
育休手当の条件は、復帰後1年以上働いてからもらえると言われていますが、友達からは違う情報も聞いています。具体的には、復帰後どれくらい働いてから手当をもらえるのでしょうか?
医療従事者です。
もうすぐ1歳になる息子がいます。
4月から仕事復帰しましたが、
そろそろ2人目を考えています。
会社からは復帰後1年以上働いてからでないと、
育休手当がもらえないと聞きましたが
友達からはそうでなくても貰えるとも聞きました。
育休手当は、仕事復帰後
どれくらい働いてからもらえますか?
わかる方がいたら教えてください!
- あひる(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あんまんまん
4月に復帰し、8月には第2子の産休に入りますが、もらえますよ😊
会社の方が、なぜそのように説明されたか分かりませんが💦

りん
育休取ってたかたは、4年遡ることができるので、その4年間に月に11日以上で12ヶ月以上働いてればもらえると思います!☺️
わたしの場合は復帰せず育休なので金額もそのままです〜!
下手に時短勤務とかにすると、金額は減る可能性があります!
-
りん
育休手当を算出するための算定月があるのですが、その期間の給料が少ないと減ったような😅
わたしは同じ額でほしかったのと、できるだけ長く育休を取得したくて(3歳の3月末まで育休取得できるので)、逆算して授かったので、なんとなくしかわからなくて申し訳ないです💦- 5月27日
-
あひる
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました。
育休が長いのはいーですね!
うちは1年なので、、(*´д`*)
2人目は無理だけど、
3人目の時に行けるのであれば
なるべく早めに産みたいなと思って
いるので参考になりました。
ありがとうございました。- 5月28日
あひる
コメントありがとうございます!
その場合って復帰後4ヶ月しか
働かないですよね?
そしたら第1子が生まれる前の
収入で育休手当がでますか?
あんまんまん
わたしは復帰後は時短勤務なので、第1子の時より金額下がります😭
詳しくは分からないのですが、育休手当の計算式が決まっているようなので💦