
コメント

🍳
両親が言うているという意味がちょっとわかんなかったんですが、
私ならじぶんの親をそこまで批判されたらお別れしますね。

うる
実家に怒鳴りに行くのはちょっと。。と思いますが、私なら普段から義親にぐちぐち常識がどうのこうの言われたらムカつきますし、その時に旦那が親の味方してたら腹たちます。
しぃさんがどちらの味方をしていたのかわかりませんが、旦那さん、相当我慢していたのではないでしょうか💦
これで別れたいなら親につけばいいし、仲直りしたいなら旦那さんのフォローをすればいいんじゃないですか?
-
ままり
コメントありがとうございます。
親に対しては正直私も、鬱陶しいと思うこともありました。でも親にお前や怒鳴りにきたのは悲しく申し訳ないなと思っています。。
でも目の前で怒鳴りにきている旦那を見てもまだ好きなので別れたいとも、思えなく。中途半端な私ですよね、、- 5月29日
-
うる
それなら、親に怒鳴り込むのは旦那さんが悪いと思うのでそこは謝ってもらって、親にも自分たちの気持ちを伝えた上で
旦那さんと親の間にしぃさんが入ってうまくやっていくのが一番だと思います。
旦那さんが冷静になった時に自分の非を認めるかどうかですが💦- 5月30日

m
どういう事でしょう??
旦那様に奥様がその内容を伝えたという事ですかね??
旦那様に両親が言ったという事ですか??
勘違いをして怒っているという事なら
その内容を旦那様と話し合った方がいいのかなと思います。
どうゆう内容を言っていたのでしょう??
それによって色々変わって来るとも思います
-
ままり
コメントありがとうございます。
その内容が、勘違いだった事は旦那に伝わり謝ってきました。
でももう私の両親の事が過去の事を含め許せないみたいでそのままもう今後はどうでもいいんです。と言われました- 5月29日
-
m
それはしぃさんからしたら
複雑ですよね💧
これから旦那様としぃさまの両親とは
できる限り会わないようにする事が一番だと思います😥- 5月29日

マキ
お子さんが小さいのに大変でしたね💦しぃさん体調は大丈夫でしょうか?ご両親を怒鳴られたりするとショックだと思います。ご両親はどのように自分達の常識をご主人に言うのでしょうか?口煩く言うのであればご主人が嫌う気持ちも分かります。だからと言って怒鳴っても良いとは言えませんが。
私なら自分の親と主人を関わらせないようにします。仮にそれでも親が主人に煩く言うのであれば止めてとハッキリと言います。親は大切ですが自分が義母ばかり庇われたら嫌なように主人も嫌だと思うので.....
よく結婚すると相手家族とも家族だから関わらないといけないと言いますがそれで夫婦関係が悪くなるなら関わらなくても良いと考えています。基本は夫婦と子供なので。
しぃさんとお子さんがゆっくりと休めますように。
-
ままり
コメントありがとうございます。
旦那には、直接見た目の事(少し派手な髪色をしていた時など)を言ったり、これが世間の常識だと直接教えたりしていました、、。
私の両親は、結婚は家族ぐるみだとよく言ってきています。
でも、仲良くしたかったのですがもう今の現状どちらも上手くいくのは難しそうです、、- 5月29日
-
マキ
そうですか...やはりご主人からすると見た目のことなど言われたくないのは分かります。お若いのでしょうか?言ってしまうご両親のお気持ちも分かります。しぃさんとお子さんを心配しての事だと思います。
家族ぐるみなのはそうなんですが夫婦仲が悪いとお子さんにも影響するので今は距離を置くのが良いかと💦
勿論しぃさんはお子さんを連れて実家に帰るのは今まで通りで大丈夫です。それを制限するのは違うので.....
すいません。私自身が義母が産後受け付けなくなり関わると苦しくて主人とも険悪になるのでいい嫁止めて私から関わるのは止めました。
主人が実家に帰るのは好きにして貰ってます。私の両親と主人も仲が悪くなっては欲しくないですが程々の距離でいてもらいたいので年2回会うかどうかです。
こういうやり方もあります。うちは自分の親は自分でという形です。- 5月30日
-
ままり
なるほどですね。この状況まできてみんな仲良く上手いことってのは難しいですよね。。
お話し聞いて頂き、ありがとうございます。- 5月30日

怪獣あんこら
実家に怒鳴りに来るって…。大人としてどうなの?って思います。旦那さんは、いくらなんでも目上のしかもしぃさんのご両親に怒鳴ったんですよね??🤔
そう言う所をご両親は諭してるんだと思いますよ。
怒鳴りに来る覚悟は離婚なのかなと思います。軽はずみでできる事じゃないと思うので…。
-
ままり
コメントありがとうございます。
旦那も怒鳴りにきたときにもう先のことはどうでも良いんです。と言いました。やはり離婚も考えているのですかね。。- 5月29日

まみ
どんな話を、ご両親がされたのかは分かりませんが、私の実母は、自分が一番正しいと思っていて、それを私達にも強要してきます。私は、それは違うと思っても、実母は自分が一番正しいから、引きません。実の娘でも、そういうの、うんざりしてます💦旦那は何て思ってるか分かりませんが、間に入って、旦那には害が行かないようにしてます💦しぃさんの旦那さんは、よく怒鳴ったりする方なんですか??実家に怒鳴り込むなんて、余程の事がない限り、普通は出来ないと思うので、しぃさんご両親の常識とかに、我慢の限界だったのか😢これから先、気まずくなるのは、避けたいですね😓
-
ままり
コメントありがとうございます。
私の実母もまさしく同じような感じです、、。
旦那も、怒鳴りにきたときにこの先の事はどうでもいいんです。と言っていました。
親が怒鳴られてお前等と言われたのは申し訳なくおもいますが、それでも旦那が好きなので別れたくないのが現状で、、難しいです。。- 5月29日
ままり
コメントありがとうございます。
旦那は子供の行事などで、こうしなさいよ等出しゃばってくると言っています。
一番大きな理由として、私たちはデキ婚なのですが、一番はじめに下ろせっと言われた言葉が許せないみたいです
🍳
むずかしいですね。。
しぃさんが実親の話を聞いて納得できるものなら実親の肩を持つべきだし、旦那さんの話を聞いてて納得できたら旦那さんと話し合ってみたらいかがでしょうか🤔🤔
怒鳴り込みにくるのどちらにせよおかしいからしっかり謝罪してもらいたいですね。。