姪っ子は3歳過ぎてから
やっとこさしゃべるようになって、
2歳の時間は「あー」「うー」くらいしか
言えなかったので、
ホントに心配してました(´•ω•̥`)
3歳過ぎてからは
スイッチが入ったかのように
ベラベラしゃべり出したので
安心しました(*∩ω∩)
まだ私は子供がいないですが
周りを見てると子供が話し出す
タイミングは人それぞれかな?
と思います。
たくさん話しかけてあげたら
話すの早くなるのかな?
とも思ったりもしましたが、
その子なりのタイミングが
あるんじゃないかなぁと
思ってるので
今の時点で「ワンワンねんねー」
とか話せてるなら
お子さんの成長を
ゆっくり見守ってあげたら
どうかなぁと思います(ˊ꒳ˋ)♥︎
子供のいない私に言われたくないかも
しれないですが…
参考にならないかもですが
すみません(´•ω•̥`)
-
ゆうなり
早速のご返信、ありがとうございます!
Mari_sさんの姪っ子ちゃん、当時とても心配されたのでしょうね。。
でも突然スイッチが入ったみたいで、なんだか可愛いです(*^^*)
そうですよね、個人差はあるんだろうけど、気になっちゃって(;_;)でも、Mari_sさんのおっしゃる通り、ゆっくり見守ってあげたいと思います!!- 3月13日

✯A◡̈⃝S✯
ウチの3歳になる息子は仮死状態で生まれて蘇生し2週間NICUに入ってて、脳に後遺症残るかもと言われ、リハビリに月1通ってたのですが、そこの先生が言葉の発達はかなり個人差があって、一言二言しか話さなかった子が、3歳になってから急におしゃべりになったりもよくある話なので、ゆうなりさんのお子さんはちゃんとおしゃべり出来てると思いますよー♩
ウチの息子も遅かったですが、3歳の今じゃ親の真似したり、一丁前な反抗したり言い訳したりするようになりましたよ(笑)
-
ゆうなり
早速のご返信、ありがとうございます!
上のお子さん、とてもご不安でしたね(;_;)(;_;)想像を絶する不安や心配だったことだろうと思います。。
でも、今は一丁前の反抗したり言い訳したりと聞いて、とてもホッとしました(*^^*)親は大変なんでしょうけども(..)(^^)
うちの上の子も、そんな風に成長してくれるのかな(^^)ケンカとかしてるかもですね(^_^;)笑- 3月13日

うっぴーー
2歳だったらそれくらいだと思いますよ🌟
上の子がいたり保育園に行っていたりすると言葉も早い子が多いです
うちの子は保育園に行っていてベラベラしゃべりますが3日違いで産まれてこれから幼稚園に行く友達の子はやっと話す言葉が増えてきたって言ってました!!
色なんかはうちの子は3歳になってやっとわかってきたくらいで2歳の頃は赤でも青でも黄色でも全部てきとーに言ってました^^;
-
ゆうなり
ご返信、ありがとうございます!
なるほど!!保育園に通ってる子は確かに月齢が小さくてもしっかりした子ばかりですもんね(^^)
同じ年の子供たちと接することはとても大事なことなのですね!
あまり心配しなくても大丈夫そうで、ホッとしました(*´`*)よかった。- 3月13日

Ru-muu
甥っ子が先月2歳になったばかりです!
抱っこ→あっこ
バイキンマン→ミンミンマンw
など、?な発言がありますσ(^_^;)
最近やっと、マンマンマンからアンパンマンと言えるようになったりと少しずつですが成長も見られますので、ゆうなりさんの娘さんも、個人差を鑑みても心配なさらなくても大丈夫な範疇とお見受けします^ ^
ママが普段から歌っていると言葉が早くなると聞いたこともありますよ♪( ´▽`)
-
ゆうなり
ご返信ありがとうございます。
うちの上の子もそんな感じで、ホラーマンはアーマンです(^o^)
そうですよね、やはり個人差とのことで、温かく見守りたいと思います(*^^*)
それから、歌を歌っていると言葉が早くなるとのこと、寝る前には必ずリクエストされて何曲か歌っていたのですが、今日からバンバン歌いたいと思います(*^^*)- 3月13日

えりりりり*
うちの二歳四ヶ月の娘は大人よりも口が達者で、本当に良くしゃべります。
一歳五ヶ月で、歌を歌えるようになり、そこからメキメキと語彙力が発達しました。
二歳になる前には会話できるようになりましたよ、
今では、会話だけではなく、私が「あれ?ママいただきます言ったかな?」「危ない!こんなことしちゃダメ‼︎」と叱られたりします☻笑
うちの娘は喋る方だと思いますが、個人差は大きいと思います。
現時点でそれだけ言葉が出てるのなら、後は時間の経過とともにお話できるようになりますよ♡

canaria
月齢だから気にする事はありませんσ(^_^;)うちの旦那の妹の子とうちの子は3カ月違いますが、やっぱり早く産まれた方がペラペラ先に喋ってました(^◇^;)
最近やっとペラペラとうちの子も喋って来たのであまり比べなくていいかとσ(^_^;)心配なるのは分かります(^◇^;)うちの旦那なんてあまりに喋らないから病院考えてましたσ(^_^;)大袈裟なとは思いましたが、心配するのは普通の事なので💦
そのうち嫌でも、反抗して言ってきます( ̄▽ ̄)w
気長に待ちましょう( ´ ▽ ` )ノ

あやパーク
1歳8ヶ月〜2歳にかけて、単語を2つ話す、二言を話すようになるみたいですし、問題ないと思います!
ちなみにうちの子は1歳9ヶ月でまだ単語しか言いません(笑)ボキャブラリーは豊富なのですが、、、
ゆうなり
早速のご返信、ありがとうございます!
三児mamaさんの上のお子さんのときも心配だったのですね(>_<)
今は3歳とのこと、どんなですか?
*三児mama*
やっぱり周りよりは遅れているようで、この前3歳検診の時に相談してきました(>_<)
やっと3語続けたりだいぶ喋るようになったんですけどね(>_<)
でも周りの子みたいにべらべらは喋れないです(>_<)
ゆうなり
またのご返信ありがとうございます!
そうなんですね..心配になりますよね(;_;)
でも、他のご返信されてるMari_sさんの姪っ子ちゃん3歳過ぎてからスイッチが入ったみたいで話し出したっておっしゃってたから、三児mamaさんの上のお子さんもそんな感じかもしれないですよね(*^^*)
上の子って、初めての子だからか特に気になっちゃいますよね(>_<)
*三児mama*
そうなんですね(^-^)
やっぱり保育園とか行ってたり、周りの環境とかで違うんですかね(>_<)