![ぽんたる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活9ヶ月目で妊娠検査薬が陽性反応なし。検査結果に問題なし。ピックアップ障害や抗体検査について知りたい。体外授精が必要か。
度々すみません💦
今妊活9ヶ月目、タイミング法5回目です。
今まで一度も妊娠検査薬の陽性反応を見たことがありません。
血液検査
クラミジア検査
卵胞チェック
精液検査
卵管造影検査
フーナーテスト
などの検査をしてきましたが、
問題はありませんでした。
ピックアップ障害なのか
受精が出来ないのか
着床が出来ないのか…
ピックアップ障害だとしたら体外授精をしてみないとわからないですよね?
抗体検査?はフーナーテストが良好の場合は無意味になりますか?
頸管粘液での抗体なのか
卵子の精子に対する抗体なのか
よくわかっていません😣
もしおわかりでしたら、教えてください(><)
- ぽんたる
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抗精子抗体ですかね?
私はフーナーテスト良好でしたけど、検査しましたよ( ¨̮ )
『必ず調べろとは言わない。けど一通り検査しても問題なく、治療を進めてったのに、抗精子抗体が陽性だったら意味ないから検査は勧めるよ』って言われて検査しました💡
『ピックアップ障害は、検査できないから、体外受精でできたらピックアップ障害だったんだって分かる』って言われました💡
私も一通り検査して、全く異常なくてピックアップ障害だと思ってたら、病院休んだ月に自然妊娠しましたよ( ¨̮ )
丸1年かかりましたが💦
![シルクちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シルクちゃん
通常はフーナーテストの結果が不良の場合に抗精子抗体の検査を受けるようです。
各種検査に問題がなく、まだタイミング5回であれば、自然妊娠できる可能性も十分あるように思います。
私の場合クリニックで一通りの検査を受け「タイミングで十分妊娠できるだろう」との見解でした(正確には黄体機能不全気味でしたが、これは排卵誘発剤と排卵後のホルモン補充でカバー出来たので)が、タイミングを1年3ヶ月程続けたくらいで腹腔鏡検査(腹腔鏡手術)を提案されました。体外受精を考えるのはまだ早いと言われていたので、藁にもすがる思いで腹腔鏡検査を受けたところ軽度の子宮内膜症と片側の卵管周囲の癒着があったそうで腹腔鏡時に取り除いてもらいました。
先生曰く腹腔鏡検査でみつかった内膜症と癒着は妊娠不可能になるレベルのものではなかったようですが、癒着のあった方の卵巣から排卵した周期は妊娠難しかったかもとのこと。単純にチャンスが半分になっていたと考えると治療できてよかったです。
-
ぽんたる
回答ありがとうございます(^^)
やはりそうなんですね💦
自然妊娠出来ますかね…
ありがとうございます😭
腹腔鏡検査は先生に提案されましたか??
エコーでもわからない部分はやはり気になります(><)
腹腔鏡検査は保険適用でしたか?
手術になると時間はかかりますか??
差し支えなければ教えてください✨- 3月13日
![りおまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおまめ
私も一通り検査しましたが、これと言って問題はありませんでした!!少し多嚢胞気味なのかな!?って感じですが…Σ(゜ー゜;)
問題がない事は良い事なのに、ならなぜ妊娠にいたらないのかすごく悩みますよね💧
ピックアップ障害なのかと私も心配になっている所です(._.`)
答えになってなくてすいません💦💦💦
-
ぽんたる
回答ありがとうございます(^^)
私も一度ストレスが原因で多嚢胞気味になったことあります!
そうなんです💦
じゃあなんで妊娠しないの?になってしまいます😩
私もピックアップ障害が心配です〜
お互い妊娠出来ますように✨
頑張りましょうね(><)- 3月13日
![シルクちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シルクちゃん
私はずっとタイミングを続けていましたが(体外受精も人工授精も不要と言われ…)結果が出ないので焦ってきて、先生に「他に何かできることないですか!?」って言ってみたら「それなら腹腔鏡検査してみますか?」って提案されました。
なので、自分から何も聞かなければ提案されていたかどうか^^;
あくまで私の場合ですが、不妊検査目的の腹腔鏡手術ということで手術費は保険適用部分(手術、麻酔等)と自費部分(不妊検査、入院費等)がありトータルで20万円弱でした。
加入していた生命保険(医療保険)で手術給付金が出たのでそれで10万円くらいカバーできたのですが(^^)
手術自体の時間は1時間くらいです!
全身麻酔だったので気付いたら終わってましたが…
病院によっては2〜3日入院になるところもあるようですが、私が紹介してもらった病院は日帰り手術だったので、朝8時くらいに病院に行って14時には退院でした!
-
シルクちゃん
あっごめんなさい、返信の形にしようとしたのに失敗しました^^;
- 3月14日
-
ぽんたる
詳しく教えていただきありがとうございます✨
そういう流れだったんですねぇ(^^)
私も先生にチラッと聞いてみたいです‼️
不妊検査のことを調べたところ、私の住んでる県ではどうやら半額支給があるようです!
それにしても高いですね😳
自分の保険も今一度確認しておきます!
病院次第ですね💦
先生に相談してみようと思います🍀
沢山の情報をありがとうございました❤️- 3月15日
ぽんたる
回答ありがとうございます(^^)
抗精子抗体検査です!
そうなんですねぇ〜💦
フーナーテストが良好なら意味ないって先生に言われるかなと思って言ってないですが、ちょっと相談してみたいです!
ちなみに保険適用でしたか??
それと検査方法はどういったものでしょうか??
一通り検査して異常ないとピックアップ障害かなって思ってしまいますよね(><)
私も休む月を作ってもいいかなと検討中です。
続きたいです*\(^o^)/*
退会ユーザー
病院の方針もあるし、聞いてみると良いかもですね( ¨̮ )
保険はきかなくて、全額自己負担でした(>_<。
検査は血液検査だけですよ💡
確か1万しなかったかな( ¨̮ )
高いし、余計 悩みますよね💦
私は1回 病院休んでから、人工授精する!って決めてたら、まさかの自然妊娠でした( ¨̮ )
妊娠菌届きますように♡
ぽんたる
ありがとうございます✨
明後日病院なので聞いてみようと思います(^^)
血液検査なら仕事には影響無さそうですね🎵
金額は旦那と相談ですね😅
羨ましいです❤️
私もいつかはきっと👪
ありがとうございます*\(^o^)/*