
子どもがロタウイルスにかかり、服の色落ち問題で悩んでいます。漂白剤で処理するか、捨てるか迷っています。菌の心配や手間を考え、どうしたらいいでしょうか。
ロタウイルスに子どもがかかりました。
朝は普通便でにおいも全く違和感なく、いつも通りの体調で保育園に送りましたが嘔吐の連絡ありすぐ迎えに行きました。ロタウイルスが流行っているそうで、帰宅後は嘔吐と下痢を複数回しました。
服についてですが、塩素系漂白剤につけますよね。
薄めても、服は色が落ちますよね?保育園の服も色落ちして返ってきましたので処分しました。自宅でも汚れた服は漂白剤につけましたがやはり色落ちしたので捨てました。
処分する時に菌が付く心配はありませんが、色落ちする前提で漂白剤に付けるなら、もう漂白剤に付けず袋に入れておむつ同様捨ててしまった方が楽だなと思うのですがどうなのでしょうか。面倒くさがりなのと、他にやる事が沢山あるので無駄な作業だな〜と思ってしまって^_^;
- ななか
コメント

はじめてのママリ
ビニール袋に服を入れて、漂白剤薄めた霧吹きをかけて捨てるのはどうでしょうか?
たしか熱湯消毒も効くはずです。何分つけるかは忘れました…
私は色落ちしたくないものは熱湯消毒してました。

てぃな
私はいつも洗濯で使うワイドハイター につけますが、ごく多少はあるかもですが、捨てるほど色落ちたことはないです!
-
ななか
ワイドハイターは酸素系なのでいいのかなーと(>_<)保育園着の中でも気に入ってた服だったので残念です^^;
- 5月30日
ななか
なるほど!
熱湯消毒は、使った鍋で料理したく無いなと思ってしまって^^;捨てるくらいならそれ用の鍋買おうかな!