
娘が一日中抱っこを求めることに悩んでいます。普通なのか、成長の過程なのか不安です。他の子と比べて心配しています。どれくらい抱っこが必要なのか知りたいです。
もうすぐ3ヶ月になる娘がいます。
夜は添い寝でないと起きてしまうし
昼間も同様。機嫌が良くないときは
抱っこでないと起きてしまいます。
だから一日中抱っこ、抱っこ、抱っこの日々。
体重はすでに6キロを超えているので
抱っこも重労働です。
腰も痛く、肩こりも半端じゃありません。
起きていても基本抱っこがよくて、家事も進まず
食事も一瞬で食べています。
本当に一日中抱っこしているのでこれが普通なのかな?と少し心配になっています。
個人差があるよーとか、置いてみたらいいじゃん!とか
周りからは言われますが、ギャン泣きするので
結局抱っこ三昧。
ご機嫌で過ごせるのは、どれくらいですか?
これが一般的な成長の過程ですか?
いつぐらいまでずっと抱っこしていたらいいのでしょうか?
みんな一緒じゃないのは分かっていても、
他の子たちを見ると、私の娘ばかり抱っこしている気がして心配です。
- ぴょん(5歳11ヶ月)
コメント

2mama
6ヶ月になりましたが今も抱っこマンです。
添い寝じゃないと昼も夜も泣いておきます。
寝てからおいても背中にスイッチがあるかと思うくらい一瞬で起きます💦
うちももう8キロあって上の子もいるので中々大変です…
食事中も絶対泣くから常に抱っこしながら食べてます。
抱っこ紐してればおとなしいのですが、機嫌いいな〜と思って置いたら泣くの繰り返しです。
ごきげんに過ごせるのはまだ先かなと……

kii
うちもそうでしたよー!!!ずーっと泣いて、抱っこしたら泣きやんで、でも布団におくと泣いて、抱っこのまま30分だけ寝て、起きて…の繰り返し。自分が休めず、ちょうどその頃が一番辛かった気がします😣
うちは新生児の時、3週間経った頃もすごくて、そしたら魔の3週目だね、って言われて検索してみたら赤ちゃんは3の倍数の時によくグズるって書いてありました。3週目、3か月、6か月…とその頃に急激に成長し、不安定になることが多いみたいです。それを読んでたらなるほど〜と思って、なんだか気持ちが楽になりました。
抱きグセがつく!って散々祖母に言われて悔しくて落ち込んだこともありますが、私の育児は私が決める!と言い返しました😂
毎日毎日、お疲れ様です😌💕
-
ぴょん
みんなそうなんですね💦
ほんとにホッとしました!!
いっぱい成長してるから
不安なんだなって思って
頑張って育児していきます!
ありがとうございます😊- 5月29日
-
kii
そうは思っても、あ〜わたしだって泣きたいよぅ〜と爆発しそうなときも何度もありました😂そうゆときは家族に助けを求めるか、産後ケアをしてくれるところも色々ありますし、ひとりで抱え込まないでくださいね😣💦ママが倒れたら大変!!それにストレスは赤ちゃんに伝わっちゃいます😭お互い頑張りすぎず、頑張りましょう♡
- 5月29日

naochan
うちの子は4ヶ月くらいまで抱っこじゃないとダメでした💦周りには泣かせておいても大丈夫!って言われてましたが可哀想で(笑)トイレまで連れてってましたよ、私😂
身体もボロボロだし家事もやりたくてもやれない日々でストレス溜まりまくってました💦
毎回寝た時は下に下ろして、泣いたら抱っこを繰り返していたらいつのまにか寝てくれて、いつのまにか1人で寝落ちするときもありましたよ😳!!それに抱っこするのも今しかない!って言葉に私は救われました✨大きくなったら抱っこでさえ嫌だって言われるなれ今のうちに抱っこしてあげようって☺️💓あとは日中寝かせて遊んであげるといいかもですよ!!
-
ぴょん
そうですね!抱っこできるのも
ずっと家で2人で過ごすのも今だけですもんね😭!
日中もたくさん遊んで、いっぱい抱っこしてこうやって過ごせる時間大切にしていきます!!- 5月29日

黒猫
こんにちは。
懐かしいなと思い、つい昔を思い出していました。
私の息子も、ずーーーーっと抱っこでした。
ひたすら、抱っこ、夜も寝ない子ですので、ずーーっと抱っこ。
私自身、食事も1日1食とかもありましたし、トイレにもなかなか行けなくて、膀胱炎にもなりました。
寝返りが出来ようになってから、少しずつ抱っこが減りました、ひとり遊びをするようになり。
でも、ずーーーーっと抱っこの時も苦ではありませんでした、長い長い人生の中で、たった少しです、今だけです、もう少ししたら、抱っこが減り、寂しくなります。
育児楽しんでいきましょうね、お互い(^^)
-
ぴょん
長い人生の中の一瞬。ほんとにそうですよね💦
ちゃんと考えると幸せな悩みなんだなと思いました😭
今の瞬間も大事にしていきます🌟
ありがとうございます!- 5月29日
ぴょん
そうなんですね!
まだまだ先は長いんですね!😂
でも、うちの子だけじゃないと思うと安心しました💦!
抱っこ頑張ります☺️!