
出産準備、ベビー用品を買いに行ったんですけど、旦那さんは早く帰りた…
出産準備、ベビー用品を買いに行ったんですけど、旦那さんは早く帰りたいって感じで、ベビーオイルとかベビーソープとか種類いっぱいあって私は成分とかちゃんと見て選びたかったのにどんどんカゴに入れていって…いろいろ2人で相談しながら見て選びたかったのに…
コレいるかなぁ?とかどっちにしよう?ってなってもよくわからんからもうオカンと行って。って。。
すごい悲しいです。
雰囲気としては楽しく、こんなのあるんだねーとか大きくなったらこんな服着せたいね!とか言い合ったりしてたんですけど。
帰ってきてすぐゲームしはじめて、1人で買ったもの整理してたら急に悲しくなっちゃいました…
こんなものなんですかね…
(´・_・`)
- ぱるるんぱ(6歳, 8歳)
コメント

maimai
男の人ってだいたい
女性の買い物に付き合ったり
するのも嫌いな人多いですよねー
うちの旦那もそうです!
だからうちはベビー用品は
来週に親と行く予定です( ^ω^ )
ゆっくり見たいのに長居すると
適当ーになられても困りますもんねヽ(;▽;)ノ

彩ちゃんママ
男の人ってお子さんに「パパ」って言われて初めて父親の実感が沸いたとか言うぐらいなので、まだ興味は薄いかも知れませんね。
ましてや洋服とか、ボディーソープなんて何でも良いよ!って感じでしょうね。
私なんかは主人に相談しても、ろくな返事が返ってこなくて腹が立つので、最初から相談しません。
大切な事だけ相談して考えて貰います。その方がケンカも残念な気持ちも減りますしね🎵
-
ぱるるんぱ
旦那も帰りに、俺まだ実感全然ないわ(笑)って言ってましたー(^^;;
一緒に行ったの後悔してますぅ
大切なことだけ相談して考えてもらうの、本当にそうですね!私もこれからはそうします(^^)- 3月12日
-
彩ちゃんママ
グッドアンサーありがとうございます。
ママはお腹が大きくなったり、胎動があったりで日増しに「母親」って実感が湧きますが、ご主人は産まれたら徐々に自覚が芽生えて変わりますよ(^^)
出来れば同じモノを見て同じように感動して欲しいし、共感や興味を持って欲しいですが、なかなか難しいです。
産まれたらママは赤ちゃんのお世話に追われて、パパの事は二の次になります。
良きイクメンになるように、自分の事は自分でやるように、素敵なパパ&ご主人になるようにご指導頑張って下さい。- 3月12日
-
ぱるるんぱ
こちらこそありがとうございます(^^)大切なことだけ相談して考えてもらうっていうのに心打たれました(^^)
指導すごく難しそうですが(笑)がんばります!- 3月13日

❤︎男女ママ♡
うちは逆で、ほんっとーにうるさくて買えないです
いちいち調べ、これはダメ、あれはダメ
そしてなぜダメなのかを説明…
右から左です
もーあなただけで買ってきてっていいたくなります(笑)
-
ぱるるんぱ
おおー…それはそれでキツいですね(>_<)
バランスいい男がいいですね(笑)- 3月12日

ガロちん
うちもそうでしたよ。一回一緒に行ったっきり、ベビー用品は母と一緒に揃えましたよd(^_^o)
照れなのかまだ実感が湧かないのか
赤ちゃんが生まれてからは一緒に行くようになりました☆
-
ぱるるんぱ
私ももう義母さんと行きます(^^)
やっぱり産まれるまで実感わかないですかね(^^;;
生まれてからまた一緒に行きたいなぁ- 3月12日

ゆり助
気持ち分かります。
多分……男ってそんなもんなのかなって私は思う事にしました。
赤ちゃんが出来て素直に喜んでくれていますが女の人とはやっぱり思う気持ちが違うんじゃないかなと……
赤ちゃんはずっと私達のお腹の中で産まれるまで育ってるわけですし女は本当に偉い!凄い!って思ってます(^^;;
だからきっと産まれてからじゃないと父親の自覚とか湧かないんじゃないかと……
母は強しですよ!(≧∇≦)
あまり気になさらずにお互い元気な赤ちゃん産みましょう❤︎
-
ぱるるんぱ
ありがとうございます(>_<)
私もそんなもんなんだなって思うことにします(^^;;
母、つよくなります(^^)
38週だともうすぐですね!?がんばってください♡楽しみですね♡- 3月12日

な
ぱるるんぱさん(*´︶`*)
初めまして!!
共感しちゃったので
書かせていただきました!
その感じよくわかります。
あたしも同じ感じでした。
いつ産まれても
おかしくないから一緒に
選びに行こう!って言って
選んでたらいいんじゃない?
みたいな感じで適当に言われて
聞いても、即答で俺じゃあわからん。
とか、考えてないのになに?って
感じでイライラして、、、
しまいには喧嘩して途中で
帰ってきました(´°Δ°`)
なので、後日母親と行くことにしました!!
男の人と買い物は重いもの買うときだけに
しようって思いました。
男の人は基本そんな感じだと思います(,,•﹏•,,)
お母さんか女友達といくのが
いいかなーって考えちゃいました!
-
ぱるるんぱ
はじめまして!
ありがとうございます(>_<)
考えずにわからん、どれでもいいとか言うの腹立ちますよねー!!
わからんのはこっちも同じだから2人で選びたかったのにー!って感じです(´・_・`)
これからは義母さんと行きます(^^)- 3月12日

たんたんにゃん
うちも同じです!(笑)
妊娠中は悲しくて悲しくてしょうがなくてマタニティブルーでほんのちょっとのことで泣いたりしてたけど、今振り替えるとなんでこんな細かいことを気にしてたんだろ…と(^^)
実感がないんだと思います。うちの旦那も洋服もボディソープもミルクの種類も安いやつでいいよ~しか言わないし!👊
産後は変わりましたよー!
子供のおもちゃ一緒に選んだりしてくれます😄
今でもパズトラに熱中しててイラッと来ることはありますが、子供がかわいいので気にならなくなりました(笑)❤
-
ぱるるんぱ
妊娠中ほんとすぐ泣いちゃいます〜(^^;;気にしなくていいのわかってても悲しくなっちゃって。
ママリに投稿して前向きになれました(^^)
産後、うちの旦那さんも変わってくれるといいなぁ…
うちはパソコンのゲームしてます(笑)- 3月12日

ミルクもち
うちも興味無さそうでした(´・ω・`)
逆に一生懸命調べていて、ちょっとお値段いいのを買おうとすると「なんでそれになったの?」とか突っ込んできてめんどくさかったですι(`ロ´)ノ
お金を出すのは自分だからっていうのが大きかったみたいです…だから欲しい日には買えず、また次回…ってなってました(´Д`)
-
ぱるるんぱ
協力的じゃないくせに口挟んでくるのがいちばんイラっときます〜!!!(>_<)
- 3月12日

きみのすけ
うちも産まれる前まではそうでしたよ。
なので諦めて姉ちゃんやお母さんと行ってました。
正直なにが必要か?とか全然わからないしといわれました。
チャイルドシートも姉ちゃんと買いに行きました。
二人の子供なのに関心なくてかなしかったけど今では一緒に行きます。
産まれてからもお風呂をいれるのとか想像と違ったみたいで要は経験してみなくてはわからないからって事かな?と。
女の人は本や姉や周りの友達から情報があったりで理解してる部分ってあるけど男の人は違うんだなと思いました。
-
ぱるるんぱ
ごめんなさい、下にコメントしちゃいました(^^;;
- 3月12日

A⑅∙˚⋆
うちの旦那もそうですよ〜!
まだええやん、なんでもええやん、で結局わたしが1人で揃えました( ˘・з・)
今日義両親とも買い物に行きましたが、義父もふ〜んって感じでした(笑)
男の人には期待したらダメなんだなと(笑)
-
ぱるるんぱ
義父さんもそうなんですね!
男の人に期待した私がバカでしたー(笑)
みんなそうなんだとわかって、気持ちが晴れました(^^)- 3月12日

maroni-chan
うちもどちらかというとそうです(・∇・)
ついついbabyの話やgoodsの話ばかりになりますが、夫は『なんでもいい。好きなの買い!』
見に行ったら色々あるね~✨とは言いますが、わからないから何でもいいみたいです(笑)
でもこの前『百貨店のbaby用品見てきた』とポツリ😂仕事の休憩中に見てきたみたいです😂
興味がないというより、服やgoodsやたくさんありすぎて、いまいち分からないから任せるよ✨という感じかもですね\(^^)/
-
ぱるるんぱ
わぁ!かわいい旦那さん!それ嬉しいですね♡
たしかに、私自身いっぱいありすぎてわけわかんないから旦那さんにはもっとわかんないんでしょうね(^^;;
うちも、こんなのあるんだねーって楽しそうではありました(^^)
逆に私の好きなもの買えるー✨ぐらいに思っときます(笑)- 3月12日

ぱるるんぱ
やっぱりそうなんですねー( ; ; )2人の子供なのに…って私も今日思いました( ; ; )
たしかに、経験しないとわからないものですねきっと(^^;;私も友達と話したりしないし姉もいないからわからないですし、男の人は尚更ですね。うちも生まれてから一緒に行きたいな(^^)

ぱるるんぱ
きみのすけさん!
書くとこ間違えましたぁ〜

ひまわり
うちもそうでした。
お店で立ちながらあくび連発でそこまでかと呆れてしまいますww
パパは子どもが生まれないとママと比べて妊娠中体に変化もないですし、実感があまり沸いてないんでしょうね😂
ぱるるんぱさん、無事に赤ちゃんが生まれますように🌠
-
ぱるるんぱ
実感…わかないんですね(^^;;
しょうがないことなんだとあきらめます(^^)
ありがとうございます!!- 3月12日

美桜さんママ
男の人ってそんなもんですよ(*^_^*)
うちの夫は人ごみが嫌いということもあり、休日なんかにベビザらすとかいくと頭が痛いから早く帰ろうって言ってましたよ笑
-
ぱるるんぱ
そんなもんなんですね〜(^^;;
うちの旦那さんも人混み嫌いですー!笑- 3月12日

退会ユーザー
うちも実母といきました
が
旦那もついてきましたよ、俺も見たい!って。
でも結局しっかりみてたのは実母(>_<)
うちはテキトーに買ってしまいましたが、沐浴剤をかえたら旦那が『やっぱりこれダメ🙅おわったらもどす!』とかいろいろ言ってます。
沐浴なんて私より手際いいです。
まだまだ実感わかないんですよ。うまれるまではいまいちピンとこないんですよ!
一緒にいってくれるだけいいじゃないですか(^^)実感ないから丸投げとかされたんじゃないしうまれたらきっとあーでもないこーでもないっていってくれるかもしれないですよ。
-
ぱるるんぱ
頼もしい旦那さんですね!(^^)
たしかに、一緒に行ってくれただけでもよかったのかもしれません!
生まれてからが楽しみです(^^)- 3月12日

kan-chan
うちもそうでした!
妊娠中旦那とベビー用品の前通って私が見たい!って言うといつもまだ早いんじゃない?って。結局臨月でも言われてましたから…
たまに付き合ってくれたとしても早く決めろ的な無言の圧をかけてくるので一人でゆっくり見た方が楽…ってなりました。それにたまにコレは?って言われても趣味合わなかったりするので…結局自分で選びたくなって息子のものはオール私セレクトです!
結局使うのもママが多くなるし
あれこれ口出しされるよりも自分好みにセレクトしていった方が楽しいかもしれないですよ(^^)
-
ぱるるんぱ
うちも無言の圧あります!あとサクサク歩いて行っちゃうし( ; ; )
それに趣味合わないってのも、今日ありましたー(^^;;
自分好みで気楽に選んだほうがいいですね♡- 3月12日
ぱるるんぱ
ありがとうございます
そうですよねー…(ー ー;)
買い物にまじめに付き合ってくれるような人じゃないってわかってたのになぁ(^^;;
私もまた義母さんと行きます(^^)
適当になってましたー(笑)