

meee
大変ですよね😭
日々お疲れ様です( ; ; )!♡
わたしも新生児の時は毎日しんどくて、記憶ほとんど抜けてます、、、

ちさ
1ヶ月検診が終わってからは、近くのスーパーにベビーカーでお散歩がてら行ったり、たまにイトーヨーカ堂とかに1時間ほど行ったりして気分転換しています😊
お出かけしてる時は意外とスヤスヤ寝てくれてるんですよね💡
1人目の時は1ヶ月くらいだとまだ布団で横になる日も多かった気がします💡

xx
私も生後1ヶ月の赤ちゃん育ててます。
うちはエレベーターなしのマンション3階に住んでるため より一層 外出が億劫で ほぼ引きこもりです。(徒歩数分内のスーパーに行くくらい)
平日は夕食宅配サービスを利用しているので 家事は洗濯とたまに軽く掃除だけ。
あとはミルクとオムツ替えと抱っこに寝かしつけで 1日あっという間に終わり。
どこかお出かけ...といっても3時間ごとのミルクがあるので常に時間を気にしてしまいゆっくりできません。
これから猛暑の季節になるのでせっかく散歩が楽しめる月齢になってきても 引きこもらざるを得ないのが残念ですよね。
1ヶ月だとまだまだ笑顔もないし声だしたりなど反応もないに等しいので一緒に遊ぶとかもできず、ただひたすらお世話のみ。
低月齢のうちはこんなものだと思います。
赤ちゃんと一緒にいて楽しい!可愛い!ってなるのはもう少し先かな。。。
コメント