
子どもの体調不良で休むことが多く、社員になると有給を先にもらえるが、使い切る心配がある。皆さんはどうしていますか?
今子どもが1歳2ヶ月で保育園に預けながら
私は別の園で保育士として働いています。
今年の4月から仕事復帰して
4月、5月は子どもの事を考えパート勤務なのですが
6月から社員になります。
しかし、子どもの体調が優れず熱を出したり
感染症になったりと集団生活ならではの
体調不良が続き、仕事を週に一回休むほどです。
今はパートなので出勤した分だけお給料が貰えますが
社員の場合、減給や有給を先に貰うことができます
と言われました。
社員になれてもこのペースで休んでいては
本当に使いたい時の有給がなくなったり
減給して結局パートと変わらないお給料になりそうで
不安です。
皆さんはどのようにしていますか?
- 希(7歳)
コメント

あやぴょん
保育士です。
上の子は7ヶ月から、下の子も6ヶ月で復帰します。
初めての子育てだったのでパートで復帰して1年半くらい働きましたが社員になりたくて転職、今は正社員です。
パートの方が休みやすくて復帰してからは働きやすかったです。保育園に1年通ってもう休みなくなってきたところで正社員になりました。
給料も正社員になったところで時短扱いでパートで働けるだけ働いた時と変わらないので転職にしました。
最初の1年は色々拾ってくるのでパートで良かったと思ってます。
希
コメントありがとうございます。
1番の理想は旦那の扶養内で働くパートだったのですが
旦那が国保の為、私が社保に入りたく
面接の際に、社保に入れる勤務時間でパートをしたいと話すと
社員だとボーナスもあるから勿体無いから
6月から社員はどうですかと提案され
いまの雇用条件になりました。
1人でクラス担任も任されている為
休むのにも毎回気が重いです…。
あやぴょん
1人で担任が1番大変ですよね。
私が働いてたところは乳児のみなので複数担任で休んでも大丈夫でしたが…。今のところはクラス分けすらないのでもっと言いやすくて助かってます。
希
言いやすい環境は助かりますよね😌
いまのところはとても優しい方ばかりで
逆に申し訳ない気持ちがとても大きいです…