
コメント

がぼーんぼん
東京埼玉のこと、わからなくてすみません(>_<)
転校についてコメント!
転校をいずれかしなければならないのであるならば、歳が小さければ小さいほど良いと思います(^-^)子供はどんな環境でもしっかりと慣れてくれると思いますが、やっぱり仲良しな子がいたりすると中々受け入れられないものだと思うんです。なのでもしするなら小学生前のほうが私は良いと思います。

まぁぶる
戸田市在住の知人に聞いてみましたが、お役所的な待機児童数はとても少ないそうです。ただ、潜在的な待機児童数は普通にいるそうで、必ず保育園に入れるわけでもないと言っていました(^_^;)
お引越しをされても、認可の場合は同じ指数の方で居住年数が長い方が居たらそちらが優遇されるとされるとか…勿論詳細は市役所の保育課等担当窓口で確認するしかありませんが、都内激戦区よりは入りやすいのかもしれません。
ただ、都内に通勤しやすいベッドタウンでもある事を考えると、油断はできませんね(>_<)
-
さやひろ
わざわざ聞いていただき、ありがとうございました。
引っ越しすると、今の所より家賃負担も増え、通勤も大変にはなるのに、保育園に入れなかったとなると、元も子もないので悩ましいです。
本当、国って、何処にお金使ってるんですかね??庶民の生活を知らない上流家庭の役人が上にたっても、日本はよくならないと思います(T ^ T)- 3月13日
さやひろ
そうですよね(T ^ T)
転校生って特別な目で見られる部分もあるし、受け入れられなかった時のこと考えると可哀想ですよね。
ただ、引っ越しの可能性が小学校になってからになりそうなんです(T ^ T)
子供の性格にもよると思いますが、転校しないに越したことはないので、悩んでしまいます。。
がぼーんぼん
でも仕方がないのなら、しっかりケアをしてあげれば大丈夫だと思いますよ(^-^)大人もですが子供もしっかりその環境に慣れてくれるはずです!
さやひろ
そうですね、ケアは大事ですよね。
まだ、子供の性格がわからないので、もう少し大きくなったらケアの対策練っていこうと思います。
ありがとうございました^ - ^