
子供の面倒を見るのが辛く、保育園に入れたことで罪悪感を感じています。子供の面倒を自分で見ることができず、どうすればいいかわからない状況です。どうしたら自分で子供の面倒を見られるようになるでしょうか。
子供と一緒に居るのが辛いです
罪悪感からかいまは笑ってる顔見るのも辛いです
なんでこんなに可愛い自分の子供なのにまともに面倒みることもできないんだろって
うちは仕事辞めたから元々入れなくてもいい保育園を自分が鬱とか障害があって一人じゃ面倒見れないからって理由で保育園に入れてます
子供には本当に申し訳ないです
4月で1才になったばかりでまだ小さいのに仕事してないのに保育園入れさせてしまって
生活も厳しいのに入れなくてもいい保育園に入れてお金掛けさせてしまってる旦那にも申し訳ないです
最初は保育園に入れないでお互いの両親に順番とかで手伝ってもらってましたがお互いの両親の負担なども考えて保健師さんからの勧めで保育園に入れることになりました
お互いの両親にも負担とかばかりかけて申し訳ないし、保育園入れて慣れ始めたいまですら子供の面倒(子供が帰宅してから)みるのが辛くてもうどうすればいいのかわかりません
一時期施設で預かってもらってた時期もありました
いまは写真とか動画をみるのも辛いです
子供とどう接すれば良いのかわかりません
なんて声掛けてあげればいいのかもわかりません
子供は旦那のお母さんが一番大好きなので(一番子供と一緒にいる時間がいままで長いです)子供が可哀想すぎて旦那のお母さんに引き取ってもらうことすらも考えていた時期もあります
うちはどうしたらなるべく自分一人で子供の面倒みれるようになるんでしょうか
- 出戻り
コメント

退会ユーザー
鬱と障害の度合いにもよると思いますが
お薬飲んでいますか??

たまご
母親だからって、全部一人でする必要はないと思いますよ😣
私も義父母に甘えてよくみて貰ってます😅
もう保健師さんとも密に相談されてるみたいですし、大丈夫だと思いますが…
一人で全部やるのが偉いんじゃなく、子供も親も笑顔で過ごせることが一番大切だと思います。
そのための距離や温度はそれぞれ違うものです。
妊娠して無事出産されただけでも、十分立派ですよ!!命がけですもん!😳
出来ないことを数えるより、出来たことを褒めましょ!自分も子供も😊
-
出戻り
正直多い時と少ない時ででどの位のペースですか?
偉いわけじゃないですよね
普段出来ないのに今日は出来たって思うと偉いって思ってしまう時があります
出来たから自分を偉いって思うのと褒めるのってまた違いますよね
みんな笑顔で過ごせるように意識してみます
出来ないことより出来ることを考えるのにはどうしたらいいですか?
意識してても出来ないです- 5月28日
-
たまご
うちは同居なので、ほぼ毎日です😅 お風呂も入れて貰ってますよ😌♨️
今日も県内の義母実家へ行くというので、娘だけ連れていってもらいました。私は体調が悪かったのでお留守番です。娘もひいおじいちゃん大好きなので喜んでました😊
そんなものですよ~。子供が喜んでるなら良いじゃないですか🍀❤️と楽天家な私は思います。
今日はこれとこれ出来た!わたしすごい!偉い!頑張った!!✨✨✨ それですそれ!とても大事だと思います。
偉い=頑張ったなと、変換してみるとどうですか?
今日はいつも出来ない○○が出来たらから、オッケー!子供も笑ってるし、私は今日も一日頑張った✨
もし出来なくても、昨日は出来たんだから、まぁいいや、と私は思っちゃいます😂
出来ないからダメじゃない。毎日子供の事を考え、悩んでるだけで、十分お母さんされてると思いますよ。- 5月28日
-
出戻り
Lenaさんの実家で同居ですか?
うちは半年ちょっと旦那の実家で同居してました
いまは家族3人で生活してます
楽天家になるにはどうしたらいいですか?
もっと気楽に物事考えられるようになりたいです
そしたら自分も子供も旦那も身内もうちに今ほど気を使わなくて済むようになると思います
気を遣わせるのは嫌だし自分も疲れます
変換できるように練習してみます
でも今日はいつも出来てたことが出来なくても昨日は出来たとかって思うのって大切かもしれませんね- 5月29日
-
出戻り
ごめんなさい、途中で送っちゃいました
こんなのでもみんなが母親って思ってもらえる日が来るのを頑張ってみます
ありがとうございました😊- 5月29日

1姫1王子
働くために(お金を稼ぐために)預ける人もいます。
病気のため(健全な生活のため)預ける人もいます。
どちらもお子さんのために大切です。
健全な生活、つまり生命のためにお子さんと離れる時間が必要なんですから、罪悪感を持つ必要はありません。
みたいな記事をどこかで読みました。
出戻りさんが元気になることが先決です。
ちゃんと食べて、ちゃんと寝て、必要な治療を受けて、元気になってください。
お子さんにとってもそれが一番の幸せですよ。
-
出戻り
とても良い記事ですね
感動しました
元気になれるように頑張ります!
ありがとうございました😊- 5月29日
出戻り
障害は中度知的障害の2級です
薬は毎日飲んでます
退会ユーザー
服薬されてるのですね😊
ママリでは病院へ通ってない方も見受けられるので良かったです。
1人で子供の面倒を見れる人って少ないと思います。
極論ですがたとえ面倒を見ていなくても
私はお母さんが笑っていれば子供は幸せなんじゃないかと思っています。
面倒を見なきゃ、と自分を追い込まずに
ただ一緒にいるだけでも充分だと思いますよ🙌
出戻り
障害わかって障害者手帳取得できるって言われてから色々あって手帳取得しなかったんですけど
このままじゃだめだとか色々思って手帳取得して病院にも通い始めました
これから色々頑張ってみます
ありがとうございました😊