
コメント

まままり
私は7ヶ月後半から準備しだしました!
早く会いたい気持ちからベビードレスを一番はじめに買いました♡笑

ちろろ
私は8ヶ月になってから本格的に始めました!
ベビーダンスを用意して、そのあと日用品を揃えていきました!
ちなみに、5ヶ月後半に性別が確定したので、そのときからちょこちょこお洋服は買ってました☺️
-
はじめてのママリ🔰
私もこの前の検診で性別わかったので、お洋服買うのが楽しみです❤ でも、すぐおっきくなって、着れなくなるってよく聞くので、ためらってます(笑)
- 5月26日
-
ちろろ
うちは娘が出生体重2800なのに、今現在6500と、急成長したので、
買ったのに着られなかった服いくつかあります😭70-80が重宝してます☺️- 5月26日

Himetan❤️
8ヶ月になる頃から肌着やバスタオルやガーゼなど買い始めて大きいもの(ベビー布団)や消耗品は9ヶ月から少しずつ買いました☺️
チャイルドシートは10ヶ月になってから
ベビーカーは産まれて2ヶ月位でした!
抱っこ紐はお下がりだったので買ってません。
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーは産まれてからでもじゅうぶん間に合いますか?うちもそうします!!😊
- 5月26日
-
Himetan❤️
間に合いますよ🥰
その子によって好みみたいのもありますし抱っこ紐メインであまり使わない方もいたり、ショッピングモールでは備付けのベビーカーを使用したりしてる方もいますよ☺️- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます♥️- 5月26日

くりーむぱん
一番初めに買ったのは、服です😂
嬉しさと、ベビーグッズがまぁ可愛くて♡ですか、季節とサイズが合わなかったので結局着れず、友達にお譲りしました🤣
なので新生児期の肌着や洋服以外は早く買うのはお勧めしません😂笑
本格的に揃えたのは7〜8ヶ月頃かなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
1年経ったらもちろん着れませんもんね😂💦 もったいなくならないように考えて準備します🙋(笑)
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
割とまだゆっくりしてて大丈夫な感じですかね☺️ 里帰りするので、最低限だけ早めに買っておかないとって感じですが、あと1ヶ月半くらい、ゆっくり下調べしておきます😊
まままり
私は有り難いことに経過も順調で特に指摘されてなかったのでのんびりしてました!
でもリサーチとかは暇なときにボチボチやってましたよ♡里帰りだと早めにしてたほうが安心ですよね(^^)