
コメント

はじめてのママリ🔰
三回食になってからは、午前中に行って、お昼はお弁当にしてもっていき、支援センターで食べて帰っていました(^^)

くらら
10時頃支援センターに行って12時頃帰って食事するか、お昼食べてから13時頃支援センターに行ってます。
お弁当持って行っても良いんですが、食べさせるの大変だし、お弁当作るのも大変なので家でしか食べさせてないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊😍
ちょうど離乳食と離乳食の間に行かれてるんですね✨
今離乳食やっとこ用意してるので、お弁当となるとかなりいっぱいいっぱいになりそうで😭💦
2時間いれば結構遊べますもんね!- 5月28日
-
くらら
うちの子はまだお昼寝が必要なので、朝支援センターに行って帰ってからご飯食べるとコテっと寝るんです。
朝早く起きたときは10時くらいに眠くなるので、お昼寝の様子を見て支援センターで遊ばせてます!- 5月28日
-
ママリ
うちの子も今くらいにだいたい寝てます😄💤
ちなみにいまさっき寝ました(笑)
センターに行くところっと寝ちゃうのかわいい💖
やっぱり遊んで帰るからいい感じに疲れるのかもしれないですね!
お昼寝の様子でも、行く時間考えてみます☺️- 5月28日

♡mama♡
午前中に家事、お昼寝をするのでお昼起きて昼食食べた後に行きますよ。
おやつとお茶だけ持っていきます。
私が外食したい時は子どものBF持って行ったり外で食べさせたりしますが基本的には家で食べさせた後出かけます。
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️💖
お昼のあと行かれてるんですね😄
外食もされるんですね😍😍
私ついつい毎日引きこもっちゃってるので見習わなきゃ! ちなみに、支援センターはお友達と過ごすんですか?
もうみんなら知り合いだったらどうしようと不安で💦- 5月28日
-
♡mama♡
外食はたまにですが。
お友達なんていないですよ😝
いつも子どもと二人です。
ママさん達が話しかけてきたりしますが私は面倒なのでそれ以上の付き合いはないです。
唯一、産院で同じ日に産んだママさんにたまに会いますがそれくらいです!- 5月28日
-
♡mama♡
みんな知り合いになっているってことはないのでは?たまに円になって大勢集まってる事もありますが私は気にせず遊ばせてます😃
- 5月28日
-
ママリ
おお、なんだかすごく嬉しいお言葉です💖💖
無理に誰かと話したり、友達作ったりしなくてもいいんですよね😄👍
そういう人もいるだろうけど、子供の為に行ってるんですもんね!!
ついつい周りを気にし過ぎるところがあるんですが、自分は自分って思ったら、気分が楽になりました😆
ありがとうございます😃✨- 5月28日
-
♡mama♡
ママも息抜きをするところなので気軽に行ってみてください😃
うちは息子の楽しそうな顔が見たくて妊娠中しんどくても連れて行きます(笑)- 5月28日
ママリ
コメントありがとうございます(◍•ᴗ•◍)
そっかあ、お昼を支援センターで食べるんですね😍😍✨納得!
ちなみに、お友達と食べるんですか? 私誰も友達が居なくて、それも不安なんです😢💦
はじめてのママリ🔰
最初は1人で食べていました😂
でも支援センターに行っていたらお友だちもできましたよ✨
お友だちと会うことができたら一緒に食べたりしていました(^^)
でもだいたい1人でしたが、食べさせるのに必死なので1人でも平気でした😂
私は人見知りですが、同じくらいの子だと子ども同士が関わり始めたら、親と話す機会が自然とできますよ(^^)
離乳食は冷凍ストックしているので、まとめて入れてチンして持って行くだけです(^^)
あとまだ朝寝をしているのであれば、朝寝してご飯食べてお昼からも行っていました(^^)
ママリ
やっぱり通っているうちにお友達出来るんですね😍😍
もうママ友の和が出来ていたらどうしようとか、苦手な人いるかなーとか色々考えていたら結局一度も行けず、、、。
マンションで狭いし、行かなきゃとは思いつつなかなか、行けないでいます。
mさんも人見知りと聞いて、私も勇気出ました😃✨
離乳食は何品も持っていかなくても、まとめれば楽ちんですね😍ありがとうございます★
はじめてのママリ🔰
私も最初はビクビクしてしまい、なかなか行けませんでしたが、子どもがよく動くようになり、家だと怪我してしまいそうですし、おもちゃもあまりなかったので、子どものためだと思い勇気をだして行きました😂
大きい子だと通い慣れている人が多いので、お話しているお母さんは多いですが、まだ1才前とかだとそんなにグループみたいにはなっていませんでしたよ(^^)
同じくらいのお子さんだと悩みをきけたり、話をしやすいので、ぽんずさんの気分転換にもなるかもしれませんね(´◡͐`)
1回行ってしまえばいい平気になるので、頑張って行ってみてください😁👍
ママリ
そうなんですよ〜😭💦💦
もうやたらとつかまり立ちするし、なんでも口に入れるから、ごちゃごちゃしてる家の中だと危なくて仕方ないです😢
そうですよね、娘のためにも勇気出さないと!
ちなみに何ヶ月で最初に行きましたか?
私自身も毎日家の中だと確かにストレス溜まってしまってます。
誰かと話すだけでもきっと違いますよね😃✨
はじめてのママリ🔰
私は家に引きこもれないタイプだったので、散歩とかもよくしていました(´◡͐`)
初めて行ったのは8ヶ月くらいだったと思います(^^)
ずーっとおもちゃをしゃぶっていました、、😂
夏で暑くて外にもなかなか出れなかったので、涼しくて良かったです😁
話せたらラッキーな気持ちくらいで行きました(^○^)
話せない時もありましたが、子どもが楽しそうだからいっか!って思ってます(^^)
ママリ
私ももともとは外に出たい方なので、ずっと家にいると気が滅入ります😭💦💦
やっぱり自分のためにも行くべきですね!!
おもちゃしゃぶってんですね💖かわいい✨
話せたらラッキーくらいのほうが気持ちが楽ですよね!
明日こそ、行ってみようと思います👍