

退会ユーザー
うちの子は
今
上 B A A B
下 B A A
生えているのですが
よく下顎前に出したり左に歪めたりしてますが
まだ奥歯生えてないので
色々な方に動くのかなーと思ってます。
もし私なら
奥歯も生えてきてて‥だと心配で行くと思いますが‥

緑茶🍵GreenSmoothy
近くに、全身のバランスを見てくれる歯医者さんがあれば、行く価値はあります。
足の状態をみてくれたり、遊びで下半身を鍛えるとか、食事についての指導があったりするかもしれません。
普通のところだと、まだ今は何もできませんと言われるだけだと思います。
-
緑茶🍵GreenSmoothy
子供が1歳代の時に、子供の足育セミナーに参加したら、講師が小児歯科の先生でした。
遠方の先生でしたので、メールで食事中の動画を送って食べさせ方、唇の動かし方などチェックしてもらい、靴の選び方もサイズ、足幅などから合ったものを教えていただきました。
地元でそのような指導をして下さる歯科医を探しに探して足育の会の方から良いところを紹介してもらって2歳半から通院、なるべく早くから矯正が始められるよう病院慣らしをしてから、先月から矯正具を使い始めました。
それまでの下準備があったからか、すんなり受け入れてくれました。
よその有名な小児歯科では、3歳まで様子を見ましょうとか、5歳にならないと矯正具を嫌がるから、またその頃診せて〜とか、そんな感じでした。- 5月29日

蛍
もし受け口であれば、歯が生え揃わないと治療を開始できないと思います。これから1歳になるということですので1歳半検診とかまだ少し先でしょうが、その頃まで様子見て歯科検診の時にでも相談してみるといいと思いますよ。
コメント