※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
舞菜
子育て・グッズ

5ヶ月半で離乳食を始め、粒の食べ物に対応できず悩んでいます。眠気や機嫌の問題もあり、3回食の時期が気になります。どうしたらいいかわからず困っています。

3回食はモグモグ期(粒のあるものを食べられる)に入ってからでしょうか?

5ヶ月半で離乳食を始め、その2ヶ月後くらいに粒のあるものを食べさせ始めたのですが、お腹が対応できなかったようで下痢にさせてしまいました……。よくなったので、1週間ぐらい前から、また少しずつ粒のあるものをペースト状のものに混ぜて食べさせています。
食べている時に泣き出してしまうことが多く、原因はおそらくなのですが眠たいからかと思います(昼寝しても30分で起きてしまい、普段もグズグズしていることが多いです)。泣いていても口は開けます。
機嫌よく食べられないので、3回食はまだ先でしょうか?そうなると、いつまでたってもこの状態な感じがします…。
進みが遅めなのと、機嫌よく食べられないので、どうすればいいか困っています…。
義両親にも、
まだ一緒(の時間)にご飯食べられないの?
とか、言われてしまいます。

コメント

deleted user

ペーストに違いものを食べさせていましたが、欲しそうにしていたので8ヶ月半で3回食にしました。リズムもつきやすいかなと思い(^ ^)ムラ食べしたり、少しタイミングが合わないとグズグズなので、いつが良いのかどんなものが良いのかなど記録しながら日々模索してます(^_^;)
口を開けてくれてるのであれば3回食に進みながら、ゆっくり寝かせる方法とか模索しても良いのかな?と思いました。
義両親の言うことは気になるかもしれませんがスルーで良いと思います。

  • 舞菜

    舞菜

    コメントありがとうございます(>_<)
    ペーストに近い状態でも3回にしているかたがいて、少し安心しました。
    もう少し進めてみて、粒入りのものを食べられるようになったら考えようと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月13日