
彼との関係が複雑で、結婚せずシングルマザーになることに悩んでいます。子どもは産みたいが、彼の言動に耐えられず迷っています。
自信をください。喝を入れてください。
お腹の子の父親は産んで、おろして、結婚しよう、入籍はしたくない、お金払う、払わないと言うことが次々と変わっていき、結局結婚せずシングルマザーになります。
2人で産むと決めて結婚すると決めて、私の父の住む実家に2人で越してきました。しかし、越してきてから結婚したくないと始まり、彼は居候の状態です。
私の父がいなかった昨日の夜、警察を呼ぶくらい私には彼の言動が耐えられませんでした。痛くて怖くて寒くて。全身の震えが止まりませんでした。子どもを殺すなんて本当に出来ないからいっそのこと死んでしまおうと思いました。
私の両親が離婚し家族にいい思い出がほほなく、自分の子どもには両親がちゃんと2人いて幸せになって欲しいと思ってました。彼も子どもの顔を見れば変わってくれると信じそこまでとにかく耐えようと思ってました。
子どもは産みたい!会いたいし抱きしめたいです。
でも何を信じて何を考えてどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
- おまめとらいむ(8歳)
コメント

ティコ77
お腹の子のママがあなたで本当によかった(^^)♡
たくさん苦労してきたあなただからできるんです♪優しい気持ちで小さな命を守ってくれていることがとても嬉しいと感じていると思います(*^^*)
お腹の中でちゃんと聞いていますよ。
何もかも承知で産まれてくると思うんです。
私だったら、堕ろせと一度でも口にした相手の事、今は許せても一生何かある度に思い出して相手を責めてしまうかもしれない。
そんなあてにならない他人なんかより
大切なお腹の子のを信じて2人で生きる道を選択します。
そして絶対に会わせません。
子供は絶対に親を裏切りませんから(*^^*)♪
母は強し、自信を持って行きましょう♡
たくさん抱きしめて欲しくてお腹の中でスクスク育っていますよ〜♪
今は大切な時期なのであまり無理なさらないでくださいね♡

つる
おまめとらいむさんのお父様は何とおっしゃっていますか?
籍も入れないお金も払わないとか言って居候ですか?
彼はお仕事されてますか?
正直信用できる人間には思えません。もちろんお子さんを見て改心する男性もたくさんいますが、父親としての前にまず人として大丈夫かなと思ってしまいます…
-
おまめとらいむ
父は産むなと言ったり意見が変わってくときから最悪は自分と私の2人で育てていくことも考えてたから想定内と言ってました。
昨日警察が来て仕事中なのに来てくれた後も怒ることなく彼と私の中立を守ってました。
彼は求職中です。アルバイトはしていて先月は少しお金くれました。
まず人として問いますよね。彼の親も一人っ子の息子が可愛くて息子の子どもより息子を守ることに必死ですし子どものためにいてもらうでなく子どものためにいなくなってもらおうと思えました。- 3月12日
-
つる
お父様はおまめとらいむさんの味方なんですね(^^)
それを聞いて安心しました!
さっさとくそ男追い出しちゃいましょう!
可愛い赤ちゃんのために頑張りましょうね(*^^*)- 3月12日
-
おまめとらいむ
子どもの頃は怖かった父親で母親に引き取られ何年も一緒に生活せず、去年母親に家を出されてから父親に本当に助けてもらってます。
くそ男(笑)追い出します!
みなさんの意見聞いてて本当に頑張って一緒にいたことがバカバカしくなってしまいました(笑)
可愛い可愛い赤ちゃんのために頑張ります!- 3月12日

びっくる
初めまして(*´∇`*)
未婚シングルマザーです!
私のお腹の子の父親も話が二転三転していました!
本当に落ち込みまくって泣きまくって
人生のどん底のようにも思えました。
そろそろ胎動が感じる頃ではないでしょうか?
すっごく愛しく思えますよね。
私も彼を何度も信じようと思いました。
でもやっぱりおろせだの言う男はダメですよ!
今はもうキッパリしてスッキリです❤️
赤ちゃんにもストレスの負担が
減らせたので一安心です😊
ちなみに、私の親も離婚していていい思い出はありません…
今はもうシングルマザーか決定なんですかね??
だとしたら最後の文の答えとしては
マイナスな事考えてしまってもいけないので
楽しい事を考えましょう!!
そろそろ性別わかる頃かな~?とか
産まれたらこれしよう!あれしよう!
名前はこれかな~なんて
なんで一人占め♡
シングルはシングルなりのメリットがある!!
なんて私は考えるようにしています!
どうか無理をなさらないように(´•ω•̥`)
-
おまめとらいむ
両親の離婚や週数も近くて嬉しいです!
同じような経験をなさっている方がいるんですね。色んなことを考えてキッパリするのも躊躇してました。でも子どものために彼にいてもらうことはやめます。決めました。
最近少しポコポコしてくれます。
本当に愛おしいです。元気をもらってます。
シングルマザーは決定です。
確かに、シングルなりのメリットもありますね!一人占めですね!
びっくるさんの前向きな考え手本にします。- 3月12日

黄緑子
厳しいことを初めに言いますがごめんなさい。
私も家庭環境最悪でした。
なので、本当に私を幸せにしてくれる人としか結婚しないと心に誓っていました。
どうして、避妊して、家族計画を建てなかったのでしょう?
もう、自業自得だとしか思えません。
自分を幸せにしてくれる人ですか??
厳しいこと言いました。
ごめんなさい。
もう、諦めて腹くくって、相手を追い出して、生きていくことを勧めます。
-
おまめとらいむ
その通りです。本当に反省しています。
幸せになんかなれないと思いフラフラ遊んでました。でもこのままではいけないと思い彼とも一切関わりを無くした後に妊娠が発覚しました。自業自得です。
ここからしっかり我が子を育てて、私の今後の姿勢で示していきたいと思ってます。
腹くくって我が子と2人で生きていくことにします。- 3月12日

ぺるぺる
調停中のこはママです(*´ω`*)
少しよくわからない部分がありますが…
少なくとも妊娠中に暴力振るう男は、子供生まれてからも暴力振るいますよ。
子供生まれて行動を変えられるのは女だけです。
両親2人いても、果たして子供は幸せですかね?
母親を苦しめる父親って子供にとって必要ですかね???
母親にできることは、子供にとって必要なものをがめつく集めて、必要ないものを容赦なく切り捨てることやと思いますが(・ω・)
そう…カマキリのように。。。笑
-
おまめとらいむ
そうなんですか。子どもに同じようなことをされては絶対いけない。死んでしまいます。
おっしゃる通りです。私が悲しんでいたら子どもは感じ取りますよね。
母親1人でもその方が幸せになってもらえますよね。
カマキリ。。なるほど!!
私も強い心で子どものためにカマキリになります!!!- 3月12日

ayumin13
はじめまして!
体調大丈夫ですか?!
男って本当勝手ですよね。
うちは、臨月のとき離婚しました。
両親が揃ってる=幸せ
っではないと思いますよー。
うちの場合、元旦那なんて離婚の話し合いしてるとき、子どもはもうどうでもいいみたいなこと言われ、最後は生まれても報告いらない。っとまで言われましたよー。
ぅちは、シングルマザーでも全然辛くないですよ!
もちろん家族や周りに支えられてるってゆうのもあるけど、やっぱり我が子の笑顔みたり、成長してるの見てると産んでよかったって毎日思いますよ!
いま、その状態で子どもがうまれて変わるってゆう望みは本当わずかだとぉもいます。むしろ、うまれてくると、夜泣きとかあるので今以上に暴力とかになるのでは?
子どもも自分も守ってあげれるのは、おまめとらいむさんだけですよ!ストレスは少しでも排除しないと!まずは、彼を追い出さないとです!
がんばって\(^o^)/
-
おまめとらいむ
体調は大丈夫です!
子どももポコポコしてます!
男の人って勝手ですね。恐ろしいです。
両親が揃ってるは幸せではなさそうですね。
自分の血を分けた子どもに男の人って情が全くないんですかね?
シングルマザーの方が産んでよかったって話すのを聞くと私も早く子どもに会いたくなります!
夜泣きとかで彼のストレスが募るとしないとは限らないですよね。考えてなかったです。
私が守らなきゃですよね。子どもも自分も。
彼を追い出します!!
頑張ります!!!- 3月12日

なちゃん(*´꒳`*)
こんばんわ。
辛かったですね。よく子供を守ることができましたね。あなたはとても優しいママさんです。
私は今、子供が6ヶ月ですが旦那は機嫌をそこねると子供を無視したり私に暴力をふるいます。いつ子供に手をあげるか心配で離婚の話し合いをしています。
1人で育てるにはお金のこととか子供に影響与えないか心配しましたがここにいるママさんたちのおっしゃるとおり親2人が揃っていても幸せとは限らないってことですよね。
子供を守れるのは自分しかいないのでこれからは大変なこともあると思いますがおまめとらいむさんのお父さんも協力してくれるみたいですので頼っていってください。
自分の子供は本当に何にも変えられないほど愛おしいです。
これからが楽しみですね。
まだまだ冷えたりしますのであったかくしてお過ごしください(●´ω`●)
-
おまめとらいむ
私の子は本当に強い子です。
そうなんですね(´・_・`)
色んなようを考えるとすぐ離婚!とはなれないですよね。でも本当にここにいるママさんのおっしゃる通りですね。
なちゃんさんも子どもと自分を守ってくださいね。そして幸せになりましょうね!
そうですよね!本当に楽しみで仕方ないです!はい、ありがとうございます!- 3月13日
おまめとらいむ
初めの一文を読み涙が止まらなくなりました。温かい言葉に感謝します。
泣いたり悲しんだりばかりで赤ちゃんに悪影響とばかり思ってましたが、守ってくれてると思ってくれてればいいな思うと少し罪悪感なくなりました。
親は1人でもしっかり愛情注げば悲しい思いさせないことできますよね。
2人で生きていく道を選択します。
たくさん抱きしめたい、たくさん抱きしめます。我が子を守ります。
私のイメージする母親のような温かさのあるコメントに涙が止まりません。