※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M.m
家族・旦那

実母に対して悩んでいます😓来月出産予定、初産になります。実母は車で1…

実母に対して悩んでいます😓
来月出産予定、初産になります。

実母は車で1時間半ほどの距離に一人で住んでいます。
子供が出来る前は勝手に相談なく食材や日用品など買ってきては家に来て置いていきました💦
正直かなり迷惑していましたが、たまーに助かるものもあったりしたのでお礼を言って要らないものや消費しきれないものは処分していました。

子供ができてからはさらに色々買ってきては置いていくように…服なんて一歳になるまでくらいのものが大量にあります😭私も主人も自分たちで選びたかったのに…と思っています。置く場所にも困ります…。
一言言ってくれれば一緒に買いに行けたりするのですが勝手に買ってくるのです。まぁすぐに子供も成長するだろうしとりあえず着せようとは思いますがデザインも微妙、成長したらしたでまた買ってきそうで…😭やめてと言ってもしばらく不貞腐れてまた買ってきます…一緒に見にいきたいと言っても、安いときに買ってくるから!と。

あと妊婦健診のたびにわざわざ遠くから付き添うためにやってきます。一人で行けるし来なくてもいいと言っていますが、母は働いていないため暇らしく…

そして子育てやバースプランについても口を出すようになりました。
主人が育休を1カ月とれるのですが、夫くんだけじゃ役たたないから!と頻繁に来る気満々。主人は家事もかなり手伝ってくれていますし、そんなことはないと言っても聞かないので普段温厚な主人もさすがに腹を立てています😓
産んで退院するときは家にきて主人に赤ちゃんの風呂の入れ方を指導するから!と。
声も大きく普段から押さえつけるような物言いをする母には私も主人も苦手意識がありましたが悪化しました…
これが孫フィーバーか…

このままでは主人にも申し訳ないし、我が子にも悪影響だと思いいままでの不満を伝えました。
色々買ってくれるのは有り難いけど自分たちで選びたいものもたくさんある。
そして主人も育休とれるし、そこまで手伝いしてくれなくてもいい、と。

すると今まで色々してやったのに!恩知らず!都合いいときばかり!じゃああんたの子供はどこからもお年玉もらえないし、イベントもないね!
と一方的に電話を切られました…
(義理両親は近距離別居ですが主人と仲が悪く、こちらも孫フィーバーで色々やらかしたため疎遠になったので)

なんでこうもお互いの両親とうまくいかないのか…
毎回こういうことがあるたびに落ち込みます😭

普通に遊びにくるとか、子供に会いにくるとかならどちらの親も大歓迎だったのに。
義理両親だけでなく実母とまでうまくいかなくてどうすればいいか分かりません…

コメント

たまちゃん

うーん…困りましたねぇ。しかも実母さんですか…💦
服とかは割り切って、受け取るだけ受け取ってメルカリ等で売ってはどうでしょう?
産後のお手伝いについては、「しんどい時はお母さん頼りにするね!夫も育休とらないと会社から叱られるみたいだし、まず2人で頑張ってみるね」と言ってみては?
手強そうだから無理かなぁ💦

  • M.m

    M.m

    コメントありがとうございます!😃
    数回着せて売ってしまおうかと思います!本当は未開封で売りたいけど着せないと納得しないと思うので💦
    不満を伝えたときもかなり気を遣って言葉を選んだつもりでしたが…
    無理なときはお願いするからそれまでは見守っててほしい、と言ったところ、都合のいいときばっか!でしたから(笑)😭話し合う機会があればまた言い方考えて伝えてみます!

    • 5月26日
ぽっち

読んでる限りでは食材を買って
くるのもお洋服を買ってくるのも
よかれと思ってやってくれているん
でしょうね💦
でも子供の物は自分たちで
選びたいですよね☺️
妊婦健診は私の母も毎回付いてきて
くれていました。
多分心配なんだと思いますよ〜!
あとエコーで成長過程を見たいとか
もあると思います!

育児に関してはmさんがご主人と
2人でとりあえずやってみるからと
実母さんに伝えてみては
いかがでしょうか?
でも実際子供が産まれたら、わたしも
そうでしたが、自分が思っている
よりも大変なので実母さんに
頼らなければいけない状況に
なるかもしれません。
そうなってもいいように、もし大変な
ときは少し頼ってもいい?ぐらいに
言っておいた方があとあと楽だと
思いますよ〜☺️🙌🏻

  • M.m

    M.m

    コメントありがとうございます😊
    食材は夫婦二人では消費しきれない量だったり、絶妙に使わないようなものを買ってきます😭
    洋服は安かったから、という理由なのでデザインは…うん。
    妊婦健診ついてきたいならそれは良いんですが、何か私に気に入らないことがあると毎回ついてってやってるのに!と言われるので、頼んでないよ!と思ってしまいます…

    育児は困っても母に頼ることはないかな、と💦
    衛生観念が壊滅的に合わないので、正直あまり家にも入れたくないです…
    実家もかなり汚いし、皿とか汚れてるの平気で使いますからね😓
    2人でやるから見守っててと伝えてみます!

    • 5月26日
あけ

義母だと耐えらない内容ですね😅
優しくはっきり訴えても逆ギレするなら暫くほっといていいと思います!
私の実母は他界してますが性格が似てててよくバトりました💦
実親でも合う合わないがあるから仕方ないですよね😭
しつこいなら、旦那さんが育休取れるなら大丈夫だからほっといて!って強く言うしかないですねー

  • M.m

    M.m

    コメントありがとうございます😊
    義母も義母で色々あって主人と共に耐えられなくなり疎遠になりました(笑)
    親と価値観合わないのキツいですよね〜よく分かります!😭
    私は父が他界していますが、父母私、全員仲悪かったですね😭
    向こうからアクションあったら話し合ったりしてみますが、今のところ冷戦状態なので放置しときます!

    • 5月26日