コメント
退会ユーザー
こんばんは!
私も旦那とコミュニケーション取れてません。
うちの場合は、旦那は子供が寝た後(23時くらい)に帰ってくるので、私が待っていてご飯出してあげてという感じです。前は先に寝てましたが、これではいけないと思い、帰宅を待つようにしてます。
ですが、旦那は帰ってきてお風呂→ご飯→テレビ見ながらスマホ
です。コミュニケーション一切取れてません。私が話しかけてもテレビ&スマホなので聞いてるようで聞いてません。起きてても意味ないやと思い、私が先に寝るねというと、もう寝るのー?って言います(´・_・`)
旦那は休みの日も家事育児はやらない人なので一体いつコミュニケーション取るんだろうと思ってます。父性とか家族を思いやるとかっていつ頃出てくるんでしょうね...うちは違ったパターンだと思いますが、コミュニケーション取れてないのは似てるかなーって思いました。
すみません、アドバイスとかできないですが、似た状態の方を見つけたのでコメントしてしまいました(・_・;
赤ちゃん
私もそう感じたのでこの間、素直に言いました。直接は言いたいこと恥ずかしくて言えないかなと思ったのでLINEで2人の時間がほしいって言ったら
俺が悪かったってゆってそれからは2人で話す時間作ってくれてます💓
寝るのも絶対待ってくれるようになりました✨
-
てぃママ
素敵な旦那さんですね😍
ウチの旦那も待っててくれると
いいんですが…😩
でも思ってる事は言った方がいいですね🤗- 3月12日
くるる☆
こんばんは☆
うちは私の方が早く寝たがってます。
子供と一緒に寝てしまったりします。
旦那さんは毎日朝から晩まで
家族の為に働いてくれてるのに
私の方が構ってあげれてません。
睡魔に勝てないですσ^_^;
私も1人目の子の時は
旦那さんが何もしてくれなくて
イライラしましたが、
今は全く何も思わないですσ^_^;
それが普通だと思う様に
なりました。
男の人の体は昼活動出来るように
子供が夜中大泣きしてても
反応しないように
出来てるらしいですよ❗️
まあ人によるかもですが。
体の構造が そういう風に
出来てるのなら
仕方ないかと思えるように
なりました( ´ ▽ ` )ノ
-
てぃママ
私も先に寝てみたいです😆
でももし逆の立場だったらって
考えると、
先に寝られたら寂しく感じるので
なかなか寝れずにいます😅
私も男の人の体みたいに、
夜泣きでも起きない体になってみたいです😝
そぉ思うしかないんですかね😰- 3月12日
-
くるる☆
てぃママさんは
すごく優しい方なんですね♡
その女らしい所、
分けてもらいたいです🎶
私は昔から男勝りで。。
でも夜泣き気付かなかったら、
赤ちゃん泣きっぱなしに
なっちゃいますよσ^_^;
赤ちゃんが寝てから夫婦の時間を
なかなか取れないのなら、
まずは旦那さんが仕事から帰ってきて
起きてる間に話してみる事から
始めては いかがでしょうか❓( ´ ▽ ` )ノ- 3月12日
-
てぃママ
全然優しくないですよ😅
確かに私が気付かなかったら
赤ちゃん泣きっぱなしですね😁笑
でも外国の人は産んで退院して、
家に帰ったその日から赤ちゃんと
別の部屋って聞いたのでビックリしました😱
旦那の帰りが遅いので、
お風呂、ご飯、片付けをやると
もぉ寝る時間になっちゃうんです😭- 3月12日
てぃママ
おはよぉございます😔
コミュニケーションを取りたいって
思えば思うほど、
寂しく感じますよね😣
最近旦那が先に寝た事を根に持って言うので
申し訳ないと思ってるのか、
休みの日は洗濯物をやってくれたりします😂
ありがたいけど、私はおしゃべりがしたいです😖