※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめきゅん
家族・旦那

同居している方、同居経験のある方、そうでない方でもご意見をください…

同居している方、同居経験のある方、そうでない方でもご意見をください。
私は4歳と1歳の子供がおり、旦那との4人家族です。
義実家の隣町でアパートを借りて暮らしています。
旦那は長男で妹がおりますが妹は県外に一人暮らししています。
私が下の子を出産した頃、義父が70歳で事故をし頸椎を損傷。
排泄もお風呂もオール介護になり介護施設へ入居
しかし最近、家へ戻ることを決めたと報告がありました。
それに伴い、一緒に同居してほしい、と。

私はどう考えても同居のメリットがわかりません。
義母は嫌な人ではありませんが、気を使います。
義父は体が動けないこともあり、プライドが高く時には義母を怒鳴りつけるような人です。
私たちが同居をすれば義母の負担が減るのはわかります。
ですが、私たちのメリットは、、?という感じです
穏やかに2人の子育てができるとは思えなくて不安しかありません。
今でも子供2人で手一杯なのにさらにやることが増える+気を使う+介護 と思うと頭を抱えてしまいます。

ですが、ヘルパーを利用したとしても義母1人で介護ができるのか、1日家を空ける事もできない外食もできないなんて
それは協力してあげなければ…とも思います。
妹は帰ってくる気配なんてないし、旦那は仕事してもらわなくては困るので私の責任なのかな、とも思います。
でもこの先自分がパンクして出て行きたいと思うのは目に見えている気がして
どうしたらいいかわかりません…
友達にもこんな重い話できないのでここに書かせていただきました。すみません。
何かご意見くださると嬉しいです。

コメント

つん

現在同居しています。
旦那さんの意見はどうなんでしょう?
介護施設から出た理由は家に帰りたいからですか?
同居は絶対無理だとつっぱねたら、介護施設に戻る可能性はありそうですか? 
同居は断りましょう。お互い元気な状況でさえ気を使います。子供もお母さんが怒鳴られながら介護してるのをみるのは辛いと思います。
どうしても、、であれば近距離別居でかけつけてあげれるぐらいにしといたほうがいいと思います。

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    施設を出たい理由は、家の空気で生活がしたい、妻のご飯を食べて生活がしたい。という義父の意見です。
    性格は頑固なので1度家に戻ってしまえば施設に戻ることは難しいと思います。バリアフリーのリフォームなども含めてです。
    今は施設ですが、子供2人連れてお見舞いに顔を出すのがやっとです。
    プロがいるので甘えていますが、今後駆けつけることができるのかも不安です。

    • 5月29日
  • つん

    つん

    施設から出るようにいわれたわけでないなら、嫌われようとも無理だとはっきり言いましょう。たぶんできません。だと相手も期待してしまいます。
    旦那さんが味方になってくれるといいですね、、。

    • 5月29日
ゴルゴンゾーラ

同居経験なし、今後予定も今のところなしです。
義母と義父にはメリットがあっても、たしかにまめきゅんさん家族にはメリットはあまりないように感じます。
小さなお子さん2人も抱えて同居すると逆に大変なような気しかしないです。
旦那様はこの件についてなんと言っていますか?
同居してどのような立場で生活すればいいのか義母は何か言っていますか?
一緒に介護してほしいとか、介護以外の家事をしてほしいとか…
近くに住んで、時折お手伝いに行くというのはナシですかね💦

うちの実父は持病があって、もう何年もお風呂は要介護、歩く時は杖もしくは車椅子です。トイレは自分でいけますが、自分のこと以外は何もできません。
それでも母は大変ですよ。
毎日仕事の送迎や時々通院もありますし。

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    やはりメリットなどないですよね。
    ただ我慢しながら今後生活しなければならないのか、他の同じような状況の方は歯を食いしばってやっているのか、と思うと
    自分は冷たい人間なのかと思ってしまいます。
    私はただ子供達を穏やかに育てていくことが出来ればと思うのですが…
    旦那は、同居は無理だと言っていますが、いずれは看ていかなければならないとは思っているようです。
    役割としては家の事をやってほしい、という感じです。
    ですが介護を義母一人でやってそれを横目に、なんて事は無理ですよね。

    お父様も持病があるのですね。
    義父は歩く事は二度とできなく車椅子にも一人では乗れません。
    きっと壮絶な生活が待っている気がします…

    • 5月29日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    そうですよね、家事だけでは済まないと思います。
    旦那様もまめきゅんさんの負担を考えると同居に同意はできないですよね。
    介護は本当に本当に大変だと思います。
    まして介護職経験者でもない人がいきなりそんな状況に放り出されると精神的にも参ってしまいます。
    長男嫁だからといって、何でもかんでも背負わなくていいと思います。
    義母も全部頑張ろうと思わないでほしいです。
    体が思うように動かず父に八つ当たりされる母を見てきて(勿論毎日ではありません)、なんでこうなっちゃったんだろうと思うことは私自身何度もありました。

    うちの実家もお風呂やトイレはバリアフリーにしていますが、それでもかなり不便ですよ!
    やっぱり自分の家がいいというのは痛いほどわかりますが、ヘルパーやデイサービスなんかをうまく利用して家族の負担が大きくならないようにしたいですね。

    • 5月29日
  • まめきゅん

    まめきゅん

    そうですよね。
    旦那も、やっと仕事を終えて家に帰ったと思いきや疲れ果てた嫁がいて
    介護があって、母も疲れていて
    なんて到底無理だ。という感じです。
    きっと義母は、「一緒にがんばっていこう?」という思いだと思いますが
    安易に同意できない自分がいます。
    長男嫁というのも確かにあります。
    でも現実、息子は仕事、娘は県外。残すは嫁。という感じです…
    今でさえ何でこうなっちゃった、と思いことが沢山あります。
    ナツさんのお気持ちが痛いほどわかります。
    最初の投稿で、出産と同じ時期に事故と書きましたが、
    妊娠発覚したその日の事故でした。
    夫婦で大喜びした数時間後の事です。
    複雑な妊娠生活でした。
    沢山これから話し合って解決していきたいです。

    • 5月29日
2238

義父さんの介護を手伝って欲しい、それだけが理由ですよね...こちらのメリットはないと思います。仮に介護前提の同居によって、家賃等はいらないとなれば金銭的負担が軽くなるとかはあると思いますが。
結局こういう問題って、嫁に負担が来るんですよね、なんなんですかね。私はまだ介護云々は無縁ですが、親戚なんかも段々とそういう状況になり、認知症が始まったり、施設は嫌がったり、という現状を見ているのですごく考えさせられます。
あまりアドバイス等にはなってませんがコメント失礼しました💦

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    そうですよね。それか、孫を近くに置いておけば楽しいし賑やかで介護の気も紛れるとでも思ってるのでしょうか。
    金銭的に浮くものもありますが、家賃は自由を買っているようなものです。
    結局は旦那は息子だし他人は私だけなので肩身がせまいですね。
    寝たきりになると認知症の発症も早くなると聞いたことがあります。
    他の家庭も大変ですよね、、

    • 5月29日
とんちゃん

完全同居です。要介護で家に戻る理由は何か分かりますか??理由にもよりますが。。とにかく同居は大変です😭

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    もう施設での生活は嫌だ!という感じです。今まで個室で使えていたネットが使えなくなるのもあります。
    大変ですよね。健常者でも大変なのに、、

    • 5月29日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    それぞれの気持ちを思うとお辛いですよね。うちは曽祖母がいてとても大変でした。食器を洗剤で洗わなかったり、リビングで頻繁にタバコを吸ったり、金が無くなったと騒いだり、散々でした。骨折を機に歩行困難になり施設に入ったのですが、帰りたがっていたので、お正月に半日だけ一時帰宅させました。施設に戻る時間になると「何で追い出すんだ!死んでやる!ココは私の家だ出てけー」と騒ぎ大変でした。結局その日は泊まりました。家族全員で刺激しないように言葉を考え何とか次の日に帰ってくれました。家の場合は高齢で軽度の認知症というのもありますが、優しさが裏目に出る事を是非お伝えしたいです。義父の希望に合う施設を探したり、少しでも多く施設に顔を出せる様にするにはどうしたら良いか?考えてあげるのが一番だと思います。少しでも不満を取り除けば、自宅に帰るのを思いとどまるかもしれません。まずはそこから始めてみてはどうでしょうか?頑張って下さい😭

    • 5月29日
caho

同居です。
オール介護で施設入居されたなら、自宅に戻って看るというのはとてつもなく大変です。せめてショートステイで繋いでいくとか考えた方がいいです。
ケアマネさんの話だと、介護する側の負担軽減も大事なことなんだそうです。

子供に手が掛かっている現状で介護まではとてもじゃないけどやれないです。
うちは要介護2ですが、子供に手が掛かるのでやれることは自分でやってということになってます。出来てないとこも多々ありますが。

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    義父は家に帰るの一点張りのような感じです。
    色々な方法を調べて義母と話し合ってみたいと思います。
    きっと義母がいち早く倒れるでしょう。
    子供が中学生とかならわかりますが、まだ4歳と1歳です。手がかかりまくっています。
    義父は胸から下が全く感覚を失い、指や握力もわずかな微力です。

    • 5月29日
ひなころ

色々介護が必要な状態であれば、週に5回くらいはデイサービスに預けられると思いますが、頚髄損傷の程度によっては毎日朝晩の送迎に合わせてお義父さんの準備を整える方が大変だったりして、ヘルパー呼ぶ方がいい場合もありますね。お身体の状態によっては訪問看護を必要とする場合もあります。

介護は長く続きますので、近くに住まわれてるのであれば、介助方法などは一緒に勉強して、行けるときに手伝いに行くスタイルのほうがお互い楽なのではないかな、と思います。
もしかしたら介護施設から、やんわり(でも他に選択肢ないくらいに強めに)家に帰ることを提案され、進められ、お義母さんも困ってるのかも知れません。。そういうパターンがたまに見られます💦帰るにあたってケアマネさんが帰宅後のデイや看護の調整や福祉用具の調整をするはずなので、ケアマネさんとも同時に相談されるといいと思います。いいケアマネさんであれば、まめきゅんさん、お義母さん、お義父さんの要望に出来るだけ沿うか、折り合いをつけて妥協できる案を出してくれるかなと思います。
本当に頚髄損傷の介護は長く続くのでお義父さんも辛いとは思いますが、長く続くからこそ、適度な距離がいいと思います💦

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    そうですよね。ヘルパーさんを呼んだ方が断然楽な気がします。
    要介護5で、排泄も管を通していますし大便も出してあげないといけません。なのでヘルパーさんの力を借りることになると思います。

    そうですね。私も勉強しなければいけません。手伝いにも行きたいのですが、お見舞いにいくだけでも病室で子供が走り回り部屋に入りたくないと暴れ、下の子を抱っこ紐して上の子を追いかけて、もう何しに行ったのかわからない日も多々あります。
    施設を出るのは義父の意見です。
    もう嫌なんだそうです。
    適度な距離が1番いいですよね…
    住んでほしい。と言われてしまった以上、同意か拒否の2択なので頭を抱えています…

    • 5月29日
  • ひなころ

    ひなころ

    他の方への返信見させて頂きました。完全に近い損傷なのですね。
    仕事柄そのような方を多く見ていますが、その仕事をしていても、性格穏やかな方でも毎日は大変だよなぁ、、と本当に思います。今後色々なトラブルが身体にも気持ちにも出てきます。

    小学校や中学上がれば同居も考えられなくもないでしょうが、1歳となると厳しいですよね。。医療器具に触られたりもするし。。バルーン抜かれても困る💦
    介護目的で保育園に預けられる地域なら、保育園にいる時間手伝うことは可能なのかも知れません。

    デイじゃなくヘルパーが家に来る日はお子さん達保育園行って、お義母さんが息抜きする日、、という具合に上手くいけばいいのでしょうが。。
    お義母さんのことも心配されているようなので、同居は子供達が近くにいることがお義父さんのストレになっても困るし、お互いいい気持ちにはならない、子供達が理解できるまでは住まいは別で介護の手伝いはできる限り行く、という提案はどうでしょうか。。
    私も似たような年齢の子供達なのでむりなのはよくよく分かります。お義父さんにも、お義母さんにも、まめきゅんさんにも、お子さん達にも同居はメリットないと思います💦

    まずはお子さんの預り先見つかり次第、1人で施設に行って介護方法習いに行くとかはどうでしょうか。。旦那さんにもお子さん二人見てもらって、二人抱えながら介護は無理だから他の案を探そうと意見を揃えられると心強いですね💦

    • 5月29日
みいたん

同居してほしい、ご主人はお仕事がある=まめきゅんさんが介護を手伝うって事ですよね?
他の方も聞いてるように疑問なのは、入居した施設を退去する理由は何でしょう?
今後また施設に入居される際、息子夫婦が同居していてまめきゅんさんが介護をできる状態だと、優先順位は低くなると思いますよ。
また、わたしは同居経験ありませんが、周りの同居してる人は、同居なだけでも気を使うと言います。同居前は関係良好でも、悪化することも多いです。また、あくまで私の周りの話ですが、離婚事由で多いのは義家族関係です。
そして、私は介護の仕事をしていますが、介護というのは、とてつもない大変なくらいのものです。まめきゅんさんが倒れます。倒れなくても、かなり心を病む可能性が高いと思います。義父にお世話になって実父のように慕っている、家で過ごしたいという義父のためにどうしても介護をしたい、義父大好き!くらいじゃなきゃやってらんないと思います。
4人でのお出かけや旅行も我慢しなくてはいけなくなるかもしれないし、働く事も出来ないかもしれませんよ。
どうしても家に戻りたいのなら、施設に籍を置いたまま、短期の外泊を繰り返して、大丈夫そうなら外泊日数を伸ばす、とかじゃダメなんですか?

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    介護全般は義母がやるので家のことを頼みたいような雰囲気でした。
    でも義母一人で介護して私は知らんぷりなんて無理な話です。
    退去理由は、もう施設は嫌だ、家に帰りたいという義父の意見です。
    再度入居の時に不利になるのは義父母も知っているはずです。
    健常者でも不満を抱えているのを私も耳にします。
    私の家庭まで壊れてしまうのは本当に避けたいし怖いです。
    それに、働きたいです。
    やはり自分が倒れるのが目に見えてますよね…
    子供たちを伸び伸び育てて家族の思い出もたくさん作りたいのに、という思いです。
    他にどんな選択肢があるか沢山調べて話し合ってみます。
    ありがとうございます。

    • 5月29日
のりたまこ

義父本人がそんななにもできない状態なのに帰りたいといったからという理由で施設を出たところで一人では絶対に無理だって義母はわかっていたはずですよね?w
わかっているのにそれを了承した時点で今現在別居しているまめきゅんさん夫婦に戻ってきてもらう気満々だったとしかおもえないです💫

私は一人では無理だけど息子は長男だし頼めば帰ってきてくれるでしょ!みたいな気がなく自分でどうにかしなきゃって気持ちが少しでもあれば私が義父の嫁の立場なら「あなたの気持ちもわかるけどそれは無理よ」となだめますかね。余命あと少しだからあと少し数ヶ月だけ自宅で過ごすならわかります。でもそうじゃなく寿命は長いけど体は全くって状況なら普通の人なら誰の手助けもなく家に連れ帰るのは無理だと判断すると思いますから。

私は完全同居してましたけど、今はもう子供がいるしそっちで手一杯なのに家族分+αで食事も作らないといけない、洗濯物なんなら汚れたとかで赤ちゃんや子供の洗濯レベルに増えそう、仕事は普通にしないといけないってかなりきついと思います。
うちの旦那も長男ですが私は二度と同居はしない、もし義父義母どちらか1人になっても同居は無理、近居ならまだいいけど正直困ったからきてといわれるならまだたまにならいいけど、突然ちょっときたわ🎵みたいにこられる距離は嫌。
できることなら病院、スーパー、銀行この3つがある程度バスなどで自分で基本行ける所にアパートでも借りてすんでほしい、買い物も病院も銀行にも一人でいけないくらいなら施設に入ってもらいたいと思っています。

  • まめきゅん

    まめきゅん

    ご意見ありがとうございます。
    昨日、義母と話し合いました。
    なぜ退去に賛成したかというと、ずっと施設で毎日死にたい死にたいと言っていたのが、家に帰る為にリハビリを頑張ると言ったので止めなかった。という理由でした。
    そして、ヘルパーを毎日雇ってでも介護は私がやる、私の選んだ旦那だから私が責任を持ってやる。と言っているので私達は手を出さない方向で話がまとまりました。
    で、無理ならもう施設にまた入ってもらう、と。
    そこまでの覚悟でやるのであれば私たちは何も言えませんでした。
    私は子育てと自分たちの生活で手一杯です。とハッキリ伝えました。
    ただ、同じ敷地に家を建てるかもしれないのでそこは少し気がかりですが、義母がそこまで言っているので妥協して考えてみたいと思います。

    • 5月30日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    そうなんですね、そこまで一応お義母さんも気持ちがあってきちんとまめきゅんさんたちにも伝えてきた、そしてまめしゅんさんも手一杯であってなかなか助けてはあげられないことをきちんと伝えられたのならまだよかったですね😃

    敷地内に建てるのは私ならもう少し考え直すか年齢などにまだ余裕があるならもうすこし実際の義両親の様子をみてからにしますかねw
    正直そうはいっても敷地内にたてればもう越すことは基本できないのでやっぱりえらいから手伝ってってなりかねないですもん⤵️

    • 5月30日