
生後17日目の男の子を育てる新米ママです。母乳外来で、体重増加が心配。ミルクをあげることになり、搾乳も始めることに。混乱しているが、体重が増えればいいと思っています。
しょっちゅう書き込んでしまってすみません。生後17日目の男の子を育ててる新米ママです。
今日母乳外来に行ってきました。結論から言うと完全母乳が可能なおっぱいではあるものの、息子の体力がないこと、わたしのおっぱいの咥えさせ方がうまくないため体重増加がそこまでいいわけではないとのことでした。
出生時2680グラム、本日2950グラムで1日17グラムずつの増加だそうです。
まずは、体重増やして体力つけることが大事なので、明日からミルク60を8回あげてくださいと言われて、正直戸惑いました。いきなりそんなにやったらおっぱい飲まなくならないかって。そこについて聞いたら、最初からおっぱい飲んでる子なら大丈夫だし、体重増やすための一時的なものなので大丈夫と。その間は搾乳をして、ミルクの間で搾乳したおっぱいをあげて、母乳がでなくなるのを防いでくださいと言われました。搾乳もしたことないので急遽ピジョンの搾乳機を買いました。なんかいきなり色々変わってしまったので混乱してるのと完全母乳希望なので、とりあえず一ヶ月健診までの間の対策とはいえ、母乳は止まらないかってのも心配。でも、この子の体重が増えればそれでいいと思ってます。
なんか取り留めのない感じですが頑張ります。
- ねこじ(7歳, 9歳)
コメント

むぎ
毎日頻回に授乳してればおっぱい止まらないですよ!
搾乳できるのであれば、おっぱいのあとにミルクの代わりに搾乳したものを飲ませればいいと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
私も最初はそんな感じでやってましたが、母乳がどんどん作られて赤ちゃんも吸うのが上手くなってくるとおっぱいでお腹いっぱいになって、授乳後に哺乳瓶加えさせてもミルクいらないってなりましたよ😙
完母にむけていろんなやり方があるとは思いますが、この時期は赤ちゃんもどんどん成長する時です。ミルクを飲む時期なんて限られてるのでその限られた期間お腹いっぱい満たしてあげるのもいいと思いますよ♪

にゃんにゃんころ
助産師をしてます。
三時間ごとに、搾乳をするといっかいあたり60mlでますか❓
もしくわえさせるのが下手なら、搾ってのませてみてはいかがですか❓
ベビーさんがおっきくなれば、飲めるようになるけど、分泌の維持も大事です(^.^)
搾った搾乳は冷蔵庫で24時間は保存がききます!湯煎でぬくめてあげてください(^^)
-
ねこじ
ありがとうございます!助産師されてるんですね!入院中助産師さんが神様に見えました。ほんと、心の安定が助産師さんの言葉でした(ノω;`)
搾乳が今回初めてなので明日搾乳してみたいと思います!そうですね、同じ量ならミルクより母乳ですよね。
ありがとうございます(ノω;`)- 3月11日

チロルチョコ
母乳あげたあとにミルクたしてみたらどうですか?
保護機つけないとあげれなくて搾乳しながらあげてましたが吸わせてあげてないとでなくなってしまいました(..)
搾乳するとどれくらいの量でてるかわかるのでいいですけどね⭐
-
ねこじ
ありがとうございます!母乳あげたら寝てしまうって話をしたら、そしたら先にミルクをあげて寝てなかったら母乳か搾乳した母乳をあげるよう言われました💦
とりあえず明日搾乳してみたいとおもいます!- 3月11日

退会ユーザー
うちのこも小さく生まれたのでおっぱいやりながら、搾乳して哺乳瓶であげました(^^)
3000グラム近くになった時におっぱい中心にしようとしたら飲まない飲まない。嫌がり泣き叫びましたが、飲む力がついたら勝手にゴクゴク飲むようになりました!
それが生後1ヶ月半ぐらいのことです。
搾乳したりマッサージすれば、母乳止まることないです(^^)大丈夫です☻
-
ねこじ
ありがとうございます!!そう言っていただけて安心です。母乳とまるんじゃないかっていう不安がすごくて💦親のエゴかもですが、できるだけ母乳で育ててあげたいっておもってるので。
やはり体重増えて力つけばゴクゴク飲めるようになるんですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪- 3月11日
-
退会ユーザー
止まったらもう出ないので、とまるか不安ですよね(^^)♪
搾乳に哺乳瓶にやることたくさんで大変だと思いますが、体重の増加は大切ですし頑張ってください!- 3月11日
-
ねこじ
ありがとうございます!!頑張ります!
- 3月11日

子ども大好き♡
そうだったんですね。
寒い中おつかれさまでした。
今日のお話だと直接おっぱいをくわえさせる授乳は体力つくまでしないってことですか?
-
ねこじ
ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪そうなんです、ミルク先に飲ませて欲しがれば母乳をあげてくださいと言われました。それか、搾乳した母乳を、ってかんじでしたね💦
- 3月11日
-
子ども大好き♡
プロなので産院で言われた通りがいいとは思いますが、私の個人的意見では最初におっぱいを飲ませてそのあと言われた通りの量のミルクをあげたらいいかと…
私の産院では口を最大限あけさせて深く深く乳首をくわえさせる、あひる口で、とのことでした。
あと本当に赤ちゃんの吸う力がどんどん強くなるのできっと何ヶ月かしたら母乳もしっかりでるようになって上手に飲めるようになると思いますよ!
諦めずに無理せず、ミルクも取り入れながらがんばってくださいね。- 3月11日
-
ねこじ
わたしも先におっぱいでミルクがよかったんですが、おっぱい吸ってると寝ちゃうっていったら、確実に据えるミルクを先にしてそれ以上欲しがる場合に母乳にしてくださいって感じでした💦毎回そうつもりは、わたしもないんですけどね💦
アヒル口言われました!
吸う力が強くなってるのは、生後17日でもわかります。だからこれからどんどん強くなりますよね。ありがとうございます!- 3月11日

mako
体重増加の為にミルクを飲ませたいのは分かりますが、何かおかしい気がします。
加えさせ方が下手なら哺乳瓶でミルクをあたえてしまうと飲みやすいので今後、乳首を拒否してしまうかもしれない気がしますね。
私も上手く飲ますことが出来ず体重が増えなかったんですが、頻繁授乳と搾乳でなんとかなりましたが、さやねこさんがどうしたいかですね…
-
ねこじ
わたしもそれが不安で聞いたら、出生時から母乳飲んでるので、飲まなくなるなんてことはないと思うと言われたんです💦
とはいえ、不安なのでちょこちょこ母乳吸わせようかとは思ってるところなんですよね。
吸わなくなる不安もあるので(;´ェ`)- 3月11日
-
mako
どれくらいの期間ミルクを飲ませるか言われましたか?
どんだけ飲んでるかイオンの授乳室にあるスケールで1度計ってみてはどーですか?
ミルクをメインであげると搾乳したものも残ってしまうし、よくわからなくなりますよね。- 3月11日
-
ねこじ
とりあえず一ヶ月健診までと言われました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪なので、期間としては2週間くらいです。外出はさせてはダメと言われてるので、はかれないんですね💦
とりあえず搾乳も初めてのことなのでとりあえずやってみたいとおもいます!- 3月11日

ののっちゃん
なんかお気持ちわかります。
私も2カ月近くまで混合でした。
私の周りは母乳で育ててる方が多いのと、旦那にも母乳でって言われてたのがストレスで嫌になることもありました。
混合の時、60〜80をミルク足してましたよ^ - ^
うちの子も吸うのがうまくなくて、成長と共に口も大きくなるから考えすぎずに授乳してくださいって言われました^ ^
今でも母乳外来に通ってまして、1才まではあげようと思ってます。
焦ったりストレスになってしまうと、おっぱいは敏感ですから考えすぎずにいてくださいね。
出てるものが出なくなっちゃうこともあるって聞いたことあるので(´Д` )
ほどほどに頑張ってくださいね^ - ^
-
ねこじ
ありがとうございます!同じ状況ですね💦ミルクも満足に60飲める子ではないので、きっと母乳はもっと飲めてなかったのかなーと思うと申し訳ない気持ちがすごくて。
でも、ストレスってほんとよくないっていいますよね。それに子供にも伝わるっていいますし。
ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪- 3月11日

miiiyuuukiii.y
最初赤ちゃんはみんなおっぱい飲むのへたっぴですよ!
うちも同じく、おっぱい張るのに全然飲めなくて、体重も1ヶ月で1㌔増えず…
相談したら乳首に付けるニップル使ってみたらってゆうことで、ニップル使いました(^^)
効果大でしたよ!
2ヶ月くらい使ったら、いつの間にかニップルなしでもおっぱい飲めるようになってる~!って感じでした(^^)
おかげでかなり大きくなりました(・∀・;)笑
不安たくさんありますよね!
でも大丈夫です😄🎵ちゃんと成長してくれますよ✨
-
ねこじ
ありがとうございます!!そんなやり方もあるんですね!!
みんな通る道なんだと思うと少しホッとします。そして、飲めるようになるなら安心します。ありがとうございます!!- 3月11日

みなみ
ちょっと話ずれますが、私の乳首は扁平だったため、軌道にのるまで母乳育児もても苦労しました!
しばらくは乳首に保護機つけてました!
そうすると、赤ちゃんが吸いやすいみたいです。
私はそれに救われました‥‥
良かったら試してみてください!
-
みなみ
上の方も書いてらっしゃいました!
ニップルです( ⸝⸝・໐・⸝⸝ )- 3月11日
-
ねこじ
ありがとうございます!!そのやり方、助産師さん教えてくれなかったです笑
そっちのほうがよかったなーとか思ってきちゃいました!- 3月11日

ひーこ1011
私は混合でしたが、卒乳までちゃんとおっぱい出ました(◍•ᴗ•◍)
産まれた時体重が少なめだったとこから転院ギリギリまで体重が落ちてしまい、混合での指示が出てました。
3ヶ月間近に完母でもいける量だって助産師さんからは言われましたが、まだ体重が少なかったこと、夜中寝てくれるかな…という淡い期待(笑)、夕方から夜はご飯作るので忙しい、ミルクも飲めたら預けやすい、でも母乳を飲ませたい…ということで、結局母乳よりの混合で最後までいきました。
どれくらい飲めてるかわからなかったので、搾乳したものを飲ませてから、毎回ミルクも足してました。それやってても、ちゃんと完母でいけるくらいの量でてたみたいですから、さやねこさんも助産師さんの言われた通りにされれば、おっぱい出なくなることはないと思いますよ☆
-
ねこじ
すごい安心できるコメントありがとうございます。ひーこ1011さんも大変だったのですね💦体重減ったり増えなかったり本当に心配ですよね。
わたしも旦那さんにお願いするときはミルクでと考えてるので、ミルクをいっさいあげないなんてことはないのですが、いきなりミルクを増やすことに抵抗あります。でも、母乳がとまらないように搾乳をして、間でしっかり母乳もあげていきたいとおもいます。ありがとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪- 3月12日
ねこじ
ありがとうございます(ノω;`)すごい色々不安なのでこう言っていただけると安心です。搾乳も初めてで、出来んのかなーって感じですが頑張ります。助産師さんにもミルクを先にあげてまだ欲しがるようであれば、搾乳した母乳をあげてくださいと言われました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪