※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐりマンマ
子育て・グッズ

年少〜年長の子供がいる方、習い事は何かしていますか?やる理由も教えてください。うちはこどもちゃれんじとスイミングをしています。こどもちゃれんじは続けているが、スイミングは免疫力向上のため通っています。

年少さん〜年長さんのお子さんをお持ちの方、習い事って何かさせていますか?
やらせている理由も教えてください。

うちはこどもちゃれんじとスイミングくらいです。
こどもちゃれんじはもう辞めたいと思いつつ、惰性で続けてます。ワークたまる一方です。
スイミングは免疫力が上がるとのことなので、健康でいてほしいので通ってます。保育園から連れて行ってくれるのも楽なので。

コメント

deleted user

うちスイミング習わせています😊
お勉強や体操やピアノとかなら家でも(本格的ではないですが)教えられますが、スイミングだけはスクールに行かないと教えれないので😅💦
お金に余裕があれば空手を習わせたいです😊

  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    同じですね!!私自身スイミングとか行ってなかったけど、まぁふつうに泳げるので、(得意ではないですが)必要性感じてなかったのですが、身体強くなりそうだし、いいですよね!
    空手は私が小学生のとき習っていました〜兄が黒帯ですが、小さい時からやると遊びになっちゃうからイマイチと言ってたので、本人がやりたいと言ったらでいいかなーと思ってます。

    • 5月28日
まままり

体操教室、英語教室、夏場だけ水泳教室、冬だけスキー教室、秋からピアノ始めます😊
ちゃれんじもやっていますが、うちは逆で物足りないので辞めようかなと思っています😅

  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    めっちゃやってますね!
    送迎とか、めんどくさくないですか?それぞれ始められた理由も教えていただけたら嬉しいです。
    スキーもできるってことは雪国ですか?私もスキー大好きなので、子どもにもやって欲しいけど、大阪住みなのでまだ雪に触れた経験もほぼないです。
    周りで聞いてても女の子は割とチャレンジのワークとかもやる気満々らしいのですが、男の子って集中力ないし(>人<;)
    そもそも平日はバタバタでやってる時間もないし、休日は疲れててそこまで気が回らずです。

    • 5月28日
  • まままり

    まままり

    体操教室と英語教室は幼稚園に教室の先生が来てくれて、親の送り迎えがいらなくて楽なのでやっています😊お友達もいるので、なんとなくママ友同士でやらせようか~ってなって始めました(笑)
    水泳教室とスキー教室は私が小さい頃からやっていたので、なんとなくやらせるものだと思っていて始めました(笑)北海道住みです🤗
    ピアノは本人がどうしてもやりたい!と言っているので、とりあえずやらせてみようと思っていて今教室を探しています!

    • 5月28日
  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    送り迎えがないのは楽ですよね!
    私もスキー場が近くにあるなら習わせたいです!!
    本人がやりたいと言ったものはやらせたいですよね〜今のところ何聞いてみても「行きたくないー」です( ̄^ ̄)

    • 5月29日
TSUGUMI

年中の上の子だけですが、スポーツ、英語教室は幼稚園で放課後に。
その他にピアノと公文やってます。

スポーツと英語は連れて行かなくていい楽な感じと月謝も外でやるより多少安かったから。あとやっぱり顔見知りのお友達が居たほうが楽しいと思います。
ピアノは本人がやりたいと言ってきたので。
公文は算数だけやっています。
自分で考えるというところと毎日宿題をやるというのが身につくのがいいのかなと思います。

  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    連れていかなくていいのいいですよね!それなら本当習わせやすいのに。下の子もいると、その辺すごくめんどくさそうで、、、

    • 5月28日