
子どもの一人寝について悩んでいます。1歳9ヶ月の娘は寝つきが良いが夜中に何度か泣きます。一人で寝かせるのが可哀想か悩んでいます。皆さんはどのくらいから一人で寝かせていますか?2歳頃からの経験を教えてください。
皆様こんにちは!
ママさん達に質問です。
子どもの一人寝に関してなのですが、住宅事情もあり日本では添い寝文化が主流で、アメリカでは小さい頃から一人寝が主流と聞きました。
現在1歳9ヶ月の女の子の育児中で、寝ることに関しては本当に手がかからない子で、寝室に連れて行き、夫婦のベッドの隣に置いてあるベビーベッドに寝かせて、大好きなタオルを持たせて部屋を暗くすると、ものの5-10分程で勝手に寝てくれます。
ただ、最近ベッドが小さくなってきたせいもあってか、夜中に2,3回泣きます。それでもタオルを持ち直させて、なでなでしてあげると、すぐに寝るのですが、細切れ睡眠で、仕事をしていることもあり、寝不足で辛いです…(*_*)
こんな小さな時から一人で寝かせるのも、可哀想だと思いますし、親が楽したいだけなのでは…など思い罪悪感もあったり…でも普段からすっと寝てくれることもあり、そんなに心配もないのかなとも思ったり…。
皆さんはお子様がどのくらいから、一人で寝かせていますか?また、2歳頃から一人で寝ているとの経験談などあれば、お聞かせ頂きたいです!よろしくお願いいたします。
- Anna mama
コメント

ささみ
うちは添い寝というか、一緒の布団には寝てますが、勝手に寝ます(--;)
布団に連れてきて、オルゴールの音楽かけてあげると勝手に自分の寝やすい所で寝始めます(^^;)

まーみー
4ヶ月から一人で寝かせてますよ。
夜は19時に寝るので、寝かせて暗くしておやすみ〜退出です🙌
お昼寝ももちろん一人でします。
部屋数が限られているので、夜はベビーベッドのとなりに主人も寝ますが、私は子供の寝言とかにも反応しちゃうので、4ヶ月から別室です😂
主人は寝言泣きくらいじゃ起きないので、毎日スッキリ起きてきます😦
ただ、一人で寝かせるならベビーモニターは必須かと思います。
もう少しで転勤の予定なので、転勤したら完全に一人部屋にする予定です😊
親も子供も一人一部屋の方がぐっすり眠れるので、本当はオススメですよ✨
私はかわいそうだとは思いません。
むしろ、日本の親はお昼寝とかさせてない人が多くて、赤ちゃんぐずぐずの事が多く、それこそかわいそうだな〜と思います😅
-
Anna mama
回答ありがとうございます!
4ヶ月から別室なんですね!でもご主人様が一緒だから安心ですかね(^-^) (起きないとありますが笑)
うちも寝入るまで隣にいると、すっと寝てくれるので、親の私の気持ちの問題かもしれないですね(*_*)- 5月27日
Anna mama
回答ありがとうございます!
うちも新生児の頃からオルゴールかけて寝かせてます(^-^)音楽がなると寝る時間と思ってくれてるんだとおもいます(^-^)ずっと寝てくれると本当に助かりますよね♡
ささみ
弟が出産祝いにハイローチェアの自動のを買ってくれてオルゴールも鳴るので鳴れば寝るものだと思ってくれると本当に助かります*ˊᵕˋ*
完ミだったんですが、ミルクの卒業も早かったので寝ることに関しては基本苦労せずに済みました♪♪