
あたしは専業主婦です。旦那さんは働いてくれてます。それはすごく感謝…
あたしは専業主婦です。
旦那さんは働いてくれてます。
それはすごく感謝してます。
ですが、父親という自覚があまりなく感じます。
2人目ももうすぐできるので、不安な部分もあります
専業主婦だから、家事と育児はあたしに任せる。
共働きになったら、俺も育児とかもっとする。とか言います。
言わなくても、気がついてしてくれたらもっと楽なのにとか思ってしまいます。
言ってくれないとわからない、っていうので言ったら嫌な顔するし、またお願いしますっていっても、えーとか言います。
家事は全部女がするものという考えが腹立ちます。
もっと積極的に手伝ってくれたら、少しはストレスも減るのに…
もっと2人で協力して上手くやっていきたいです。
いい方法とかないですかね。
自分自身見つめ直すことをしたら、なにかは変わってくれるかもしれないので、そこから初めてみようと思います。
そしたら、ストレスも少しは減るのかな?
- あ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

2児ママ♂
私も4月上旬までは専業主婦でした!
うちの場合ですが旦那から育児を、
家事をもっとするなんて言葉は
聞いたことないです。
言わなくても気が付いても何も
しないです!笑
昔気質の人なのかご実家でご両親が
そういう考えの方で育ってきたので
あれば今更変わってくれることは
ないと思いますよ!
色々思うところはうちもありますが
旦那に期待しない。ということを
前提に頭に入れておいて少しでも
子どもを見ててくれたりオムツを
言って交換してくれたらめっちゃ
褒めてありがとう。と言います。

ままり
うちも夫が典型的な亭主関白家庭で育っててそんな感じでしたが、
育児に関しては産後じわじわと洗脳してやってくれるようにちょっぴり変化しました。
パパじゃないと嫌がる!とか😫子供がしゃべるようになったらパパいなくて泣いてたとか、大袈裟に言います。
あとはパパの前でママを完璧にしないこと…
ご飯食べててもわざと私は子供に手をかけません。ギリギリまでほっときます。
そしたら子供はパパに甘えて、パパ〜💦って言います。それでなんとなくパパがご飯を食べさせたりしつけしてくれるようになりました😅そんなこんなで今では私より子供の相手が上手です。パパっ子になりそう(笑)
全部うまくやってあげちゃうと、男の人ってどこまでも甘えると思います🥺💦
あとは家事育児は女がするものが常識って私は思ってないからね!と出会った頃からずーっと言い続けてます。こっちが今、多めにやるのはただの我が家なりの役割分担で、いつでも交代していいんだからね!
と言ってます。はいはいと呆れられてますが…💦
気持ちわかります。
ほんのちょっとでいいんですよね…わかってくれたら。
そしたら救われるのに。
なんで男って家事やらないんですかね…女だって同じくらいやりたくねーんだよって感じですよね😔

ナチョス
うちは完全に専業主婦とバリバリ仕事する夫で別れておりますが、
もちろん家事育児は全て私。
目の前で子供が泣いていても仕事と言ってパソコンや携帯に向かってるなんて常時です。
その代わりと言ってはなんですが
家にいる時は常に私のルールで動いてます。
食事の時間にいなければ一切出しませんし、お風呂も時間に入らなければ
ガス切って洗濯用の水に変えます。
掃除も洗濯も子供のことも、
私のタイミングで全てやってますし、
育児のことで口出しすれば
3日くらいは子育てに関わりたいならあれやれこれやれと仕事中だろうがなんだろうが、育児を押し付けます。
私がソファーで座って休んでる時は一切頼まれても動きません。
それが当たり前、ギブアンドテイクだと思ってやってます😊
あ
そうですよね。
もう期待しません😂
色々してくれたら、ありがとうという言葉を忘れず伝えます。
2児ママ♂
子どもの父親なんだから
やって当たり前の事でもうちでは
その当たり前が通用しないので
常に「○○やってくれてありがと~」
って言いまくってますw笑
言っても何もしないのであれば
言わないで自分でやった方が早いし
って思いますよね、笑
オムツ替えなんて下の子のウンチ
変えるようになったの最近ですよ、笑
それまではウンチをしてても
「ウンチ出たよー!」って言うだけw
「あんたがやりなよ!」って何度
思ったことか😂💦
ある時、私が本当に手が離せなくて
お願いしてやった時に子どもを通して
ありがとうを伝えたらそれから
ウンチも変えられるようになったので
子どもの成長より旦那の成長の方が
はるかに遅いですが気長に耐えるしか
ないかと思います😅笑
あ
あたしも父親なんやけん、それくらいしてっていつもいってますw
それでもしてくれないときは、自分しかいないのでしてます。
口だけって、腹立ちますよね😅
あたしの旦那いつも、口だけなので困ります
あたしがすごく短期なので、自分からするまで気長に待ってみます😹
2児ママ♂
たまに旦那って子どもと他人感
出したりしません?笑
母親なんだからやるのは当たり前!
って思ってるくせに父親なんだから!
とはならないところとかwww
口だけなら相手にしない事ですね~
うちなんてそれすらない!笑
私も短気ですよ、笑
私も気長に待ったことありますが
子育て以上にイライラしました、笑
あ
すごくわかります!w
子供のことより、旦那さんのことでイラッとすることおおいです😂
2児ママ♂
亭主関白気質の旦那あるある
なんですかね~笑
うちも旦那のことでイライラするのが
多くなったので旦那にイライラ
するのやめました=期待も信頼も
ないとおもうようになった!です、笑
あ
期待しなければ多少はイラッとしなくはなりますかね?😂
余計なストレスいらないですね✩.*˚
2児ママ♂
私の場合ですが格段に旦那への
イラつきは減りましたね😊
言ってもやらない時は「あっ、
そうだよね、出来ない病なんだもんね」
って思って「あー、ごめんごめん、
片手で携帯触ってるからもう片方の
手でできると思った。無理言って
ごめんね~」って言って私が
やり始めると1回見ますが「俺が
やるよ、ごめん」とかはないので
フルシカトしてますけどそれだけで
気持ちはその後モヤモヤしないので😅
あ
よかったです!
あたしは動かなすぎてみているだけでイラッとすること多いです(笑)
もうみないようにするのと、子供だけいると思うようにします(笑)
イラッとするだけ時間もったいなく思うようになってきました😂
お互い色々ストレスあると思いますが、頑張りましょうね🥺
2児ママ♂
旦那はお地蔵さんだと思えばいいって
前に聞いたことあります!
お金を家に入れる代わりに
お供え物(ご飯)を与えるだけで
またお金を家に入れてくれる・・・と!
そうですね、ストレス溜まりますが
発散して子育てと家事頑張りましょ😊笑