![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5週目で切迫流産の診断。胎嚢は小さいが正常。右卵巣に水が溜まっている状況。出血の原因や染色体異常について不安。経験者や知識を求めています。
妊娠5週目です。
4週後半あたりから生理一日目の出血量で切迫流産と診断されました(∵`)
昨日の夜出血量が生理二日目程になり黒い小さな塊が沢山出てたのでもぉダメだと思い病院行ったら、5mmの胎嚢確認されました💦
でも5週にしては小さいとの事でした。
正常妊娠だし、子宮も問題なさそうとの事
だけど、右側の卵巣が少し腫れていて水が溜まってるねとの事、妊娠されるとよくあるから~なんて言われましたが、、、?
なぜこんなに大量出血するのでしょう?😣
また初期の切迫流産は染色体異常のため
妊娠継続しても障害を持った子や奇形児が生まれると親戚に言われ、もぉ何もかもか不安です、、、
(気分を害された方すみません、、、)
同じような経験の方、何か知識お持ちの方
教えて頂けたらと思います🙇♀️
- ママリ(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
妊娠おめでとうございます❗️
初期からの出血はとても心配になりますね😢
6週で大出血+手のひら大のレバー状の血の塊×2が出た翌日に心拍確認が出来て今まで来ています☺️
私もこれは流産だなと思いましたが、赤ちゃん強かったです💪✨
私の場合の大出血ですが、茶オリがずっと止まらず、12週で前置胎盤であることがわかり、もしかしてこれが原因?🤔?という話になりました。ただ、原因不明であることの方が多いと思います💦出血が子宮内に溜まるより、外に出てきた方が赤ちゃんにとってはいいので、ひどい腹痛などがなければ安静にして赤ちゃんを信じてあげるしか、今はできないと思います😌
ご親戚の方ですが、染色体異常の赤ちゃんは残念ながら生きることを止めてしまうので、そのまま生まれて来ることはありません...😢なので、仮に障害をもった子が産まれてきても、それはその子の個性であって、けして切迫になったからではありませんよ🤗
大出血しても子宮にしがみついてた赤ちゃんは強い子ですね🤗✨ご不安だと思いますが、赤ちゃんを信じて、できるだけ穏やかに過ごしてください😌
![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん
水をさすようなコメントで申し訳ありません。出血の原因が分かれば、染色体の原因ではないと思いますが、理由がないのに、大量出血が続くのはあまり良くないと思います。ご親戚の方のおっしゃることも一理ありです。大丈夫とは言い切れないということです。励ましの言葉とならず、すいません。
![プーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん
ちなみに染色体検査はごく一部のものしか分からず、検査をすり抜けていくものも稀にあります。だいたいは、流れますが、運良く生きていけるものもあります。生まれてみてはじめて分かる疾患や障害もあります。
コメント