
旦那と価値観が本当に合わないなって感じる方いますか?どんな時ですか?😱…
旦那と価値観が本当に合わないなって感じる方いますか??
どんな時ですか??😱
うちは金銭面での喧嘩多いです。
旦那は家が裕福な方で36歳まで独身で遊んでばかりの生活してたみたいなので何に対してもお金を出し渋らないです。
でも私は家は貧乏な方だったし昔から節約節約!って家で育ちました。
23で旦那と結婚してから
そんな事にお金使うの?そんな高いの買うの?いつも思ってしまいます
私はこんなの安いので大丈夫でしょって物も
旦那はどうせ買うなら高いの買っといた方が良いでしょって感じで
いつも揉めます😥
たった8000円しか変わらないでしょケチ臭いなとか言ってきますが
私からしたら8000円?めちゃくちゃ変わるでしょって感覚です。
どっちもいつも折れなくて結構言い争います😥
私も折れるべきですか??
給料もそんなに多くないし、貯金も本当に少ないんです😭
いつも細すぎるって旦那に言われますが
子どもも2人になったし
少しでも節約して将来のためにお金ためたいと思う私は細かいんですかね😭
- ha♡♡(6歳, 7歳)
コメント

ミミルス
給料もらってるなら文句ないけどそんなに多くないなら身の丈をわきまえろって普通にムカつきますね。
8000円ケチらなくて済むぐらい稼いでこいよって感じ。
主さん細かくないですよ!普通です!

まりも
給料も高くて生活に余裕があるならそれでも構わないと思いますが、貯金も少なくてギリギリな生活の中でそれをされるのは有り得ないです!
突然病気で働けなくなるかもしれないし、まとまったお金が必要になるかもしれないし...
ましてお子さんいるなら、子どものためにもって普通思いますよね。
今までお金に困ったことがないから、お金ない時の大変さを知らないんだと思います(*。・ω・`*)
でも、金銭感覚が合わないのって、ほんっとダメだしイライラしますよね!結婚する前の元カレだったのですが、金銭感覚が合わなすぎて別れました(笑)
-
ha♡♡
コメントありがとうございます😊
ほんと、それですよねもっと稼いでから言え!って話なんです😭
日用品から子どもの服
とにかくなんでも高いものの方が!って考えです。そら高い方が良いけどお金追いつかないよって感じです。
甘やかされて36まで遊んでた男は中々変わらないのですかね…。
一回り以上年上なのになんで分かってくれないんだろう😖
結婚しても2年経ちますが何も変わらないのでこれから先いろんな壁にぶち当たりますよね😖- 5月27日

ななな
8000円は変わりますよ…😥
私だったらその8000円があればご飯の材料がこんなに買えて、あれも、これも買えるよ?と他のものに置き換えます!
お金に関しての現状を詳しく伝えてみるのがいいかもしれませんね😥
これからもっとお金は必要になってくるはずなので、早めに解決しないとですね😭

sa-ya
旦那の家は裕福だったかもしれませんが、旦那の稼ぎはそこまでではないと伝える事は出来ませんか?
うちは逆?なのですが、最近使うときは使う!節約する時は節約!とメリハリつけるようになりました(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
どのような物を購入した時にそうなってるのかは分かりませんが、安物買いの銭失いってことわざもありますし、値段と言うか…
良いもの買って長く使う!ってのが私の考えだったのですが、旦那が御構い無しに破壊していくのである程度考えが変わったってのもあります。
8000円くらいと言うのはかなり大きなものだったり長く使う面ではある程度仕方ないと思ってしまう部分もありますヽ( ̄д ̄;)ノ
-
ha♡♡
コメントありがとうございます😊
伝えているのですが伝わらず…
結婚して今年で2年ですが何も変わりません😖
結婚しても旦那を甘やかす義両親の存在も問題ありなのですが…。
何かを買う時もひたすら意見が違って…
私も家電とかなどでは理解出来るのですが
とにかく旦那はティッシュでもなんでも高い方が良いだろ!って考えなんです😭
西松屋で服を買うのも嫌うし文句ばかりなんです😭
稼ぎもそんなに良くないのに、いい加減にして欲しいです😭- 5月27日

退会ユーザー
細かくないと思いますよー!!
旦那さんの給料と旦那さんのお父さんの
給料がどれだけ違うのかで
生活レベルを変えなきゃいけないって
ことがわからないですかね??
私もどんなにお金があっても
いつか子供のためにと貯めておきたいです!
-
ha♡♡
コメントありがとうございます😊
本当に伝えても伝わらないんです😭
36年間甘やかされて家賃も払ってもらって生活してたような旦那なのでおかしくなってるんですかね🤯
100円とかでもケチる私は旦那からしたら異常みたいです😖- 5月27日

ミラリ
8,000円なんて大金ですよね💦
私も1円でも多くケチりたい派です💦
旦那さんに将来子どもにかかる教育費、習い事、生活の維持費、最低限の貯金、子どもが小さい内に最低でもこの金額を貯めて置きたい!と言葉ではなく文字やグラフにして説明してみてはどうでしょう??
-
ha♡♡
コメントありがとうございます😊
本当に大金ですよね😭
私がそれは買えないって言ったものは義両親に頼んで買ってもらったりするので我慢するってことを知らないんです。
もう38にもなるのに本当に子どもで恥ずかしいです😢
グラフ!良い案ですね😊
色々試してみます😭- 5月27日

もも
うちもお金の喧嘩多いです。
私が仕事やめて専業主婦になってから余計に。
お金の管理は旦那がやってるので余計に私からしたら不満とかもあって。
価値観ほんとにほんとに合わないです。
折れてはきたつもりですが、それでも結局自分の中ではずっとモヤモヤしてるので、それがまた次の喧嘩とかで出てしまって😌
ha♡♡
コメントありがとうございます!
服とかも高いのしか着てなくて
さすがにTシャツで3万とかするので結婚してからは買ってないですが安物を着るの無理!みたいな人です😥
今でも携帯代親に払ってもらってたり、お金もらったり、
とにかく甘やかされて育ったんです😱
美容院も私より高いところ行ってるし
もう本当に金銭面であわなさすぎます😭
金銭面で合わないとこれからもキツイですよね😔
ミミルス
もっと稼いできてから言ってくれる?それができないならお小遣い制にしてその中でやりくりしてください。ってキッパリ言いますね。
稼いでこれるようになったら好きに使わせてあげます。って。
それまでお金は奥さんが全て管理した方がいいと思いますよ。