※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーち
子育て・グッズ

2か月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどく、ミルクを飲めないことで泣いている。横抱きから縦抱きにしても疲れるし、精神的にもつらい。異常があるのか心配です。

今2か月です。ほとんどミルク寄りの混合です。最近寝ぐずりが激しく、ミルクしっかり飲んでくれれば寝れそうなのに、眠いから飲めない→飲まないから寝れない、みたいな感じでずーっと泣いています。。特にお昼過ぎごろと、夜の20時から0時くらいにかけて。。ギャン泣きしてるときは哺乳びんを口に入れても全然飲みません。少し落ち着いたタイミングで口に入れると少しは飲みますがまとまっては飲まず、ミルクもすぐぬるくなってしまいます。最近は横抱きだと怒って縦抱きにしていますが長時間ギャン泣きで縦抱きも疲れてきます。精神的にもつらいです。こんなもんなのでしょうか。何か異常があるんでしょうか…

コメント

あや

私の息子もそうでした。
周りの方は協力してくれる方いらっしゃいますか?

うちの息子は、ギャン泣きしたら
夜中でも遊ぶことにしました。
すると疲れて寝ました。
あとはミルク飲まなかったら少し
家の中を散歩してたりしました。
最終的にYouTubeでお気に入りの曲を
見つけ落ち着きました。

参考になるかわかりませんが…

mako

疲れすぎとかではないですかね…?もう少し眠くなる前に寝る前のミルクと寝かしつけを始めるか、寝かしつけの2時間前くらいまでに30分とか短い夕寝をさせてあげてみてはどうでしょうか。
あとうちも上の方同様、一度寝かしつけを諦めて明るいリビングとかに連れて行くと機嫌が直り、そこから1〜2時間くらいで眠そうになった時に再度ミルクを少し足して寝かせるとすんなり寝たりしました💡