
女の子がお昼寝をしてくれず困っています。夜は母乳で2〜3時間おきに起きますが、夜の寝つけは良いです。日中は15分ほどで目を覚まし、抱っこしても寝ないことが多いです。実家に帰ると4時間ほど昼寝をしますが、自宅では眠れないことが多いようです。原因が分からず困っています。
みなさんにお昼寝のことで質問です。
現在、あと少しで2ヶ月の女の子を育てています。
お昼寝を全然してくれなくて、困っています。
朝は6〜8時の間にお越しカーテンをあけ、
夜は7時30分ぐらいから部屋を暗くして寝かせています。夜は母乳の為2〜3時間おきに起きます。
夜の寝つけは良いです。
日中、よく欠伸をしています。
静かな環境で、部屋も明るすぎず暗くすきずにして
夜寝ているお布団で寝かせています。室内の温度調整も適温にしています。
寝たなと思っても15分ぐらいで目を覚まして
しまいます。トントンで寝てくれるかなっと思いしてても寝てくれずぐずり、抱っこしてもぐずりで大変です。抱っこヒモの中だとよく寝ています。
娘の隣で私がいるパターンといないパターン、現在母乳とミルクの混合で育てているので、飲んだ後と少し経ってからのパターン、メリーを流したり、バウンサーに乗せたり、マッサージや散歩やストレッチといろいろ試していますがなかなかお昼寝パターンが定まりません。うとうとはしていますが何時間も起きてて娘は眠くないのか心配です。私はとても眠いです笑
今日、実家に帰ったらなぜか4時間ぐらい昼寝をしていました。バウンサーを持って行ったのでその上で寝ていました。なぜだか不思議でたまりません。
私と2人っきりの時はよく泣いたりして日中抱っこしっぱなしですけど、実家に帰ると大人しく寝ています。
原因が分かる方入れば教えて下さい。
まとまりのない文章で分かりずらいですけど
よろしくお願いします。
- みいいちろう(9歳)
コメント

marutaro
おくるみに包んで寝せてみてはどうでしょうか??

ぱんぬ⑅
1ヶ月ちょいの男の子を育ててます(´・8・`)
うちの子も実家に帰るとお昼寝よくしてくれます!!日中欠伸するのになかなか寝付かないし、寝ても少しの物音で起きたりモローで起きたり…実家だとリビングだからテレビの音や母との話し声とかもあるのにしっかりお昼寝できます。
不思議だなぁと思ってたんですが、人の声がするので安心するのかなー?と母とは話してました。ママと2人きりだと静かすぎるのかなー?と。寝るのには静かな方がいい気がするんですけどね( ¯−¯ )
-
みいいちろう
同じような経験されていらっしゃるんですね(o_o)
私の母も同じこと言っていました。日中赤ちゃんと2人っきりなのでな話す相手もいないので赤ちゃん自身寂しいのかなって思います。なるべく独り言で寝ている
赤ちゃんに届くように話してみます。笑
効き目があるか分かりませんが笑ŏハŏ
ありがとうございます。- 3月12日

ぷー1220
わたしも2ヶ月までは、寝かしつけに苦労してました。昼寝も寝たり寝なかったり…静かにしてても寝ないのに、人がいっぱいしゃべっている中で寝たり…昼寝時間もバラバラでした。絶対トントンでは寝ないし、おいたら背中スイッチ…ずっと抱っこしてました💦正直どうすればよいか迷いました!悩みました💦
2ヶ月すぎてくらいで寝るのが上手になってきたなーと感じました。ゴロンとしてたら寝てたり…ということが増えました。
同じ時間し同じことを同じ場所でするということで生活リズムが整ってくるようで、なるべく心がけました!
大変な日々ですよね…でもわたしは2ヶ月までがしんどかったのでもしかしたらみいいちろうさんも、少し楽になってくるかもしれません!お互い頑張りましょう!
-
みいいちろう
そうなんですね。なるべく
生活リズムを作る努力はしているのですがなかなか上手くいかないのが現状でした。
あと、少しで2ヶ月を迎えるので
頑張りたいと思います。(^ ^)
私達親が赤ちゃんに対して眠れる環境を作ってあげれるように努力していきたいです。ありがとうございます☆- 3月12日

退会ユーザー
そうゆう時期かもしれませんね🎵うちの子も同じ頃全然寝てくれず、先輩ママに相談したらそんなもんだよと言われました🎵徐々に起きていれる時間も長くてなってくる頃だと思います🎵
まだまだ産まれたばかり🎵お昼寝パターンもまだまだ定まらないかと❗焦らなくても自然にお昼寝が3回になり、2回になり、1回になってくると思います(*・∀・*)ノ
やはり家に2人でいるときはママに甘えたいのではないでしょうか??ママが大好きだから井いたいんですよ🎵
-
退会ユーザー
すみません、うち間違えてしまいました(´TωT`)
ママが大好きだから一緒に居たいんですよ🎵- 3月12日
-
みいいちろう
お昼起きている分、夜はとても
助かっています(^ ^)笑
生まれた時よりお昼起きている時間がのびたということは成長しているんだなっと、前向きに考えていきたいです☆
甘えてくれるのは嬉しいので
そんな赤ちゃんの願いに答えてあげていきたいですね●ᴗ●
ありがとうございます。- 3月12日
みいいちろう
明日、一回包んで挑戦してみます☆
ありがとうございます。