
コメント

わらびもち
おつかれさまです。
疲れが出てきているのではないですか?あったかいもの飲んで、少し落ちつきましょう。
近くにお手伝いして下さるご家族はおられませんかね?少しリフレッシュできる時間ほど。
児童手当、児童扶養手当の申請や、市営住宅などの利用などできていますか?お仕事の転職はお考えではないんですか?

まりも
私もシングルになり、私は実家に出戻りました。
4月から保育園に預けて元の職場に戻りましたが、病気やらなんやらで、なかなかちゃんと仕事に行けてないのが現状です。
実家にいるからっておばあちゃんに子供をお願いするのも私の中でためらいがあり、仕事を休んでます。
時短だし、休んでるしでなかなか給料も少なくて...。
職場でも長年務めてたのに、いない間に入ってきた後輩には見下されてるし、たった1年休職しただけなのに、戦力外だし、こんなんじゃなかったのになぁーとか。
夜になると早く死にたいってくらーくなります笑
なんで結婚したんだろ、なんで子供産んだんだろ、独身に戻りたいって。
でも、子供はかわいい。子供に会えたことだけが唯一の救いです🙄
-
フラワー
ご実家だと母子手当あんまりもらえないの辛いですよね💦
病気とは…精神的なことですかね?💦
1年休職するなんて育休と同じくらいの期間ですよね??なんか想像しただけで嫌な感じの職場な気が…💦
わかりすぎて辛いです😂1人に戻りたいですけど子供が可愛すぎてまだいいやって思います(笑)- 5月27日
-
まりも
そうなんですよ💧
しかも前年度の収入でやきんやってたのもあって、手当が全部貰えてないのが現状です💧
ごめんなさい、説明不足ですが、病気は子供です笑
1年の休職も育休です💧
たった1年の休みで...2年目の後輩に馬鹿にされるって、本当ムカつくので必死で新たな仕事の流れを体に叩き込んでます笑
でも、1年であれだけ、変わるなんて想像もしませんでした😂
なんか、人生上手くいかないなって感じですよね笑
うちの子もほぼ同じ年齢なんですけど、一昨年はまだまだ夜遊びしまくってたなーとか独身サイコーじゃん、とか羨ましい限りです😂- 5月27日
-
フラワー
全部もらえないのはめちゃくちゃキツイですね…
お子さんなんですね💦
生まれつきですか?
お仕事頑張るしかないですね😂
逆に見返してやりましょ!!!
私今20歳なんで周りがみんな学生なんでたまに羨ましくなります😂でも今頑張ればみんなより早く遊べる!って思ってるんで踏ん張りどきです(笑)- 5月27日
-
まりも
ほんと💧
シングル=手当➕保育園優先
みたいな風潮かなり迷惑だなーて感じです笑
働き手が1人なんだから、金銭面補助的なのは許してくれよ😩楽なのは旦那がいなくて楽!てゆーとこだけだよ!って内心思いつつ、黙って生きてます笑
こんなとこで愚痴って申し訳ないです笑
いえ、保育園行き始めてからですけど、ずーと何かしら入れ代わり立ち代わり菌をもらってるのでほぼ病院通いの薬服用ばかりで💧
そうですね、意地でも居続けてやります!🤪
そうですよね🙄お若いから尚周りとのバランスが...。私は30で、独身が少ないくらいですけど、なぜだか仲良しな人はみーんな独身なので、結局環境的に私もギャップありです😂- 5月28日
-
フラワー
旦那さんいないのは楽っちゃ楽ですよね(笑)ただ金銭面なぁってとこですよね(笑)
いえいえ!ママリくらいでしか愚痴れないですから…(笑)
めちゃくちゃあるあるですよね😭
うちの子もずーっと鼻水垂らしてます💦咳もずっとしてるんで可哀想なんですけど仕方ないかなって…お薬飲み続けるしかないので😭
私も頑固なんで今の仕事頑張って周りの人見返してやるつもりです!!😤
独身…ちょっと羨ましい…😂- 5月28日
フラワー
今身内の家にいさせてもらってるので生活は普通に出来てます。恥ずかしながら19でシングルになってお金や精神面で基盤が出来たら自立するということで期間限定で置かせてもらってるんです。なので失礼ですが身寄りのないシングルの方に比べたら大変恵まれた環境で子育て出来てます。でも相手の家族にも負担がかかっているのも自分の肩身が狭いのも辛いんです。
迷惑はかけたくないんですが今の状態で自立してしまうと母子ともに生きていけないんです。
転職は考えましたが身内に反対されているのと、子供がいる人には有り難すぎる職場環境、自分にも合ってる職なので簡単には出来ないんです。
手当等は全部受けてますし、市営は今どこもいっぱいで空いてても今の給料じゃ払えないんです。
わらびもち
離婚が決して恥ずかしいことではないですよ。長い人生です。良い決断をしたと、思っておきましょう。
期間限定。お金や精神面の自立って難しいですね。お世話になっているご家族に、月々いくらかお渡ししているのでしょうか?
いくらくらい貯まったらとか目標があれば、また違うのかもです。
転職は出来ないとなると、今の職でお給料をあげるために、できることってないですか?
フラワー
給料全部渡してます。
営業職なので仕事で必要な経費分だけもらってるだけです。
でも少なくて毎月赤字と聞いてます。母子手当も全部渡してます。
児童手当は手を付けてません。
ひたすら自分が頑張らないとあがらないです。
わらびもち
え。それは自立できない仕組みじゃないですか💦
5万くらい渡せてたら親子二人分には十分だと思うのですが。
失礼ですが、その赤字って何が赤字なんでしょう?
営業でひたすら頑張る、経費がかかるは保険あたりですかね…
だとすればですよ。
まず身内の反対はちょっと置いといて…
そのお仕事の、恵まれた環境ってどんなところですか?
あと、どういったところが自分にあってるんでしょう?
フラワー
光熱費やらなんやら…ですかね…
私の子供にかかるお金とか、、相手の家族が女3人いるんでガス代と水道代がすごくかかるみたいです💧あと旦那さんの給料も少ないみたいで←
生保レディです💦
職場に子供連れてきてもみんな大歓迎なんです。お迎え要請きても誰もチクチク言わず逆にびっくりするくらい心配してくれたり時間にも融通が利くところです。
あと、今はもう大丈夫なんですけど入社しても保育園決まらない人が多々いるんですけど決まるまで一緒に通勤して同じ部屋で子供みながら研修したり出来るんです。他社だと中々出来ないらしいのですごい助かってます。
お客さんからあの時助かった、〇〇生命は昔から好きでやってる、とか人の為になる仕事が好きなんです。元々接客が好きなんで☺️
極端なこと言うと人の生活にも携わる仕事だと思うのでそこが好きです!あと色んな人と出会えるのでいいなあと。。
わらびもち
えと、それ相手のご家族の事情での赤字であって、ポヨンポヨンさんにかかる経費の問題とは別ですよね。
お子さんにかかるお金、何がでしょう?
失礼ながら、なんでしょう。そのご家族、ポヨンポヨンさん達がいなくてもたぶん赤字です。
むしろ、ポヨンポヨンさんのおかげで赤字の幅が減ってる気がします。
私の友人にも生保レディがいて、子連れ出勤や理解のあるという話をよく聞きます。
ご自身のお仕事に、それだけ良いと言えるところがあるのが羨ましいです♩
となると、頑張り方とか、副業とか?
フラワー
赤字の点…否定出来ないです…
多分元々赤字だった部分に私と子供が入って…というかあまりお金の話しないので…どうなってるか正直わからないんですよね💧
保険会社は副業ダメなんです…
黙ってやってる方いましたが私へんなとこで真面目でびびりなので…←
わらびもち
給料のほとんどを入れるって、誰が取り決めました?
副業ダメですか…
いや、いいんですよそれが!
黙ってやってバレた時が大変ですし!
保険会社の社宅とか、家賃手当とかないですかね?
フラワー
元々一人暮らしもしたことなかったので私が全部やってほしいとお願いした気が…
多分そういった制度とかはないです…
わらびもち
うーむ。
そこからじゃないですかね💦
自立への道って。
お金の管理。まずはそこからじゃないですか?
母子保護施設なら、お安く入れることもあると思うのですが、ご存知ですか?
フラワー
言われてから気付くという…まだまだ甘ちゃんでした…💦
でも色々あって今度は祖父母宅に行くことになったのでそこからお金の管理する予定です!!
施設とかってあんまりいいイメージなくて…
今は市営の団地を検討中です!
わらびもち
よかった!
とりあえず現状から抜け出せますね( *´艸`)お金の管理も、出さなきゃいけないところは出す。やらなきゃいけないことはしっかりやる!ですね。
祖父母もいつまでも元気でいてくれないので、その時の介護負担等も出てくるかと思います。なので、それまでにしっかりとご自身とお子さんが生きていくだけの方法や力を。
施設、検索してみましたか?めちゃくちゃ綺麗で利便性の良い環境だったりします。そして、相談員さんとかもいらっしゃるので、いろいろ相談できるんじゃないかなぁ。
段階を踏んでもいいんじゃないかなぁと。
フラワー
私の祖父母なんですけど…まだ60代で祖父はまだ一応仕事してて祖母は畑に多趣味で…バリバリ元気なんですよね…介護の心配はありますけど母達がいるんでそこは大丈夫だと思ってます💦分かりづらくてすみません💦私の祖父母の家に行くんです😂
でもなんとなく身内が近くにみんないるんでそっちの方が安心かなぁっていうのもあるんですよね…
わらびもち
あ、きっとお若いだろうなと思った上で言ってますよ。まだ60代だから、元気だから、は今だけです。いつかその可能性があることは頭に留めておきましょう。あと、お世話になるんです。お母様達がいるからと他人事でいてはお母様達がいつどうなるかなんかわかりません。あとあと、「そんなはずじゃなかった」となるので、可能性はね。どんなことも絶対はないので。
身内が近くにいることや、お母様や祖父母さんたちが側にいることは、大きな安心感はありますよね(´∀`)
ポヨンポヨンさんにとって、何事も好転すると良いですね!