
新生児の股関節脱臼についての検査を病院で勧められました。義母が足を伸ばす行為に不安を感じており、経験豊富な方からアドバイスを求めています。
新生児の股関節脱臼について
今月産まれた子供について、数ヶ月後に股関節脱臼の検査ができるけどどうしますか?と病院から聞かれました。
調べてみると、足を不自然に伸びた状態になしたりすると良くないそうで。
今義母が手伝いに来てくれているのですが、足が伸びるようにと、ちょいちょい子供の足を伸ばしてさすってます😥
正直ヒヤヒヤしているのですが、子供3人、孫5人をすでに面倒見てきた人なので今までやってきてて大丈夫なら心配するほどではないのかな?とも思ったり。。
私も中途半端な知識しかないのでこの時点で義母を咎めるのもちょっと気がひけます。
もう少し自分でも調べてみますが、お詳しい方や、足を伸びるようにさすることに経験がおありの方いればアドバイス頂けないでしょうか。
- さゆ(5歳11ヶ月)
コメント

てんてんどんどん
そこまで詳しくないですが、二人共関節が硬くて小児科の先生から検査を勧められて専門病院で検査しました。
3ヶ月くらいまでは素人が刺激をしない方がいい。新生児は脱臼しやすいから気をつけてね‼︎とは言われました💦

4KidsMamA🦄
さするぐらいなら大丈夫だと思います!我が子達はみんな朝にやってました😯
足を引っ張ってのオムツ替えや
伸ばしたまま長時間おくるみにくるんでいたり、スリングで抱っこしたりすると良くないみたいです。
-
さゆ
お返事ありがとうございます✨
さするくらいなら大丈夫ということで安心しました☺️
伸ばしたまま固定とかが良くなさそうですね💦
我が子はよく手足バタバタして自分で足も伸ばすので、股関節脱臼した子の写真と同じ体勢になるとヒヤヒヤしてました😅
様子見つつ、検査は受けておこうと思います🤗✨- 5月29日

ありす
私も詳しいわけではないですが、私の地域では生後3〜4ヶ月で股関節の検査をするのは必須になっています。
発見が4ヶ月以上後だと治りにくいそうで💦
私の妹の子が股関節脱臼を疑われて何度も検査しています。
生まれた時から足の伸び方が違っていたので疑われたようです。
無理やり伸ばしたり、伸ばした時に子供が泣いてたりしなければ大丈夫だと思います😊もし普通に曲げ伸ばしをしていて脱臼していたらその子の元々の股関節が脱臼しやすいのかなと🤔
-
さゆ
お返事ありがとうございます✨
発見が遅れるのは怖いですね💦
伸ばされて泣いたりは今のところ全く無いです👶
検査だけは受けておくようにしようと思います❗️- 5月29日

ゆき(o^^o)
私自身が手術までしているので、常にM字になるように、オムツ替えでもひっぱらないようにと心がけていました。
足はさすってもだめと、子育て参加断固拒否の母にいわれました。
-
さゆ
お返事ありがとうございます❗️
オムツ替えで引っ張るのも気をつけないとですね💦
なるべくM字の状態にしておくようにしたいと思います😅- 5月29日
さゆ
お返事ありがとうございます❗️
乱暴に扱ってるわけではないようなので様子見つつ、検査だけはお願いしようかなと思います🤗
てんてんどんどん
3ヶ月過ぎまではやらない方がいいとは思いますよ💦抱っこやオムツ替えで外れてしまう子もいますので😭
1度脱臼したら固定器具をしないといけないのでマッサージどころでは無いです😱
足を伸ばすのは分からないですが、頭が良くなるのは手、足の指を軽く引っ張るのはありますよ✨ですがそれは6ヶ月過ぎからです😊✨