

海月
イヤイヤは
魔の2歳、悪魔の3歳すぎて
4歳頃には落ち着きました。
赤ちゃん返りとかぶってないんですが
友達が2歳差で育児鬱っぽくなって
メニエール病になったりしてました。
今回は年齢差ないので
かなりビビってます(笑)

みゆ
うちは下の子生まれたら悪化しました😰💦
半年くらいしてやっと落ち着いた気がします😭
3歳になってからちょっとお姉さんぶる様子が見られるようになりましたよ😊

れけもこ
上の子が満2歳で下の子が生まれました。
うちの場合は特に悪化はしなかったし、どちらかといえば少し改善されたかもしれません。
上の子は下の子のお世話をしたがります。
触りたがる、抱っこしたがるって感じで、イヤイヤ期だから…💦
って思うことは少なかったです。
生まれるまではどうなることやらって思ってましたが、子どもも子どもなりに頑張ってくれてたみたいで。
授乳などで『ちょっと待ってね』
って言う事が下の子が生まれる前までよりすごく増えましたが、その分待ってくれてた事や下の子に優しくしてくれたことなどを褒めたりたくさんスキンシップ取るようにしてました。
今の方がおんぶー♡って言う事が多いですけどね。
そう言われれば、イヤイヤはいつのまにか落ち着いてるように感じます!
お子さんに会えるの楽しみですね♡

skyg
産前産後、イヤイヤありました。生まれてから改善ということはなかったです。
産まれると精神不安定になったので、かなり気を使いました💦対応に気をつけていたおかげか、数ヶ月で落ち着きましたが。。

ays
上の子が2歳8ヶ月の時に下の子が産まれました😊
イヤイヤと赤ちゃん返りと重なりなかなか大変でした…😅
それでも赤ちゃんのこと可愛がってくれてたので、それはめっちゃかわいかったです♡
里帰りしてたので、下の子任せて上の子と2人の時間とか作るようにしたらちょっと落ち着いてました😊

S.R
イヤイヤの改善はなかったです。
今も絶賛イヤイヤ期です。
甘えん坊なので産後は赤ちゃん返りがひどく、下の子に乱暴したり精神的に参りました。
下の子も新生児ながら上の子が怖かったようで近寄ると泣いてました。。
今は仲良く遊んでくれますし、下の子も上の子が大好きみたいで少しでも上の子が動くとキャッキャ言って喜びます😂
下の子が産まれてからの最初の対応が大事になってくると思います!

mana073
うちはイヤイヤ期突入直前の1歳6ヵ月の時に2人目出産でした。
出産前後はお利口で可愛かったですが、赤ちゃん返り。下の子がハイハイして動きだすようになってからはお兄ちゃん風吹かせてお世話してくれたりお手伝いしてくれる時もあるけど、自分のおもちゃを取られたり、ママを独占できないことのストレスみたいな感じでイヤイヤ期です。
朝は起きてリビングに一人で行ったくせに私が起きると「ねんねする」って言って寝室に戻るしパジャマは着替えない。ご飯食べると言ったのに準備すると怒って食べない。保育園に行く準備を自分でしときながら保育園には行かないと言ったり。
夕方は公園3件ハシゴしても帰りたがらないし。誘拐犯のように抱っこして帰ってます。
息子なりに何か意味があってしてることだとは思ってますが、毎日だと流石に虐待しそうになっちゃう。もっと言葉でうまく伝えることができるようになるまでの我慢かなと思ってます。
言葉の発達が早い子はあまりイヤイヤ期がないイメージなんですが、どうなんでしょう?
-
ミッキー
うちの娘2歳ですが、言葉の発達が遅く自分の要求が上手く伝えられないから、イヤイヤ酷いです… もっと喋れたら楽なのになぁ…って思ってます(/Д`;
保育園のお友達見てても、他人の目で見れば、おしゃべり上手だな〜と思っても、やっぱりイヤイヤは言ってましたね〜 遠足の時に2歳はみんな通る道なのかなと思いましたよ!- 5月27日

退会ユーザー
ちょうど2歳差です。
妊娠中イヤイヤがひどかったとかはないんですが、産まれて退院してから1ヶ月はかなりひどかったです…
3ヶ月ごろには慣れてました‼︎
ママも上の子も下の子が増えた事でサイクルが出来るまでは大変かなと思います💦
-
ミッキー
やっぱり子どもも、環境の変化に慣れるのが大変ですよねー(´・ω・`) うちは、今が大変で…生まれてもっと酷かったらどうしよう…と不安でいっぱいです 子どものペースに合わせて慣れて貰うのを待つしかないですよね( ´・・)
- 5月27日

ハルヒママ
2歳3ヶ月差の兄弟です(o^^o)
長男はさほどひどいイヤイヤ期もなかったですけどとりあえずイヤという時期がありました(笑)
次男が生まれてというか産気づいた時からそれがなくなりました(o^^o)産気づいた時入院の荷物にさりげなく布の袋に自分の救急車のおもちゃを混ぜてたほど(笑)理由はママがお腹いたいいたいだからって言ってみたり赤ちゃんに貸してあげようと思ってと言ってみたりと急にお兄ちゃんらしいことを言い始めてそこからなくなりました(o^^o)
-
ミッキー
ハルヒママさん お兄ちゃんらしくなるの、微笑ましいです!(*Ü*)うちの娘は、保育園でお人形さんのお世話とかしてるらしく…2人目生まれてもお姉ちゃんらしくしてくれたらな〜と思ってます。2人目産まれるまでずっと不安ですが😅
- 5月27日
-
ハルヒママ
女の子の方が赤ちゃん見ると母性本能がわくのかなと姪っ子見てて思いますよ(o^^o)4人いてそれぞれにイヤイヤ期を見てきましたけど2歳差で全員生まれて真っ只中でしたがそれぞれにお姉ちゃんしようとしてるのを見てます(o^^o)1番下の姪はうちの次男に対してでさえお姉ちゃんしようとしてしっかり面倒見てくれます(笑)
- 5月27日
-
ミッキー
やっぱり女の子は、そういうとこ早いんですかね??
娘の母性本能に期待して出産頑張りたいと思います!笑- 5月28日
コメント