※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろん◡̈❁
子育て・グッズ

ゴックン期からモグモグ期への移行で食べない様子。飲み込みにくいのか、半分しか食べない。慣れる方法ややり方を教えてください。

ゴックン期からモグモグ期への良い移行の仕方教えてください😭😭


今日からおかゆも10倍から7倍がゆにして、野菜などもペースト状ではなく少し粒感を残してあげてみたんですが、予想通り食べなくて💦

ただ食べないだけならしょうがないなって思うんですが、おえっていいながら食べてて可哀想になってきてしまって😥
飲み込みにくいからおえってなってるんでしょうか?💦

普段は完食するのに今日は半分も食べなくて😭


移行したての頃はみなさんこんな感じなんでしょうか?
あげてれば粒感も慣れてきますか?


いいやり方があれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ミッフィー

最初はペーストとめっちゃ細かいみじん切りを混ぜてあげてました!
最初はオエッてなってましたが(笑)今は普通のみじん切りも食べれます😳

  • まかろん◡̈❁

    まかろん◡̈❁

    お返事ありがとうございます!

    ペーストと混ぜればいいんですね!
    一応ペーストに近い状態にしてあげてはいたんですが、やっぱりダメで😭

    最初はおえってなるものなんですか?💦
    なんかおえってなりすぎて涙目なってて可哀想で途中で切り上げてしまいました😥

    • 5月27日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    なんも形がないものから、いきなり形があるものだと飲み込めませんよね😂たぶんほとんどの子がそうじゃないかと思います(笑)初期はゴックンの練習、今からはモグモグの練習なので、ちょっとずつ慣らしていけば大丈夫ですよ!

    • 5月27日
  • まかろん◡̈❁

    まかろん◡̈❁

    そりゃそうですよね💦
    移行したてなので、今は無理に完食させなくて大丈夫ですかね?😥

    • 5月27日
  • ミッフィー

    ミッフィー

    かぼちゃとかさつまいもなど柔らかいものから、ちょっとずつちっちゃいサイコロ状にしてあげてみてはどうでしょうか😳
    ペースト食べてくれるなら、無理に形があるものあげなくてもいいと思います😊

    • 5月27日
  • まかろん◡̈❁

    まかろん◡̈❁

    かぼちゃとかさつまいもですね!
    それなら息子だいすきなので、食べてくれるかもです!

    今ストックしてあるかぼちゃ、煮過ぎてしまってほとんどペーストに近いものになってしまって😭
    かぼちゃ余ってるので明日作ってやってみます!

    色々教えていただきありがとうございます!

    • 5月27日
さえぴー

うちはその後のもぐもぐ→カミカミで食べてくれなくて困ってましたが、ゴックン期から好きでよくべてくれてるもので慣らしていきました!
うちの子の場合はごはんは好きでよく食べてくれてたので、カミカミ期が遅れてた分早めに固くしていって野菜とか混ぜてあげたり、果物系をヨーグルトと混ぜてあげるのも好きで多少固形でも食べてくれていたので、その辺からバリエーション増やしていきました!

  • まかろん◡̈❁

    まかろん◡̈❁

    お返事ありがとうございます!

    なるほど、好きなものから慣らしていけばいいんですね!
    かぼちゃが好きなんですが、うまく粒感残せなくて💦

    • 5月27日
もりえ

私も最初はペーストと2mmほどのみじん切りを混ぜてあげてました!それでも飲み込みにくそうなときは、とろみをつけてあげたり、少量ずつ口に運んであげたりしてるうちに、モグモグできるようになりました😊
未だに少し大きめの野菜などは、オエッとなるので、ほんとに徐々に進めてます🙌🥄

  • まかろん◡̈❁

    まかろん◡̈❁

    お返事ありがとうございます!

    ペーストと混ぜれば多少は食べてくれますかね😥
    やっぱりどの子もおえっとなるものなんでしょうか?💦

    そのうち慣れてきますか?😥

    • 5月27日