
コメント

退会ユーザー
私はある程度ほおって置いて
泣いたりしたら抱っこしてました
もちろん一緒に遊んでますが
基本的に子どもの好きなように
動き回らせてました

悠
抱っこしすぎで成長が変わる事は無いと思います。
アメリカの小児医療と比べたら日本の赤ちゃんは生まれた時から骨格や筋肉のつきかたも全然違います。ハーフやアメリカ人の赤ちゃん生まれた瞬間からデカイです。
アメリカ基準にしたら日本の赤ちゃんみんな未熟児ですよー💧
赤ちゃん一人一人成長が違うので赤ちゃんが興味ある事のお手伝いするくらいで良いと思います!
-
のん
良かったです😣日本では、抱っこはたくさんした方が良いと言われてたので、抱っこし過ぎと言われると混乱というか、何だか否定された様で複雑な気持ちになりました😣⤵⤵
今まで通りでやってきます✨- 5月27日

退会ユーザー
まぁ、日本人とそもそも体格が違いますからね(^^;
6ヶ月半、うちの子らは寝返りさえ出来なかったです。
でも今元気にそこら辺駆けずり回ってます。
筋力など心配なら日本の医療機関、保健センターへの受診がいいかと思います。ここは日本なので(^^)✨
-
のん
親戚はハーフで、お子さんはクォーターなので、やっぱり成長違いますよね⁉😣
近々保険センターに行ってみます❗- 5月27日

ユキちゃん
アメリカの事はわからないけど、
6ヶ月半でハイハイするほうが珍しいと思いますよ!!
それくらいだとズリバイはすると思います!
運動とはどのようなことをかはわからないけど、抱っこをしすぎるとはほぼ一日中ですか?
もしそれだったら、危険なものは床や手の届く所に置かずに好きに動き回らせたらいいですよ。
言われたことは気にしなくていいと思います。必ず筋力も成長と共についてきますよ。
気になるなら日本の小児科を受診してみたらいいです🎵
-
のん
アメリカに行ってた10日間は、床に置ける環境が無くて、抱っこするしかありませんでしたが、普段は愚図ってなければ置いて、愚図ったら抱っこの繰り返しです😣
ずりばいなのか分かりませんが、前には進まないですが、向き変えたり、転がりながらオモチャ取ったりは出来てます✨
アメリカの子とは違うんだと思う事にします‼- 5月27日

退会ユーザー
うちは4ヶ月頃にずり這い始めて、6ヶ月にはハイハイしてましたが、まわりから「成長早い」と言われてた感じなので、全然問題ない気がします^_^
-
のん
早いですね✨私も6ヶ月でハイハイはびっくりしました😣
- 5月27日
のん
普段は私もそんな感じです✨安心しました😣
退会ユーザー
海外とはまた育て方違うし
気にしなくていいですよ!
のん
ありがとうございます😣モヤモヤしてしまいましたが、気にしない事にします✨