
手先が不器用なのか、力が弱いのか、水筒の蓋が開けられず心配。
手先が不器用なのか、力が弱いのか、
何度やっても、ピースが出来ず、
プラスチックの水筒の蓋があけれず←マグタイプではなく、水筒です。
時々丸ですが、基本殴り書き。
心配になります。
- ライカ(8歳)
コメント

いとな
そのうち強くなると思いますが、タオルで綱引きをしたり、グーパーと手を握ってり開いたりする遊びを取り入れて握力を強くしていくのはどうでしょうか。

ふーさんママ
うちもまだピースできませんよ💦
水筒は開けることできますが、そもそもお絵描き自体いくら用意してもやりません💦
そんな、まもなく3歳もいますよー。
-
ライカ
ありがとうございます😭
- 5月27日

boy baby
うちの子もピースができません。
水筒などフタは空けれます。
ピースができないことを私も心配した時期ありましたが、2歳過ぎたらできるようになったりすると聴きずっとできないわけではないと思うしピースあきらめました。
練習させるのもいいと思いますが、不自由な点がないのであれば問題ないのではないかと思いますよ。
蓋が開けられないとのことですが、それくらいが可愛いとも思います。
うちの子はなんでも開けるし壊すし、
開けれたら開けれたで困るし、開けれないと開けれないで不安に思ってしまうもだと思います。
私も殴り書きしてる息子を見て心配しましたが、好きなようにやらせているうちに上手に描けるようになったね!と思いました。
ペンの持ち方は、ペンを握るようになってからなんとなくで教えていたので、今ではこの子なりにちゃんとペンを持っているつもりです。
そんな感じでいいのかなと思ってます。
もし、本当に手の力が弱いのではないか?私生活に不自由があるようであればお医者さんに相談してみるのもいいと思います。
-
ライカ
ありがとうございます、なんか、不器用かなとか、やはり三歳近いときになりました😭
- 5月27日

T
ピースは3になりますw
でも最近ピースは2本ってわかったみたいでもう片方の手で薬指抑えてます😅
息子も丸はまだかけてないです😓渦巻きみたいになります。
ペットボトルの蓋とか、ボタンで開けるタイプであれば開けれますが、大きな蓋になると開けれないです😵
-
ライカ
ありがとうございます😭
- 5月27日

こうちゃん
息子も少し前まで同じような感じでしたよ(^^)
ちゃんとピースができるようになったのは3歳前からで、それまでは人差し指だけ立てたり指が折れ曲がった半端なピースだったりでした😅
今でこそ丸を何重にも重ねて描いたりしますが、2歳のうちはほぼ殴り書きでした。そして今でも半分以上殴り書きです笑
プラスチックの水筒はもっていないので分かりませんが、ひねって回すのは難しいのでまだできなくても心配するほどでは無いように思います🤔
-
ライカ
ありがとうございます😭プラレールのプラスチックのタイプで、押すやつです😭
- 5月27日

よっぴ
ピースができるのは、普通に3歳直前と言いますよ。2歳9ヶ月でできない子は一杯います。水筒の蓋もなかなか難しいです。ウチは、3月産まれで年少にあがるのに必死で練習しました。なので、3歳になる月に練習した感じです。殴り書きで十分。丸が書ければ良いかな。こども園の2歳児クラスで2月頃にようやく顔を書かせてましたよ。顔と言っても書けるのは目&鼻&口の位置に丸が書ければ顔です。2歳児クラスの2月ということは、大半の子供は3歳過ぎてます。
-
ライカ
ありがとうございます😭
- 5月27日

ゆうごすちん
1歳なら👆2歳なら✌🏻…と年齢とともにできるようになると聞いたことがあります。
でも末っ子も2歳すぐにピースはできず、トゥースか田舎チョキでした😂
いつの間にかできてましたね。
手遊び歌とか指を使う遊びを取り入れてあげるといいと思います😊
お絵かきは好き嫌いや手先の器用さも関係しますよ。上2人は全然お絵かきせずでしたが、末っ子は丸描いてちょんちょんと👻とか描いてます。
でもお友達はまだ殴り書きの子も多いです。
-
ライカ
ありがとうございます💦
- 5月27日

あおいママ
そんなもんですよ😊
ピースは年少さん位に。大きくなったうちの年中でも『ママ開けてくれー!』と持ってきます😅
幼稚園年中だからか?まだまだ甘えたいのでしょうね✨
-
ライカ
ありがとうございます😭
- 5月27日

名無し
不安にさせてしまったらすみません。
わたしの息子もそうでした😣いつかできる、マイペースな子って周りに言われて私自身ものほほんとしてましたが大学病院で調べてもらったら【協調性運動障害】でした。指先などへの微細な筋肉が未発達ということでなるべく指先使わせてます(洗濯バサミでなにか取らせたり、お弁当包み包ませたり。。。)
調べたことでこの子はこの子なりに一生懸命やってるけどまだ筋肉がついてきてないんだと思えるようになりました。
ちなみに、うちの子は3歳半でも出来てないこと多かったのでまだまだ大丈夫だと思います😊
-
ライカ
ありがとうございます、それは障害があると、なにか出来ないことがたくさんあったりしていくんでしょうか。他にどのようなことがあれば、心配したほうがいいでしょうか。
- 5月28日
-
名無し
うちの子は
・箸がまだ持てない
(ぐー持ち✊エジソン箸なら持てる)
・鉛筆等をきちんと持てない
・リュックのバックルが止めれるけど外せない時もある
などができないことですかね😱
でもボタンも時間かかっても一応できますし、着替えもできますよ😊
3歳半健診で相談してみてからでも遅くないと思います!
負担の様子で気になる事ありますか??😳- 5月29日
-
ライカ
いや、ピースが出来ないとかですかね。あとは、て指力が弱いとかです。
- 5月29日

(❁´3`❁)
3歳半健診でも、丸描けませんでしたよ(笑)
-
ライカ
ありがとうございます😭
- 5月28日

ひめめ
長男はピースがちゃんとできるようになったのは今年の2月くらいでしたよ!
それまでは3になってましたが、今は自分で意識して指を押さえて2本にしてます♡
丸は最近書けるようになりましたが、お絵かきらしいお絵かきはまだしません。ぐちゃぐちゃ〜って書いておわり♡です笑
プラスチックの蓋はポン!ってあくタイプですかね?テーブルなどに置いてママが固定してあげて、両手の親指を重ねて押したら出来ませんか?♡
器用不器用ではなく、経験値が不足してるだけだと思うので焦らずゆっくり練習したらできますよ♡
できても出来なくてもその子の個性です♡
できたらいーっぱい褒めてあげると自信がついて自分からやるようになりますよきっと♡
-
ライカ
ありがとうございます😭
- 6月2日
ライカ
ありがとうございます。