
実家で同居させてもらってるけど、両親ともにだらしなさすぎて本当スト…
実家で同居させてもらってるけど、
両親ともにだらしなさすぎて本当ストレス。
父は初孫が誕生しても金ないからといって
お祝いないし、おめでとうの言葉すらない
そのくせ外で酒飲む金はあって。
次の日は二日酔いで家族、モノにあたる一方。
母は洗濯物1週間洗わずに放置。
わたしのお昼ごはんは毎日卵かけご飯。
わたしの寝る布団は犬がおしっこした敷布団。
母の食べたお菓子やパンのゴミは
洗面所やキッチン、テーブルに置いたまま。
わたしが一生懸命に綺麗にしたってすぐ散らかす。
こんなところを旦那に毎日見られて
本当に恥でしかない。
普通の家に生まれたかったな。なんて
毎日思ってしまいます。
- ママ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ki
私お昼ご飯は卵かけご飯。
って、
自分で作ったらいいじゃないですか、笑
て思ってしまいました。
ストレスなら、お金貯めて出ていきましょう。
あくまでも住まわせてもらってる身なので、
いくら親子とはいえ、家を出たので、
一歩引いて我慢ですね。😵💦
ただ、、ひどいです。😣
ストレス溜まるのも無理ないと思います、、。

はるか
主様にとっても旦那さんにとっても大変だとは思いますが、
一番はお子さんに悪影響だと思います。
旦那さんに見られて恥ずかしいとかそれ以前に、赤ちゃんにその環境下で過ごさせるのはとても酷なことかと。
様々なご事情があるとは思いますが、なんとかしてお家出れませんか??
冷蔵庫に卵しかないって…
自分で買いに行くとか旦那さんに買いに行ってもらうとか…
そうしなければ、倒れますよ??
-
ママ
荒れてる私にお気遣いいただき、
ありがとうございましたm(__)m- 5月29日

み
ご飯は自分で作られないんですか?笑
住まさせてもらってるとは言えその家庭だとストレスですね……
衛生的に良くなさすぎて赤ちゃんには大丈夫?とも思います😅
-
ママ
?笑ってばかにしてます?
冷蔵庫の中たまごしか入ってないんで- 5月26日

r-mama
私は里帰り中、朝昼夜は自分の分と両親の分のご飯の支度、日中は洗濯を干したり掃除機をかけて、夕方には洗濯を取り込み畳んでいましたよ。子供が小さいのでお買い物は母に頼んで、食費は折半。里帰り中の光熱費なども自宅に戻るときにまとめて払いました。
両親からのお祝いは別に必ずもらうものでもないし、もらえることに期待するのが変かなぁと思いました。
結婚をして家庭を持ったのですから、二世帯で住むわけではなく、一時的に住まわせてもらっているのであれば実家にお世話してもらうという感覚は捨てたほうがいいです。
初めての育児で寝不足や不安を抱えているところに、他のストレスを抱えるのは余計に辛いかとは思いますが、そんなに実家にいるメリットがないと思うなら、子供を保育園などに預けて仕事をして、旦那さんと協力しつつ実家を出られるよう整えたらいいと思います。
全ては子供のためです。
ご両親にちゃんとしてほしいと思うよりも、自分が行動した方が早いと思いますよ。
ママ
ありがとうございます