※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーたん
お金・保険

主人の扶養に入り、国民年金保険料納付書が届いた。第3号保険者になるため、主人の会社で手続きが必要。主人も詳しくないので、どう伝えればいいか不安。

変なこと聞いてスミマセン💦
主人の扶養に入ったのですが、
国民年金保険料納付書が届きました。
市役所に確認したら
第3号保険者?になるので主人の会社に
手続きするように言われました。

主人も保険等詳しくないので
なんと言えば会社に伝わりますか??
年金扶養の手続きといえばスムーズですかね??

コメント

rin&koto&chihaママ

旦那さんは厚生年金ですよね?
うちは5月中旬から扶養内になり4月分の国民年金は支払いました。5月分からは扶養内なのでしはらってません。

ぴょ

三号というのは扶養に入れるってことです。会社に扶養に入りたいと言えば、手続きできます。

はじめてのママリ🔰

年金3号の手続きをお願いしますと伝えて、うちの会社は、年金手帳そのものをお預かりしますが、年金番号が分かればいいと思うので、コピーを提出すれば大丈夫なはずです。

あい

年金手帳を会社に提出して手続きしてもらったらよいですよ

うーたん

1人ずつ返信できずすみません💦
ありがとうございます!主人に伝えてみます!